木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

展示会3日め

2017-03-06 00:09:56 | Weblog

今日は、町内の総会でした。

時間ぎりぎりに行ったので、一番前の席しか空いて無くて、そこで話を聞いていました。

総会は無事進行して、最後に質疑応答の時に、一人の男性が、

「テレビで津波が来たら5分で到達するというってた、町内では何か対策を考えているのですか?避難場所はどこですか?」と・・・・

「一応、中学校と小学校と富山学園になって居ますが、5分で行けませんよねえ~・・・・・この北公園の隣に分譲で売ってる土地がまだ売れていない時に

会長と三役とで県に申請書を提出して、防災塔を立てて欲しいとお願いに行ったのですが、その返事が、”過去何十年、何百年富山には津波が来たことは

無いので、そういう計画はありません」と言う返事だったとか・・・・・・

「それじゃあ、わしらに死ねというのか」というと

「二階に逃げてください」と言われたとか・・・・・・・

この町内は、現在279世帯あり、そのうち、高齢者だけで住んでる(一人暮らしも入れて)262世帯だそうです。足の悪い老人に二階に逃げろとは・・・・・

絶句するしかないです。

その上、会長は

「福島の地震の時に、奥さんがライフジャケットを着てご主人は着ないで逃げたのですが、奥さんは津波に山の方まで流されたが命は助かった。が、ご主

人は、津波に呑み込まれて車庫に入って出れず亡くなったとか・・・・各自、ライフジャケットを買って持ってた方がいい。浮き輪でもいい」と・・・・

浮き輪で助かるの?

 

午後から展示会場へ行きました。

久しい方に来ていただき、嬉しいかった・・・・・・いろいろ話をして・・・・・あっと言う間に夕方になってしまった。

有難うございました。