気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

蕪を収穫し栽培終了

2020年12月10日 | かぶ

2020/12/10 聖護院大丸蕪です一週間前に試し取りをしましたが太り具合が今一でした

一週間すれば成長するだろうと待って収穫しましたが状態に変化なく小さいのが多く今回

は失敗でした、葉が大きいのです、葉に養分が行きすぎたのかなあ、原因を勉強して次回

に備えたいと思います

 

最終収穫中の畝の様子(下図)

収穫した、玉が不揃いで小さい(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考にもならずすみませんでした  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ追肥2

2020年12月10日 | タマネギ

2020/12/10 昨日から追肥をしています、中早生スマッシュを残して追肥が済みました

次の追肥は1月下旬にします、昨日の記事の続きになります

肥料は昨日の早生と同じく化成肥料888とボカシ肥料土壌っ子です

 

昨日早生150苗に追肥しましたが今日同じ仲間で苗が細く弱々しい部類に振り分けて

別畝で栽培の29苗に追肥をしました、しっかりした苗に成長してきました(下図)

畝の様子(下図)

極早生(サクラ2号セル苗)にも追肥しました(下図)

極早生畝の様子、畝の画像左列マルチの外に植付けているのは極端に細い苗で本来は捨てる

苗ですがどうなるのか見て見ようと思いダメ元で植付けたが育ちそうにない感じ(下図)

赤玉葱(白い紐より先の方)にも追肥した、透水マルチ使用で籾殻不要(下図)

赤玉葱追肥後一苗の様子(下図)

中生玉ねぎですが品種不明の畝にも追肥、画像の白い紐より手前側(下図)

品種不明の中生玉ねぎ追肥後一苗の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする