鹿児島県内のNPO等のネットワーク組織を設立
いきいき鹿児島交流居住推進協議会として活動することになりました。
昨年の暮れ、鹿児島県内の交流居住促進活動をしているNPO法人等のネットワークづくりをやらないかとの話があり、今年の4月に私を含め4人で協議をし、その後9人の方々で、メールでのやりとりをしてきました。
何となく、流れの中で、組織化の世話役を任された格好になり、6月に入り、会則案や呼びかけ案などを作成し、メーリングリストで、参加を希望したメンバーの意見をも踏まえ、7月16日にその設立総会をやるとのことになりました。
7月1日付けで呼びかけのための5人の発起人を決定し、参加を想定される方々に対し、メール、電話で呼びかけを行い、ばたばたと26法人・団体・個人(組織の参加決定が決まるまでの間、個人での参加者)が決まりました。
併せて、事業計画、予算など、当日の総会への議案等を作成し、会次第、役割など決定したのが14日。2週間の間に慌ただしい段取りでしたが、16日開会にこぎ着けました。
県の来賓お2人への案内、マスコミへの情報提供など、これまで県職員時代にやってきた経験を活かし、前日までにやるべき資料づくり、会場設営の準備など、すべて任された以上、責任を感じ、大変でしたが、当日は無事にシナリオどおりの設立が出来ました。
ただ、設立は簡単ですが、これからの運営が大変だと思います。初代会長として、これから皆さんの期待に応えるべき頑張っていく覚悟です。
南日本新聞に設立総会の様子が掲載されました。 http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=2&storyid=25244
かごしま企業家交流協会
http:// www.kagoshima-kigyouka.com/