谷内正人先生版画道30周年記念パーテイが、金沢の駅前にある、『ホテル日航金沢』で
11月3日(水)に、PM6:00~行われた。
会場は円卓で、各テーブルの上には、谷内先生の小作品が飾られていて、各人の椅子の上には、白い大きな袋に、カレンダーなど数点が入っていた。
テーブルは、先生の家族(ご両親や奥様、後親戚の方)の方がた、先生のテーブルには、
福光美術館の館長さんや、銀行へ行っておられるお兄さんや、ご親戚の方、美術館系の方がた、そして、福光美術館の学芸員の方、本やカレンダーを製作なさる業者の方、教室などをさせていただき、画材なども売っておられる、がぎゅう堂の社長と奥様、そして、月曜日教室、火曜日教室、津幡教室、わたしが座ってるテーブルには、小杉教室の先生と生徒さん、
創作の森の生徒さんら・・・・と。大勢の方がお祝いに駆けつけました。
先生のお兄さんは、某銀行のお偉い人。(お偉い人だから、気難しい方)だとおもっていましたら、結構、面白い方でした。
そして、お顔がそっくり~でした。(笑)
月曜会の生徒さんらが、壇上でお面をかぶって踊って、場を盛り上がらせてくだり・・・・先生と記念撮影したり、和気藹々と顔見知りの方に、お酌をしながら周り、話をしたりの
楽しい時間。
そんな時、先生の奥様が、各テーブルを周り、コップの中に、そのテーブルに座った方のお名前が書かれた紙が入ってるのを、引く(くじ)のです。
すると、名前が書かれていた人が、テーブルの上に飾られていた作品が戴けるという趣向。
他のテーブルでは、どなたかが当たり盛り上がっていました。
私のテーブルのところに来られて、奥様がくじを引かれました。
わたしは、いつもくじ運が悪く、当たったことがありません。
しかし・・・・・
今回、私が当選しました。

びっくり~~~しました。
「奥様、有難うございます。」と大喜びです!!
そんな楽しい時間もあっと言う間に過ぎ去り、お開きになりました。
わたしは、ホテル日航金沢に部屋を予約していましたので、そのまま、25階の部屋へ・・・
お風呂を頂き、8時半ごろ、ベットで横になってテレビを見てたら、少ししかお酒を戴かなかったのに、眠くなって寝てしまったようです。
次に目が覚めたら、12時でした。
窓から外を眺めると、夜中の12時なのに、ネオンがキラキラ・・・


富山じゃあ・・・・10時過ぎると暗くなるのに・・・流石、古都金沢です!!
次の日から、先生の個展が、行われるので、午前中に会場に行き、見てきました。
毎年の個展。
精力的な先生の作品の素晴らしさに圧倒されて、帰途につきました。
わたしも、頑張らなくっちゃ!!
小杉の教室の先生が、
「あすなろ先生、又、カレンダー製作してください」と繰り返しおしゃいました。
来年から、また、カレンダーを製作しようかな???
11月3日(水)に、PM6:00~行われた。
会場は円卓で、各テーブルの上には、谷内先生の小作品が飾られていて、各人の椅子の上には、白い大きな袋に、カレンダーなど数点が入っていた。
テーブルは、先生の家族(ご両親や奥様、後親戚の方)の方がた、先生のテーブルには、
福光美術館の館長さんや、銀行へ行っておられるお兄さんや、ご親戚の方、美術館系の方がた、そして、福光美術館の学芸員の方、本やカレンダーを製作なさる業者の方、教室などをさせていただき、画材なども売っておられる、がぎゅう堂の社長と奥様、そして、月曜日教室、火曜日教室、津幡教室、わたしが座ってるテーブルには、小杉教室の先生と生徒さん、
創作の森の生徒さんら・・・・と。大勢の方がお祝いに駆けつけました。
先生のお兄さんは、某銀行のお偉い人。(お偉い人だから、気難しい方)だとおもっていましたら、結構、面白い方でした。
そして、お顔がそっくり~でした。(笑)
月曜会の生徒さんらが、壇上でお面をかぶって踊って、場を盛り上がらせてくだり・・・・先生と記念撮影したり、和気藹々と顔見知りの方に、お酌をしながら周り、話をしたりの
楽しい時間。
そんな時、先生の奥様が、各テーブルを周り、コップの中に、そのテーブルに座った方のお名前が書かれた紙が入ってるのを、引く(くじ)のです。
すると、名前が書かれていた人が、テーブルの上に飾られていた作品が戴けるという趣向。
他のテーブルでは、どなたかが当たり盛り上がっていました。
私のテーブルのところに来られて、奥様がくじを引かれました。
わたしは、いつもくじ運が悪く、当たったことがありません。

しかし・・・・・
今回、私が当選しました。


びっくり~~~しました。
「奥様、有難うございます。」と大喜びです!!
そんな楽しい時間もあっと言う間に過ぎ去り、お開きになりました。
わたしは、ホテル日航金沢に部屋を予約していましたので、そのまま、25階の部屋へ・・・
お風呂を頂き、8時半ごろ、ベットで横になってテレビを見てたら、少ししかお酒を戴かなかったのに、眠くなって寝てしまったようです。
次に目が覚めたら、12時でした。
窓から外を眺めると、夜中の12時なのに、ネオンがキラキラ・・・



富山じゃあ・・・・10時過ぎると暗くなるのに・・・流石、古都金沢です!!

次の日から、先生の個展が、行われるので、午前中に会場に行き、見てきました。
毎年の個展。
精力的な先生の作品の素晴らしさに圧倒されて、帰途につきました。
わたしも、頑張らなくっちゃ!!

小杉の教室の先生が、
「あすなろ先生、又、カレンダー製作してください」と繰り返しおしゃいました。
来年から、また、カレンダーを製作しようかな???