![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/b3294436ef330f56f6dc63fad13722a9.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
早いものでもう一週間前になりますよ。
先週の日曜日に行った松山の記事が今頃という感じです。
さて、松山城から降りて電車に乗り道後温泉に向いました。
古い電車でした。今は新型の電車と両方走っていますが、同じ乗るなら古いほうがいいですね。
旅の気分に浸れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/34d901fc03752ee502cf09d04c715865.jpg)
さすがに日曜日、観光客の人が多かったですね。
松山城よりも商店街や道後温泉本館のあたりの方が人が多いのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/e6dda1c69247ca8058bb5a3ee8abf206.jpg)
商店街の入り口にじゃこカツを売っている店があったので買っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/d8af5e8a86c1b9826ad46ba571a63900.jpg)
これです。じゃこ天が愛媛では美味しいのですが、それをカツにしたものです。
なかなか美味しいです。
呉にもがんすという美味しいものがありますがそれとはまた違う食べ物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/e9e39135407ffe88ac525f0d904eb6e2.jpg)
本館に入ることも考えたのですが、ここはすいている椿の湯にします。
料金も少し安いのですが、なんと、貸しタオルが石鹸付きで60円でした。
これなら持ち歩かなくても気分次第ですぐにこれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/f6841cfdfe2f60e213a5d3c921174b56.jpg)
時間を計算しながら出したが、まあまあ満足行く時間使っていられました。
そして、温泉効果はしっかり出たのですよ。翌日の朝のジョギング、これがとても速くこなせたのです。
よく眠れて疲れがとれたということでしょうね。
これからは前の日に入った温泉の効果をよく朝の走りでどこの温泉がいいか比べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/b5cb1dcded6c70844b36932aeff33c2b.jpg)
帰りもまた、坊っちゃん列車が後ろを走っていました。
今回の行先は、松山市駅です。
高島屋の前なのですが、ここで降りてお土産を買って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/b466d27115b83897f4f2fad0fb9aab2a.jpg)
行ったのは、でゅえっとの隣のミュンヘンです。
ビアホールらしいのですが、ここの唐揚げを買って帰ります。
前に一度だけ、中でランチをたべて、人が飲んでるビールが美味しそうだったのでビールも追加注文したことがあります。
昼からビールというのもいいものですよ。
最近は、呉港に原付を置いていることが多いので飲めませんけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/d43a82b53af30b44f45a7d13768f924e.jpg)
お土産を買って、西堀端まで歩き、愛媛新聞社前でリムジンバスに乗りました。
ここまで移動したのですが、バス代は道後温泉からと100円の違いです。
でもまあ、500円で港までですから電車の乗り換えで行くよりは随分楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/add7f4c3e6729867c5df8ffce2c14bd7.jpg)
港にもたくさんの観光客の人がいました。
三連休の最終日だったこともあるのでしょうが、フェリーの時間とスーパージェットの時間は
さほど変わらないのです。
観光の人が多かったのでしょうね、スーパージェットで帰る人の方がフェリーに徒歩で乗る人よりも
多いように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/fc1fb5fcf374cc220d5528206fb1a725.jpg)
観光というのはついつい何でも木が大きくなりやすく、あれも買いこれも買い、何でも
行っとこうかになりがちですが、僕はどうもそれが苦手で
今回はまあ、やめておいてが多いのです。またこれるし、というのもあるんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/93c845bf770543aedbac5882cd7471d7.jpg)
乗って帰った船はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/6015c4605e225863ac1eb836989b52a3.jpg)
海が見えるところに帰ると落ち着きますね。
夕暮れは風もなく波も穏やかでのんびりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/6a96fecb9a70bf26adbac8bc8d683ea6.jpg)
この日は、特別に赤い空が見えるわけでもなくという日でしたが、
それはそれで、瀬戸内らしい海の風景です。目の前に島があるのがいいのでしょうね。
これがなにもない海だけだとちょっとさみしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/6885b557f2d23ed55c60b7e18cf3e9a0.jpg)
いつも止まっているだけのフェリーかと思いましたが、就航準備にはいっていました。
小倉と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/7f07a09943b61295977b91873ec5573a.jpg)
船で移動するというのは、飛行機で移動する夜も貴重かもしれませんよ。
行先によっては陸路で行けてしまいますからね。乗れるうちに船を楽しみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/4a69f623b9445eb6c075858079c49158.jpg)
ミュンヘンでかった唐揚げです。おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/2bb4f73ad9ccf79e27fabc2b35073997.jpg)
整体院 身体均整 木村 のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)