

-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、8月7日(水)午後からと8月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
肩が凝るという人は、とても多いのですが、僕が整体教室で整体を教えるときに「手の当たり方」
ということに注意を置いて指導しています。
今回、お知らせするこの話が、整体で使うときの手の意識でもあります。柔らかくなりますよ。
パソコンのキーボードを操作する時間が長いとか、スポーツで手のひらを使っているとか、
そんな時は、この体の構造の整理だけで筋肉の緊張が減って軽くなったり、
パフォーマンスが上がったりします。自分の体の理解はとても大事です。
まず、上の写真を見てください。手のひらです。握るという行動ですが、指の付け根の線の部分。
ここから握ると理解している人は多いかもしれません。
いかがですか? パソコンの操作にしても、指はここからと理解して指を動かしているかもしれませんね。

指の付け根はここ。握るのはここから、それが当たり前。
本当にそうでしょうか?

少しアングルを変えて横から眺めてみます。青い矢印の部分が手のひらで見た指の付け根の線です。
横から見ると、指の骨の中間ぐらい(赤い線の矢印)にあるのがわかるでしょうか。
少し大げさな赤い矢印を書いていますが、こぶしが手のひらの中の指の骨、中手骨の端。
その先の基節骨で折れているのです。
手のひら側のしわでは、関節がない部分を曲げようとして使っているのです。

手は、甲側から見て、反対の手の指でこぶしをつかんでみてから指を曲げると関節がわかります。
関節がわかれば、ここから折り曲げるんだと理解してみましょう。
人差し指の付け根をつまんでみて動かすと、手のひら側は、生命線あたりになるのがわかりますね。
それだけで、キーボードを打つ指が軽くなります。
野球やバスケ、ハンドボールなども変わってくるかもしれませんね。

-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 8月8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
