2016/07/02初果のマダーボールが被害に遭ったのを教訓に
赤小玉の初果をネットで覆い果実が見えない様に不透明の敷き
板で隠していたのですが発見されて食べられていました
う~ん、残念、どうしたもんじゃろのう
たぬき等の侵入した形跡はないのでカラスやヒヨ鳥ではないか
と思いますが黒のマルチフイルムの切れ端を支柱の頂上に付け
ました、カラス対策です、すぐに慣れて役に立たないかもと
思いますがなんでもするぞとの思いです
まだ未熟で美味しくないのかあまり食べていなかったのですが
蟻やナメクジが入り腐り始めていました
残りは2個です、全滅は避けたいので支柱やネット、防鳥糸を
使い対策をしました
今年は降雨が多くスイカには過酷な環境でも4個が成長を始め
ていました、サマーオレンジベビー4本の子づるは株元付近
まで枯れています、今は落ち着いていますが多分だめでしょう
残った2個はなんとしても収穫まで頑張って守りたいです
下図は食害された赤小玉の初果
切り離してみた様子
下図は鳥害獣対策をした赤小玉二番果
下図はつるが枯れたサマーオレンジベビーの畝
下図はカラスの死骸に似せたマルチフイルム、右上の黒い部分