幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

呉の花火大会

2012-07-29 01:07:47 | 呉周辺のこと


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


呉の花火大会に少しだけ行ってきました。
昨日と今日は、よさこいもあります。
熱い呉ですが、夕方でもかなり蒸し暑い一日でした。



デジカメも手持ちなので、これぐらいが精一杯です。



今回は、ズームを使うこともあってリコーのCX5です。
花火という設定もたしかあったと思いますが、
普通にオートで。
設定は、フォーカスを∞ 露出オーバーにならないように
ISO感度を100に固定で写しました。



あとはシャッターのタイミングになれるだけです。
三脚固定の一眼レフならいい写真が撮れるでしょうね。



行事があるごとに、日いちにちと夏が進んでいく感じです。
子供の頃の長い長い夏休みは、大人になるとそうでもないです。



船の明かりがみえるところが呉らしいのですが、
それでは雰囲気だけでも花火を味わってください。













-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きむら寿司の弁当

2012-07-28 06:55:40 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


毎日暑いですね。
普通に食べようと思っていても、いざその時が来ると厚すぎて汗をかきそうなものは
控えてしまいます。
蒲刈の海も暑いです。



航行する船は少ないのですが、たまに見かけるといいものです。
子供の頃は夏休みが近づくとラジコンの船が欲しかったです。



さて、こんな暑い日に選んだ昼食は、きむら寿司の激安弁当です。
390円の弁当なのですが、その内容は、種類が多くて味もいいです。



ご飯の量は、腹八分目という感じなのですが、どのオカズも美味しいので
食がすすみます。
酢の物はあっさりして美味しいですね。



旬の野菜がいろいろ使ってあるし、さすがに寿司屋のだし巻き玉子は美味しいです。



健康になれそうな弁当でした。
たまに行きますが、店に着くと予約しておいて取りに来る人が多いです。
すぐ売れてしまうんですね。
魚のアラ煮やコロッケなのど単品のおかずも安く売っています。

月曜日が定休日で、サービス弁当は平日のみです。



リコーCX5

きむら寿司の場所はこちら ↓



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな海に

2012-07-27 17:10:09 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


きれいな海に 魚がおよいでいる島にしたいね

大崎下島、小長港にあるものです。
普通に、こうして海が綺麗で魚がいっぱいで自然が豊かであればいいですね。



ここまで来たので、岡村にも行ってきました。
何度も来たけど、御手洗に行くよりも岡村に行く方が多いです。

ここにも少人数で楽しめる綺麗な海水浴場があります。
景色はいいところですよ。
島の夏は、麦わら帽子が似合いそうな風景です。



そして、岡村港。今回は屋台がでていました。
いっぱい売れたようです。バイクにグループが多かったですからね。



屋台の右上に赤いうちわが見えるでしょうか。炭をあおぐうちわには、おんまくと書いてあります。
今治の花火のことですかね。
ここから見えますかと聞いてみると、小さく少しだけということでした。
近いようで花火にすると遠いんですね。
大長の花火を見るのがいいでしょうね。
大崎下島にも大崎上島にも花火大会はあります。島である花火ということ期待しないでいると、
想像を超えるほど大きな花火が上がるそうです。



今回は、さざえの壺焼きをその場で食べて、魚を買って帰りました。
パックされていたのは、めばるです。メバルの煮つけはおいしいですからね。



ひとつ前の記事のとびしま館です。ここで刺身や天ぷら定食が食べられますよ。
是非寄ってみてください。



帰り道、恋が浜を超えて原うどんが店をだしているあたり、ここに無人市があります。
島の農家そのものですね。

どれもこれも素朴でいいです。

-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま館の天ぷら定食

2012-07-27 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


大崎下島町に海の駅とびしま館があります。
大崎上島と結ぶフェリーの行き来する港です。
大崎下島の大浜から久比、大長に向かいます。



三角島。橋が繋がるまで全く知らなかった人の住んでいる島。



久比からフェリーが出ていて、三角島の造船所に大崎下島から通う人がいるそうです。



この小さなフェリーも久比で初めて見ましたが、大崎上島の明石にも似たような大きさの
フェリーが止まっていました。



さて、とびしま館で昼食です。
選んだのは、迷わず天ぷら定食。



少し前に、小学生のお子さんが美味しそうにバクバク食べていたのが印象的で、
これは食べてみなければと思っていた天ぷら定食です。



テーブルの上には、小魚のはいったふりかけがおいてありました。
おっと味噌汁の蓋を開けていませんでしたね。



ではもう一度。
これがたしか920円ぐらいなのですが、ボリュームからすると
けっこうお得かもしれません。茶碗蒸しもついていますしね。



味噌汁は、白味噌の濃い目という感じですが、これはこれでけっこういけます。
夏にしゃきっとする美味しさです。



天ぷらは表に見えるのは野菜ですが、後ろに隠れているのは、魚のフライが二つと
エビフライ二尾です。
写真で見た感じよりもボリュームがありますよ。



そして、これは是非食べてみて欲しい、魚のふりかけ。
これ、うまいです。おみやげにもいいですね。



1000円未満の定食でしたが、他には、これに刺身や魚の煮付けがついたような
定食もあるようですよ。

とびしま海道は、食べるところがないという話がありますが、
ここも一つの候補にされたらいかがでしょうか。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈から大崎下島へ

2012-07-26 19:08:45 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


蒲刈町大浦港です。
波止場の石垣が古いものは特にいいです。
子供の頃は、港でも泳いだものですから、とても懐かしく感じます。



県民の浜まで、通常の道路を通らず、島の海沿いの道を行くとこんな風景です。
豊島大橋から見える二つの島はこんな感じで見えます。



豊島大橋。通っている位置が高くていいです。



こちらの島は、恵みの丘から見える島です。
このあたりは、潮の流れも速いのですが、砂浜が多くてプライベートビーチのように
少人数で泳ぎに来ている人もいます。



釣り船の漁師さんではなくて、観光の釣り船のようです。
海の上で揺れると気持ちいいでしょうね。



県民の浜は、わずかに人がいますがこれぐらいだとそれはそれでのんびりと落ち着くと思いますよ。



海は綺麗ですね。
ライフセーバーもいるので安心です。ブイの点検でしょうね。
ライフセーバーの人が沖に向かって泳いでいきます。
この場所は、ただ海があるというのではなく、澄んだ水と目の前の風景がいいです。
四国の山の上には大きな入道雲が出るので夏らしさ十分です。



こちらは、ヨットが停泊する、県民の浜の桟橋です。



カヌーも沖の方に見えましたが、この日は水上スキーをしていました。
呉と近いのに全然違う場所のようです。



続いて豊島です。
バイクに乗っていても、とびしま海道は信号がないのでほとんど止まらずに走れます。
という意味でも涼しいです。海沿いの風のこともありますけどね。
今こそバイクを楽しめる季節ですね。



大崎下島に渡ると大浜にいってみました。
ここにも広い砂浜があります。地名のとおりなんでしょう。
人数が少ないですが、堤防で囲んでいるので潮の流れもなく安心して泳げそうです。



かもめもたくさんくる海水浴場です。
水道やトイレもありそうな感じでした。



とびしま海道の夏、暑いけど青い色が気持ちいいです。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする