gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「デフォルメ発信 or 発信遺棄」⇔「受信享受・判断」・「無知⇔不可判断」・・・

2020-11-11 17:47:28 | 古事記字源
 塩漬け・・・高橋景保・・・シーボルト事件・・・風聞・・・風視
 ↓↑
 朝から銀世界、牡丹雪・・・ススキの近辺、感染者最多・・・
 タヌキも迷惑・・・
 「武漢ウイルスのワクチン」・・・?・・・倭(和)句陳・・・
 プレスリリース(英語: press release
         仏蘭西語: communique de presse)
 報道機関に向けた、情報の提供・告知・発表
 「news release ニュースリ リース・報道発表」・・・
 「情報提供」⇔「享受」
       ⇔「検討」
       ⇔「選擇」⇔「操作」
       ⇔「デフォルメ発信 or 発信遺棄」・・・?
        (仏: deformer、動詞)
         デフォルマシオン
        (仏: deformation、名詞)
       ⇔「受信享受・判断」・「無知⇔不可判断」・・・

 ↓↑
 ・・・潮流・汐流・・・潮汐・朝夕・・・海流・・・
 黒潮はからく(辛く)=塩分の高い・・・「加羅・韓・唐・漢」句
 親潮はあまい(甘い)=塩分の低い・・・「阿毎・天・海女・海人」意
 海流の甘辛の塩濃度加減は
 潮流発生海域の雨量と
 海域に流れ込む河川の水量による
 ↓↑
 太平洋側の親潮(千島海流)=寒流
      黒潮(日本海流)=暖流
 ↓↑
 日本海側の暖流=対馬海流
      寒流=リマン海流
 ↓↑
 親潮は黒潮に比べ栄養分が豊富=親潮
 栄養塩の濃度は
 黒潮の5倍~10倍(数十倍~数百倍)
 黒潮は栄養分が少なく
 透明度高く「青黒く見える」=黒潮
 ↓↑
 うまい(旨い・甘い・美味い)ものも塩(しお・鹽・史生)
        阿毎        志緒・詩緒・史緒
 まずい(拙い・辛い・不味い)ものも塩(シヲ・鹽・史緒)
        唐意        エン=縁・園・圓・¥
ー↓↑ー
 英勝院(エイショウ イン)・・・英唱音
                 詠唱韻
 天正五年十一月九日
 1578年12月7日
 ~
 寛永十九年八月二十三日
 1642年9月17日
        大運1642年7月(63歳)丙辰比肩
          1652年7月(73歳)乙卯印綬
 ┏戊┏寅(戊丙甲)食神・比肩長生⇔壬午偏官
 ┗癸┗亥(戊甲壬)正官・偏印 絶⇔己酉傷官
  丙 辰(乙癸戊)  ・正官冠帯⇔辛酉正財
  甲 午(丙 丁)偏印・比肩帝旺⇔甲午偏印
    子丑空亡
 ↓↑
 幼名 「おはち(八)」・・・葉知?
 家康の内命で
    「おかち(勝 or 梶)」・・・梶=拾八尾(張)?
     と改めた
 徳川家康の側室・愛妾
 ↓↑
 父は
 里見氏の・・・南總里見八犬傳?・・・上総国=かずさのくに
                   かづさ=千葉県中部
                   数差・和佐・下図作?
        文化十一年(1814年)
        刊行開始
        28年後
        天保十三年(1842年)
        完結
        全98巻・106冊
        曲亭馬琴(滝沢馬琴)著作
 旧臣
 太田道灌・・・太田牛一
        信長・秀吉・秀次・秀頼
        家康
        の軍記・伝記を著述
        「信長公記」
        (信長記・安土記・安土日記)
        大田田根子・・・崇神天皇
        本牟都和気・本牟智和気・・・垂仁天皇=活目
        品津別・誉津別
        誉田別・応神天皇・・・・神功皇后=気長足姫
                    大帯比売・息長帯姫
                    帯=たらし・おび・タィ
 の曾孫
 太田康資・・・説?
 江戸城代
 遠山直景(遠山政景の子)・・・説?
 常陸国の戦国大名
 豊臣秀吉により支配地を失い
 結城氏の元に身をよせていた
 江戸重通の娘が
 太田康資の養女になった説?
 ↓↑
 兄 太田重正
   遠山氏の系図に含まれ
   父の死後
   母方(遠山氏)で
   兄妹のようにして育てられた・・・
 ↓↑
 慶長十二年(1607年)一月
 三十歳で
 家康最後の子
 五女
 「市姫」
 を出産
 市姫は
 仙台藩主
 伊達政宗の嫡男
 虎菊丸(伊達忠宗)
 と婚約したが
 四歳で夭折
 ↓↑
 後
 蔭山殿(万・萬)の産んだ
 鶴千代(徳川頼房・水戸藩・徳川家初代藩主)
 越前藩主
 結城秀康の次男
 虎松(松平忠昌・越後高田藩・福井藩相続)
 外孫であった
 振姫(姫路藩主池田輝政の娘)
 らの養母となった
 「振姫」は・・・振動・胆振・仮名振り・振袖
 後
 伊達忠宗に嫁いだ
 ↓↑
 水戸徳川家
 頼房の
 長男
 頼重(高松松平家・讃岐高松藩主)
 三男
 長丸(水戸藩主・光圀)・・・水戸黄門・梅里・大日本史
               佐々十竹・彰考館
               蝦夷(石狩)探検・快風丸造船
               子龍・観之(字)
               日新斎・山人・率然子・西山
               神号 高譲味道根之命
               那須古墳の発掘
               朱舜水(明国人)
               隠元(明国人)
 は京都の
 慈済院
 へ入っていた
 ↓↑
 英勝院は
 将軍
 徳川秀忠に対して
 頼重の帰府を願い
 寛永九年(1632年)十一月
 江戸の水戸藩邸への帰府が実現
 寛永十一年(1634年)
 五月九日
 水戸徳川家の世子となった
 幼い光圀を伴い
 新将軍・家光に謁見
 六月
 太田道灌の旧領
 屋敷のあった
 相模国
 鎌倉扇谷(神奈川県鎌倉市)
 の地を
 徳川家光より賜り
 菩提所として
 英勝寺
 を建立して住持
 「英勝院=梶」は
 関ヶ原の戦い
 大坂の陣
 にも男装して騎馬にて同行した
ーーーーー
 ・・・???・・・太=一+人+丶=犬・・・点(丶)の位置が異なる
          大=一+人=亠+𠆢・・・亠≠人≠𠆢の字形が異なる
 太 田  道灌=おほた ドウカ
 太 田  牛一=おほた ギュウイチ・ゴイチ・うしかず
 大 田  田根子
 意富多  多泥古
 大    直禰子
 太 安  万侶=タイアン まろ(靖麿・康麿・保麿)
 大 田=ダイデン
 多 田=ただ
ーーーーー
 疫病神の鎮魂者・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする