幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

キートンのエッグコロッケカレー

2012-07-23 09:34:21 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


もともとカレー好きなので、ブログ記事はカレーが多かったのですが、
夏になればさらに加速されてしまいます。
夏はカレー、辛いものは食欲をそそります。



キートン広店。ランチ時間だけでなく、夕方までの休憩が無いというのも助かります。
今回は時間が良かったのか、お客さんが他に3名で落ち着いていました。

選んだのは、エッグカレーにコロッケをトッピングしました。

ここではもっぱらエッグカレーなのです。
というのが、辛さを増しても値段は変わりません。店によっては辛くすると値段がアップするところもありますからね。
その辛いのを注文して、マイルドにしてくれるのが玉子の黄身なのです。



カレーは、辛さがA.B.Cとあるのですが、メニューにない辛さOです。



壺焼きのカレーをドーナツ型にしたご飯の真ん中にかけます。
コロッケがあるときは、入りにくいのですが、これでカレーをしっかりご飯に絡めて食べられるので
ドーナツ型のライスはいいアイデアですね。
辛いカレーなのに、もう少しカレーが欲しいぐらいでした。



夏はカレー、金曜日はカレー、忙しくなります。



写真は、リコー GR DIGITAL Ⅳです。

-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空 安芸灘大橋

2012-07-22 16:00:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日のとびしま海道は曇りのち晴れです。

たまに、夏らしい日があります。

一週間ほど前から、デジカメは、新しいものを使っています。
リコーのGR DIGITAL Ⅳをたまたま中古で手に入れました。
3月に買って、これは手におえないと締まっておいたものを出品したようで
運良く思ったよりも安く買えました。

最近の写真が少し変わったのが気がついた人もいるかもしれませんが、
デジカメというのは、意外と気づかないままというぐらい微妙な差です。
尾道の風景などは、元のリコーCX5では、あんな感じにはなりません。



それが、なんと不具合。壊れたものを出品したわけではなく使っていなかったので
気づかなかった程度のものです。
早速、リコーに電話して1週間ほど修理の旅に出しました。
ここで考え方がふたつ。
不良品をつかんだのですね、この先長く使うだろうにという考えがひとつですが、
僕はこれをまったく逆に考えてしまうのです。
保障期間中に修理箇所が出たら、メーカー保障でなおして貰って、
よし、これで大丈夫と使っていく。壊れそうな箇所が先に見つかったわけですから
底を直せば完璧。
どこも不具合がないというのは、可能性はどこかに潜んでいるという見方ですね。
体と一緒です。



リコーの製品は、CX3、CX5と使いました。そしてどれもメーカーに修理に出しています。
よく壊れますね。そこがまたいい。
そして今回のDIGITAL Ⅳも そうかお前もかという感じで愛着がわきました。
こういうのに鍵って魂は宿るものです。
使うほどに味が出ることを期待します。

CX5は、これでおわりかというと同時使用になります。
というのが、ミニチュアライズやトイカメラモードなどがあること。
10倍のデジタルズームがあることなど使い道が違います。
DIGITAL Ⅳはいたってシンプル。写るんですのデジカメ版みたいなもので
ズームなしでそのままみたままを残すスナップカメラです。



今回の安芸灘大橋もそうですが、ズームがないと困るかというと
意外と楽しいものです。

ズームは自分の足でやれ!

これがカメラのきほんかもしれません。
楽しい夏になりそうです。





-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の食堂の牛すじカレー

2012-07-22 06:12:57 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


港の食堂ぽこにいってきました。
ここは、まず立地がいいです。
大和ミュージアム、てつの鯨館の間の道を西へ。
川の手前を左にまがって少しいくとあります。
左に曲がったところが公園なのですが底から見える呉湾。



造船所や停まっている船も呉らしさがあります。



日替わり定食など、ついているおかずもよくてご飯と味噌汁をセルフでというのもいいです。
ラーメンとチャーハンのセットもよかったのですが、
ラーメンと半カレーというのがあるといいですね。

今回は、夏らしく、この店自慢の味、牛すじカレーを選んでみました。
実は、牛すじカレーというのは呉でも何店かメニューにあるようですが、
それがどのようなものか想像できませんでした。
しっかりカレーの中に煮込んでいるのなら、普通のカレーより別に
もう一種類のカレーを用意することになります。

出てきて、あぁなるほど、と思いました。
煮込んだ牛すじがべつにのっているんですね。
カツカレーのカツではなく牛すじ版ということです。



カレーと牛すじとご飯をあわせて食べると、確かにこれはおいしいです。
昼だけのセルフの店なのでカレーは普通なのかと思いましたが、
それが違っていて、これはなかなかおいしいカレーです。
牛すじが無くても単品でおいしいですよ。



そうなると、やはりラーメンと半カレー、これがほしいですね。

夏にあると、あちこちでカレーフェアがあります。
カレーを食べる機会が増えますね。
冷麺と汁なし坦々麺、広島付け麺などもいいですね。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道の千光寺 2

2012-07-21 16:00:00 | Weblog


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


尾道の千光寺の続きです。
文学のこみちを降りてきました。ここからきたのですが、お寺にくると弘法大師の像がありました。
岩の陰で少しひんやりします。



ここからも海が見えます。ロープウエイがちょうど通ると写真としてもいいのでしょうが、
動いていなかったですね。



下を見ていると、ちょうどJR貨物が走ってきました。
桃太郎です。長い長い列車でした。
その左横のあたりが古寺がいくつかある町です。



何度か来ている尾道。狭い町ですが、ここの山の上は、駐車場にとめて歩くのもわずかなので
行きやすいです。
まずはここからという感じですが、涼しい時期だと下の町の細い路地もいいんでしょうね。



女学生のグループが何やらお願い事をするように線香をあげお参りしていました。



尾道、広島という観光なのでしょうか、実は、福山、尾道は備後、呉広島が安芸の国なので
同じ広島でも言葉も雰囲気も少し違います。



海の見える風景も同じ海や島ですが、なにか遠くに来ているような気がします。
石鎚山がそこにありました。鎖をもって登る大きな岩です。



ここだけでも意外と見どころがいっぱいでした。



歩いていると、かなり前に、子供がまだ小さかった頃、当人たちは記憶にないと思いますが、
家族で来たことを思い出しました。



時間がたつのは早いものです。あと1年ちょっとで下の子も社会人です。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道の千光寺 1

2012-07-21 09:44:16 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


尾道ラーメンを食べたあと、千光寺に行ってきました。
さざえさんご一家もくる千光寺です。



駐車場に止めて、展望台へあがりました。18日、熱い日でしたね。



この展望台に食堂があるのですが、ここの名物らしく、えびたこ丼。これ、食べてみたいですね。
値段はけっこうしますが、美味しそうです。



展望台の上からの風景です。東。



南、良く晴れていたので四国あたりの山も見えました。



西、しまなみが続いています。



この風景がお気に入りの人は多いですね。
向島との瀬戸は狭いのですが、そこを行き来するフェリー。
幼稚園か小学生だったか、その頃に尾道の花火を見ました。この瀬戸と一緒に見たような気がします。
かすかに覚えているのです。



尾道は家が密集していますが、向の島もけっこう家がいっぱいつまっていますね。
ここも造船の町なのでしょう。
「てっぱん」の舞台になった尾道です。



平日とはいえ、観光客の家族や、カップルがいました。
観光地に同じように来ている人とは親近感がありますね。
価値観が同じだからでしょうか、小さな子供を連れた家族も微笑ましいです。



食堂には、ここ、オリジナルのソフトクリームがありました。
みかんはっさくというもので、半分ずつのっています。
酸味がなんとも言えずおいしく暑い夏にぴったりです。250円、これはおいしいです。



さて、文学のこみちをとおって千光寺にむかいました。
思ったより長かったです。すぐにお寺まで行けたような気がしていたのですが、
岩がいくつかあって、そこに句が彫り込んでいます。



これを詠みながら歩く道が、文学のこみちです。







-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする