そういえば 台風11号が日本海側に抜けても なお強風が吹き荒れていた横浜。
夜1時を回っても黒い雲が足早に通り過ぎ、
その雲の合間から 時々 きれいな真ん丸月が見えました。
庭では 虫の音が聞こえて来て、
一瞬 もう秋が近いのか と錯覚してしまいました。
短歌・俳句の世界では <台風> だって秋の季語。
まだまだ猛暑は続きそうなのに、なんだか変な感じです。
そんな猛暑の中、
強風で飛ばされた竹の葉の掃除をするのは ホントに大変でした。
ちなみに、後から知ったことですが、
10日夜~11日未明にかけての月は 地球から最も近地点で見れた満月。
スーパームーン と呼ばれ、普段より 明るく大きく見える月だったようです。
… って これを書いたのは2週間前。 今ではもう 虫たちが大合奏をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
ありえないこと続きの原因とも云える チビボロ ちゃん。
その様子は というと、
良く食べ、徐々に歩き回るようにもなってきて、
少しずつ元気を取り戻しつつありました。
病院が遠いため、様子を見ていましたが、
目ヤニ、くしゃみ、鼻水、鼻づまり は 今回の台風のように ゆっくりと、
それでも 少しずつ回復に向かっているように見えました。
とにかく 清潔にしてあげなければいけないと思い、
ウエットティッシュをカットして 一回拭いたら捨てるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/3b0812a65551b9794ce90079f076d95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/09880ac603340198cce9b28dd88527a8.jpg)
くしゃみが出ると、まだ 目ヤニや鼻水が出ちゃいます。 だけど このダブル鼻水はひどい!
不安が解消されてはいないのか べったりと くっついているのが大好きな <チビボロちゃん>。
ゴロゴロと喉を鳴らし、撫でてもらいたくて コロンコロン!
性格は ロックと同様 甘ったれさんのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/b22a4d5e1958db7dc970de3a86066891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/e8383dd91a5bb19d76d26612977f6461.jpg)
ロックには敵(かな)わないけど、かなりの 甘ったれっ子 です。
痩せてるけど、3日めに体重を測ったら 700グラムありました。
(ユキちゃんは 1,320グラムになっていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/cb9e19e8ac4bc6163e89c9e09c875d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/6cd001b00f1dde5b3b419f3481ad4ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/601cef9e4d11771ab6029e6bc9eb2435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/4dbff5a8d98103a67ed200aa8f3782e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/c9350df970cbeaa8cbac09eae38b20eb.jpg)
秤 は、計測する以外にも いろんな使いかたが出来るようです。
我が家に来て たった1ヵ月の違い。
自分だってまだ充分おチビなくせに、
ユキちゃんは生意気にも <チビボロちゃん> に シャーシャー!
近づかれた時だけでなく 自分から近づいても シャーシャー云うんだから勝手です。
もちろん ロックも …。 「私に近づかないで!」 って云ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/4cef99cb5fac854031509688406ffbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/ad98ab5d365969c4c95cb5b92cf063a4.jpg)
ふたりからシャーシャー云われて、可哀想な チビボロちゃん!
そんなロックは 最近云わなくなっていたユキちゃんにまで 再び シャーシャー云い出し、
〔 また初めからやり直しなの? 〕 と戸惑わされましたが、
ここ2ヵ月、乱されっぱなしだから 落ち着くまでは しかたない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/4858e565f0a9ed6c4a9cd09edbff4346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/b4ddc1cbb674cd9e5a2218256221df54.jpg)
こんなに可愛いロックお嬢 に、ただいま 苦労をかけてます。
私だって困惑しているくらいだから これまで甘え放題だったロックは大変でしょう。
自分なりの穏やかな暮らしが ある日突然 急変し、
やっと少し慣れてきたと思ったら またしても乱され、
傍に来ることさえ ままならない時がある。
イライラしているんだろうな と思ったら 可哀想になりました。
だけど、本当に嫌な時は ふたりが来られない高い所に避難したり 身を隠したり …。
今はまだ それが出来るからいいのかもしれません。
少し良いように考えれば、追いかけ回されて運動不足が解消されているとも思えるし、
舐め合ったり 追いかけっこに加わったり、機嫌良さそうに見える時がないわけではない。
ふたりが じゃれ合っている姿を見るのも 暇つぶしや ちょっとした刺激にはなりそうです。
疲れて、みんなが近くで転がっている時は、もう少しかなとも思えます。
ユキちゃんは <チビボロちゃん> が おとなしいのを いいことに
飛びつき、まとわり付き、噛みつく!
<チビボロちゃん> は 無抵抗か 嫌がって 出ない声で ギャーギャー!
それでもやめないユキちゃんを引き離 しても
しばらくすると また飛びかかって行くので困ります。
ロックへの被害が 少し減少したのはいいけれど、
ユキちゃんを抱っこして言い聞かせるか、
<チビボロちゃん>を避難させるため抱っこすることになって 手がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/f81768e8575cc23a6ea49224d65a4027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/c6645ee4174c36c909b199270d026f5b.jpg)
無抵抗なモノ を 襲ってはいけません!
そんな中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/7602cfea89bac9285fa66eada854dc8b.png)
<チビボロちゃん> の右顎が腫れて来て心配になりました。
たぶん 風邪の影響でリンパが腫れたものと思われます。
ちょうど休みだった娘と 車で病院へ行くことにすると
ロックの時にも連れて行ってくれたUG君が運転を引き受けてくれました。
病院に着くとカルテを作るため用紙に記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/aeb45f0e1ed4e18ab4fc5175952fcf7a.jpg)
この子の名前はまだ無いので 今回は <ノラ>ちゃんになりました。
先生の診察でも やはり リンパが腫れている という結果。
風邪は移ることがあるので 同じ餌は食べさせないほうがいいと云われましたが、
それ以上に危険なのが エイズや白血病などの感染症 だというので 調べてもらうことにしました。
だけど、この子が大丈夫だったとしても 他の子が感染していたら 何にもならない!
「ロックとユキちゃんも検査しないといけないね!」
「近いうちにまた連れて来なくちゃね!」
娘と話していると UG君が
「今から連れてくればいいじゃん!」
苦にもならない様子で簡単に言ってくれた その言葉に甘えて、
検査結果を待つ間も惜しんで、急きょ 連れに行くことになりました。
〔 家に着いたら この子は置いて、2匹だけ連れてくればいいや! 〕
そうと思っていたのだけれど、よく考えたら 結果を聞いていない!
飲み薬をもらうだけならいいけれど、もし注射をしなければいけないなどの治療があったら …?
ここまでして また連れに戻るなんて考えられません。
けっきょく3匹を連れて病院に戻ることになりました。
UG君に <チビボロちゃん> を任せて 家に戻り、重いケージはやめて
別々の段ボールに入れたら 2匹は必死で抵抗 & 脱走!
それを捕まえようとする様子は 他人が見たら喜劇のようだったことでしょう。
けれでも こっちは必死! クーラーを付ける余裕などなく 汗みどろとなりました。
段ボールはもう無理だし ケージに2匹は入れられないし 重い!
車まで 押さえつけるように抱っこして行って、車中では自由にさせておきました。
以前 避妊手術で連れて行かれたことのあるロックは 不安気で べったり!
あとのふたりは 臆せず気ままに歩き回った後、足元に落ち着いていました。
苦労して連れて行き 見てもらった結果は … 全員 陰性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/14a4843a92afd749db53fb2cf9c50da6.jpg)
「よかった~ぁ!」 これでひとまず不安が解消され、苦労が報われた気がしました。
ついでに 3匹とも ノミ取りの薬も付けてもらって、
<チビボロちゃん> には 錠剤を砕いたものと 2種類の目薬をいただきました。
3匹も連れて行ったら いったいいくら支払うことになるのか 内心ドキドキしていたのだけれど、
全部で1万5千円と聞いて、痛い出費ながらも ホッとしました。
この病院、普通の動物病院に比べたら 避妊手術の料金など 格段に安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/e54fdb580eab1175e1231d34f03a7d34.jpg)
そのため ここを訪れる人は多く、私もノラちゃん達を連れて 何度もお世話になりました。
けれど 避妊手術はその場だけであることが多いため、カルテは作らないらしく、
ロックも初めての外来としてカルテ作成。
<初診は高い> という頭があったので その3倍くらいを想像して怖いようでしたが、
通常の病院より リーズナブルであることが とてもありがたく感じられました。
ついでに、測った それぞれの体重も 教えていただくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/93215f694d906db10499ce559f2e7114.jpg)
チビボロちゃん …… 900グラム
ユキちゃん ……… 1,500グラム
ロック ……………… 4,300グラム
ここで 先生に チビボロ ちゃん の性別を聞いてみました。
すると ちょっと迷って 「男の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/18db21d72bd40546b37794f649a313d5.jpg)
「あっ、この子 男の子なんだ!」
かなり甘ったれでおとなしいので みんな女の子かと思いはじめていた時だったので
ちょっと意外な気がしたけれど 納得。
ついでに ユキちゃんも見てもらうと、
これがなんと 即、「こっちも 男の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/18db21d72bd40546b37794f649a313d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
これには みんな 衝撃を受けました。
「えっ、この子 男の子なんですか!?」 と聞くと、
「仔猫はわかりづらいですからね。 間違える人は多いんですよ。」
「でも、この子は男の子です。」
間違いはなさそうでした。
「あ~ぁ また間違っちゃったじゃん!」、 「全部 逆だったよね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/8aac4eba8128f20df5a1d73e03cd8206.jpg)
「ユキちゃん って名前はどうする!?」
帰りの車中は <陰性でよかった> という喜び以上の 困惑状態 となりました。
ロックの時とダブるこの衝撃! 再び デジャヴ が起きたかと思えるようでした。
(ロックの時のお話は こちら、 デジャヴ話は こちら で ご覧ください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
けっきょく、
娘が チビボロ ちゃん を チャチャ丸 と呼んでいたことから、
ユキちゃん は ユキ丸 になりました。
<ユキ丸> なら <ユキちゃん> と呼んでもおかしくはない。
<シロ丸> にしようかとも思ったけれど、あれこれ変えての混乱は避けたいし、
略した時 <シロ> じゃ ワンちゃんのイメージが強い!
ユキ丸 と チャチャ丸。
忍者みたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/1cb290864642ac3863d4f30ce5e167a0.png)
まぁ 〔 絵本にでも出てきそうで、あんがい可愛いかも~! 〕
ということにしておきましょう。
だけど、<ユキちゃん> に対して <チャチャちゃん> とは呼び難いし、
<チャチャ> は可愛いけど <ユキ> じゃ女の子みたい!
慣れないうちは 呼びかたにちょっと微妙さを感じることもありそうです。
それでも ロック だって 女の子とは思えない名前ながら、何度も呼んでいるうちに
そうとしか見えなくなってしまったんだから、自然に馴染んでいくことでしょう。
病院から帰って来て以降、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/c83eebcd1f7ca9c2e902a2afcf510cc1.jpg)
チャチャ丸 には 毎日 日に2回 抗生剤を飲ませ、目薬を点し、目の中に軟膏を塗りました。
全部飲ませることになっていた飲み薬は よくなった後まで ちゃんと飲ませ切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
元気になっていたようでも本調子ではなかったらしい チャチャ丸君。
完全復活したら かなりのヤンチャ坊主であることが判明。
今まで いじめられた(?) 仕返し なのか、
ユキ丸 に 果敢に飛びかかって行って しつこくまとわりつき、噛みつくようにもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/e1b24524d5dc30db4097f2cee7ea487c.jpg)
おとなしそうに見えるけど ヤンチャ坊主にもなっている チャチャ丸 です。
このふたりの からみ は、時により どちらかが仕掛けて しばらく続く。
これが時々 3匹になります。
あちらの部屋、こちらの部屋、廊下、階段 …
ドタバタ ドタバタ!
そうかと思えば 急に静かになって、どうしたのかと見てみれば
あっちでゴロゴロ、こっちでゴロゴロ。
見るたび位置が変わり、くっ付いたり 離れたりしながら 転がって寝ている。
よく食べ、よく遊び、半端なく散らかし、よく寝る子たちです。
この分だと 大きいのが3匹、室内をうろつくようになるのも 時間の問題。
家が狭く感じられそうです。
元気に育ってくれれば 賑やかでもいいんじゃないかしら と思いつつ、
関わりたくない場合、今はふたりが来られない所に避難できているロックも
そのうち逃げ場がなくなりそうで、ちょっと心配!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
ロックお嬢は、
どうやら チャチャ丸 のほうが 苦手 みたい!
それは 遊んでほしくて 着いてまわり、すぐに飛びついてくるから という理由に加えて、
甘ったれ なところが似ていて、私の膝の上に乗ったり、一緒に寝たりする機会が増えているのが
気に入らないからのようです。
現に、ロックのアゴの下には 引っ掻き傷 があり、イライラが募っている様子!
もちろん ユキ丸も無関係なわけではありません。
昔、マー君がイギリスから里帰りする度に ハゲちゃってたマーブル。
猫だって けっこう デリケートなんです。
薬を塗ってあげながら、目を見て話しかけ、たっぷりと愛情表現をし、
いっそう遊んであげるようにもしながら、
ひとりになれる時間も作ってあげるよう心がけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/82dc30f0cf379c57bc80ec1b2db2633d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/a760bab9c0d77a2be8708ee9a319a831.jpg)
遊んで ほしくて すぐにやって来て絡みつくから おちおちトイレにも入っていられない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/9138c38f580264eb4c3fe1eb94f2ff28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/f5d7b8eb296c87dc0ab9156cdfb1a263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/40b41ff90dbcbcb5e7bb43d1072815de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/b658ecc66dd0993c9755f223ba3f9c69.jpg)
大きくて重くなったけど、来た時から とにかく 甘ったれ。
外出から帰ると迎えてくれて付いて回る 室内ストーカー的 お嬢さま。
愛情表現なのか ゴマ擂りなのか、いっぱい舐めてもくれるし、
遊びたくなると 投げてほしいものを持って来る ワンちゃんみたいな性格です。
急に ひとり天下 じゃなくなって、ただいま ちょっと ストレスが溜まり中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/a75b43f606728fd4c396002901a889a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/cb7a496aab9c77a13c7a5f537a004471.jpg)
ロックには自分から近づいてゴロゴロいうのに、人には上目づかいで ちょっと引き気味!
撫でられるのは嫌いではないのに 一瞬ビクついてしまいます。
自分から寄って来ることも 舐めてくれることも ほとんどない マイペース な 男の子。
チャチャ丸とは しつこいほど じゃれ合い、ロックには一目おいているようにも見える。
そんなロックの様子をじっと見ていて まず真似をするのも ユキ丸です。
いたずらも知能犯的!
今までの我が家にはいなかった、根っからの ノラちゃん気質 なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/a75b43f606728fd4c396002901a889a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/03e7f432cd3ba88751ff4f812c59cd3e.jpg)
甘ったれ で、甘えたくなるとやって来ては ゴロゴロと大きい音で喉を鳴らして、
気持ちよさそうに おとなしくしています。
一番小さいのに、はしゃぎだすと止まらない、かなりの わんぱく坊主 でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
3匹の関係も いろいろ複雑ではあるようですが
絶対にダメというようなものではなく、仲が良かったり 関わりたくなかったり …!
ロックだって チャチャ丸がおとなしい時は舐めてもやっているので
初対面よりは今、今よりはこの先。 少しずつでも染んでいってくれるものと思っています。
ただ、
最近 ユキ丸とチャチャ丸のヤンチャぶりが日に日に増してきているようで 困惑中!
夜中に走り回るのも困るけれど、ゴミ箱の中にダイブしたり、狭い所に潜り込んだり、
排水溝をいたずらするようにもなって 困りもの!
ひとりがやると すぐに もうひとりが真似をする。
ロックはそこまではしなかったから、
チビが2匹というのが お互いの誘発剤になっているものと思われます。
まだしばらくは続きそうな この騒動。
ロックだっておチビの時よりは落ち着いてきてるから、
こんな悩みもそのうち無くなって、懐かしく思い出すようになることでしょう。
ロックの我慢も もう少しなんじゃないかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/8168d58d5df15a663968c2baf5ae38b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/fd8426b7d92064f5fee2cdf75085b301.jpg)
いつの間にか入れ替わって、マッタリ したかと思えば 散らかしたり ふたりで絡み合ったり …!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/34da9a70d4f32e797c80c2d8976e8315.jpg)
女の子とはやっぱり違う、第一級のわんぱく坊主になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/1f49ee9e0d25b5ca47bc6761e195a41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/4ac01f99ea9bb16721f6e5712594ec92.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/4ac01f99ea9bb16721f6e5712594ec92.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/48ff06519dbe52411fdc53cd06b19698.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/fe388b01255cca81194106af5c54953b.png)
一番心配なのは 我が家の経済面かもね~!
※ なお、今回 関連歌の掲載がないことにつきましては
こちら で ご覧ください。
お読みいただきましてありがとうございます。
ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/f9d2edb9474eb734ffd9201f5d1f31f3.jpg)
にほんブログ村
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」 「さしえの森」 「今日もわんパグ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます