幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

とびしま街道も夏休み

2012-07-26 06:29:06 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


夏休みになってから小学校ではラジオ体操を見かけるようになりました。
それが終わると朝8時には町内放送があります。
小学生が担当していて、「蒲刈小学校のみなさん、8時になりました。
朝の涼しいうちに勉強しましょう」といいます。
10時には勉強終わり放送があって、
夕方は4時だったか5時だったか家に帰りましょうとあります。



僕も小学生の頃、担当したことがありました。
一人で行くのではなく二人で役場に行って放送するのですが、
じゃんけんをして一人がしゃべります。
もう一人はというと、しゃべる人を笑わせる。
目の前で変な顔をしたり変なポーズを取ったり。
笑いをこらえてしゃべるのはかなり苦しいものです。



日曜日に蒲刈の北側道路を通ってみました。
イカ観光のある場所です。



そして旧蒲刈中学校跡の入り口には観音様があります。



校舎があったあたりに、卒業生の記念のトーテムポール。
これは壊さないでそのままおいています。



名前がすぐにでてきません。
宮盛から大浦に行く途中に夫婦岩がみえてきます。
夏の今頃は朝日がこの島にかかるよう出でていたようにおもいますが、
最近は早朝にいっていませんね。
朝日の写真、早起きできるようになったら行ってみましょう。
涼しくなる前に。



↓ 写真の真ん中に小さく見えますか?
  あびです。



四葉のクローバーを見つけた人が喜ぶように、あびをみつけると
何か得した気分です。



ここにもいます。



ネッシーの写真と同じような感じで首だけすっと水面に出ています。
とびしま海道に来たら、海を見てあびを捜してみましょう。
これまでに見かけたところは、この写真の場所意外では、
初神、恋が浜、県民の浜のさらに先の海岸道路です。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬきでたこ天丼

2012-07-25 14:41:40 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


たこ天を食べたくなったので、讃岐へ行ってきました。
このメニューは、あることが多いような気がしますが、入り口に入ってカウンターの上の
黄色いメニューの札をみるとたこ天丼とかけうどん、かけそば685円というのがありました。



たこ天は食べたいのですが、麺が暑いというのも今の季節にどうかと探してみると、
えび天丼というセットが650円でありました。
えび天丼につく麺は、かけうどん、かけそば、冷やしうどん、ざるそばです。
さらに50円アップで冷やし中華となっていました。

えび天丼は、麺の種類が多いです。

一応、店の人に聞いてみました。たこ天丼のには冷たい麺はないのですね?
と聞くと、はい、それがよければえび天丼にすればいいですという答え。

このこだわりはわかりませんでしたが、それはそれとして
冷たい麺をとるかたこ天丼を取るかという選択。



セットのことよりも、たこ天丼を食べたいというのが一番なので
かけうどんにしました。

それにしてもたこはおいしいですね。
揚げたての天ぷらを藻塩などつけて食べるとビールにもよくあうんですよね。





-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈の自然の海

2012-07-25 06:28:57 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


一週間ほど前のことです。
蒲刈町の海水浴といえば県民の浜です。
人は多すぎず少なすぎず楽しんでいるようです。

他にキャンプや泳いでいる場所といえば、採石場の近くの初神と
県民の浜手前の恋が浜ですが、ここは自然のままほっとくと
ごみが集まってくるのです。



潮の流れや風の向きのためでしょう。
そして、初神は田戸という地区の人が夏の前に決まって清掃作業をされます。
ここを清掃したからといって、有料でなにかあるわけではありません。



恋が浜はキャンプ場としてやっているようですが、こちらも大浦という地区の人が
清掃されます。



申し合わせたかのように同じ日にごみを集めては焼いていました。
こうして地域の人が自然を守っています。
その時に発見です!

アビが泳いでしました。
泳ぎ方は、小さな恐竜でも出たかというように
首と頭だけが海面に浮かんでいて、たまに真下の海の中にもぐっていきます。
上がってくると何か魚を口にくわえているようです。



数年前、野鳥の会の人たちが望遠鏡でアビを見つけて見せてくれたのですが、
それ以外に肉眼で見つかるようになりました。
少しずつ、とびしま海道の自然は戻ってきているのでしょうか。



とびしま海道に行ったら、来た人も自然を一緒に守りましょう。
そして、アビを捜してみてください。

首を繋がれていない鵜飼をみるようですよ。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 富士のステーキランチ

2012-07-24 17:45:42 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日は暑かったですね。
暑いときにも元気に行きたいものです。

先週金曜日のこと、焼肉富士に行ってきました。
月水金だけのランチなのですが、金曜日は値段が720円と安いのです。

ステーキランチを注文しました。前回同様、肉の大きさがけっこうあります。



鉄板の上で熱々になっていて食欲をそそります。



味はしっかりついているので、肉を食べたらご飯もいっぱい食べてしまいますが、
そこはバランスをとってご飯一杯で終わらせます。



暑い夏なので冷たい麺しか食欲がないかというと、そうでもないです。
しっかり食べたい感じです。
ビールも最近多いですね。



ほどほどに運動もして元気な夏です。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアを閉めない若者たち

2012-07-24 06:24:06 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


とびしま海道は、蒲刈町の朝です。夏の朝は早くから日差しが強いです。
それでも海沿いはからっとしているというか、暑さでいらだつことは無く
あるがままを受け入れられるすっきりしていられます。

記事のタイトル、写真とはまったく関係ありません。
あるがままを、ふーん、そういうことかと受け入れられる気分はこの風景の中で
クラスからなのだと思うのですが、それが、先日ある店で昼食を取っていたときのことです。



若者が3人店に入ってきました。店の中をさっと見渡して、
あれ?来ていないねといってまた出て行きました。待ち合わせのようです。
それが、扉は大きく開いたまま店を離れたのです。
何が起こったのだろうと驚いた店の人は、暫くして厨房から出てきて扉を閉めました。
クーラーのきいている店内からすれば開けっ放しにされた扉をみて
なんと礼儀のないと思ってしまいますが、似たようなことがホテルでもあったのです。



松山に泊まったときに、長崎から来ているスポーツクラブの学生の集団と風呂が一緒になりました。
出て行った学生が扉をあけたままでした。
僕が締めに行きます。次の学生もまたあけっぱなし、また締めに行きました。
3人ほど続いたのですが、もしかしてどこかに締めないでくださいとでも書いているのかと
入り口を見てみると、扉はしっかり閉めてくださいと書いてあります。
こんなことができなくてスポーツに打ち込んだところで何か成果がでるのかなと
思ったものです。
それが、最近の昼食のときに同じ経験をして、なるほど、そういうことかと思ったのが、
若者にとっては、自動で締まらない扉は経験が少ないのです。
自宅は別として、外に出て客が出入りする場所は扉は自動で動くと学習しているのでしょう。
時代とともに進化しているというみかたもあるでしょうが、
人間がどんどん退化していっていますね。



まあいいけど、そういうことか。

自然のなかにいると、いいとか悪いとかではなくて
あるがままをそうなっているのですねと受け入れる気になれます。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする