2017/09/22 早朝雨が降っていましたが午後からは曇りの天気で苗の植付には
好都合な天気でした
畝作りは9月1日に済ませていましたので今日は植付ける苗の直下に施肥溝を掘り
施肥後埋め戻してから植付をしました、株間50㎝、条間20cmの2条植えです
植付した品種はスティック1苗、リョクレイ3苗、ハイツSP6苗です
植付後株元にネキリベイト殺虫剤をまき防虫ネットを張り植付作業は終わりました
9月1日
畝作りしました、畝に野菜の堆肥、銀の土、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)
ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料888を漉き込みました(下図)
耕した後十分に潅水し養生の為マルチを敷きました(下図)
9月22日
苗の植付の前に植付ける苗の直下に約20cmの溝を掘り堆肥、ボカシ肥料化成肥料
を施肥しました(下図)
土を埋め戻した後に植付穴を作り水をたっぷり入れ水が引いてから植付しました
下図は植付穴です
下図は植付したハイツSPです、赤い粒はネキリムシ等の殺虫剤ネキリベイトです
下図はスティックです
下図はリョクレイです
下図はネキリムシから守る誘引殺虫剤ネキリベイトです
害虫を誘い出して食べさせて退治します
下図は植付が済んだ畝の様子です
最後に防虫対策に防虫ネットを張り植付作業は終わりました(下図)
※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックでブロッコリーだけの記事を
見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事
を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです