是賂・ゼロ・零・ZERO・0=全部・全て・凡て・非無
是賂・ゼロ・零・ZERO・0・・・全部・全て・凡て・・・all・・・
↓↑
Zero-Sum・・・+-=ZERO・・・(-損する人)+(+得する人)=零
↓↑
複数の粒子の
電磁相互作用による束縛状態を
原子と定義した時
原子核と電子のみからなるもの以外は
「異種原子」
「エキゾチック原子(exotic atom)」
通常の原子を構成する
電子・陽子・中性子
以外の粒子を含んだ原子
電荷の力によって
粒子が結合した状態・・・?
↓↑
「原子」分裂=「内部構造(イオン+-)」分裂
カク分裂=ゲンシカク+-束縛状態均衡構造の
分裂破壊
↓↑
物質=物質の変化の状態
物質の原子の内部構造
物質=電子+陽子+中性子
物質≠反物質・・・?
物質≠非物質=観念・形而上
物質≠不物質=妄想・空想
↓↑
「Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)」
・・・???・・・「+too」
「White Lives Matter」・・・
「Seven color Lives Matter」
color=カラー=collar(襟・えり)
=加羅・唐・漢・韓・殻・空・家等
「People Lives Matter」・・・
↓↑
「Matter=物質・問題」
問題・事・原因となる事柄・
・・・の種
漠然と物事、事態、困ったこと、やっかいなこと
精神界と対照して
目に見える世界を構成している「物質」
↓↑
「It doesn't matter.(問題ない)」
「doesn't matter.」
「黒の命も物質」・・・逝っちまったモモちゃんのことなのか?
「So what? It doesn't matter to you.」
↓↑
ZEROの数字の概念が無かったら・・・10進法では無く、9進法・・・?
1・2・3・4・5・6・7・8・9
11・12・13・14・15・16・17・18・19
21・22・23・24・25・26・27・28・29
31・・・
漢字「零」=「0」
漢字「壹」=「1」=一・壱
漢字「拾」=「10」=十・壱拾・・・拾=扌+合
・・・両手指を合わせて10
両足指を合わせて10
両手足の指合わせて20=念=今+心
漢字「十」=「足」=たりる
垂れる・誰留・傔・贍
9の倍数・・・ 9(九=丿+乙=玖
きゅう・く・ちゅう・ここの)
9X1= 玖(九)
「九」=「イチジク」と発音
江戸時代医者の苗字~
医者なら患者の病苦
患=串+心=串刺の心
アダム・イヴの
原罪の現在の
磔刑者の心=イエス?
ゼロが無い西暦紀元年号
ゼロ戦は現財の零を拒否すべく戦った?
9X2= 拾(十・✖・足)捌
9X3=貳拾(十・✖・足)漆
9X4=参拾(十・✖・足)陸
9X5=肆拾(十・✖・足)伍
9X6=俉拾(十・✖・足)肆
9X7=陸拾(十・✖・足)参
9X8=漆拾(十・✖・足)貳
9X9=捌拾(十・✖・足)壹
↓↑
all-or-nothing(オール・オア・ナッシング)・・・
負うる 緒有 名通詞務具
審具(愚)
・・・寝具=布団=寝袋=衾(ふすま)
・・・ベット=別途・・・?
真床追衾=真床覆衾 覆=フク・フウ
(まとこ おふ ふすま)
シンショウ ツイキン
真相追記務 シンショウフクキン
真相服(封)金
↓↑
真床追衾=真床覆衾(まとこ おふ ふすま)
床=广+木・・・マダレのキ
ショウ
とこ
ゆか
寝台・ベット
腰を掛ける台・床机
とこ・寝どこ
床屋の略
ゆか・家の中の板を張った所
ゆかしい・なつかしい
おくゆかしい
↓↑
鶏骨支床(ケイコツシショウ)
喪に服して、痩せ衰える様子
「鶏骨」=痩せ衰えた鶏の骨のよう
痩せ衰えて
寝台に支えるだけで精一杯
「鶏骨、床を支う」
↓↑
対牀風雪(タイショウフウセツ)
友人と一晩中語り明かすこと
「牀」は寝床や腰掛け
吹雪いている夜に時間も忘れ
隣同士の寝床で語り明かす
「対床風雪」
↓↑
東床坦腹(トウショウタンプク)
自身の娘の婿
「床」は寝台の御床
「坦腹」は腹を出して仰向けで寝ること
王羲之は、婿選びの使者が来たとき
東の御床で腹を出して
横になったまま食事をしてい
その変人ぶりから選ばれた
「東床」とも「坦床」とも略す言葉
「東牀坦腹」
↓↑
同床異夢(ドウショウイム)
立場や仕事が同じでも
考え方や目的が違うこと
同じ寝室に寝ていても
見る夢の内容は
それぞれ違う意
↓↑
同床各夢(ドウショウカクム)
立場や仕事が同じでも
考え方や目的が違うこと
同じ寝室で寝ても
見る夢の内容はそれぞれ違う
↓↑
全てか無か・妥協を許さない決意・・・
I(愛)・You(憂・結・友・遊)・We(有為)・・・He=比・・・?
有為(得意)の奥山(和句邪魔)今日(経・教・境)超えて・・?
You have nothing to lose.
You’ve got nothing to lose.・・・You have a lot to gain.
You will take a chance because You have nothing to lose.
色は匂えど 散りぬるを
我が世 誰ぞ 常ならむ
↓↑
000年 天文学の西暦0年
紀元1年の前年は
紀元前1年であり
0年や紀元0年という年は存在しない・・・-2←1→2
-3-2-1←0→1+2+3+
±
西暦1年(元年)の前年である
紀元前1年を
「西暦0年」とし
紀元前2年を負数で「西暦 -1年」
紀元前3年を負数で「西暦 -2年」
と紀元前の年を1年ずつずらして用いる
カエサルが暗殺された
紀元前44年は
西暦(-43)年
↓↑
紀元前1年=西暦(ユリウス暦)
の
紀元1年の前年
紀年法
紀元前4年→紀元前3年→紀元前2年
→紀元前1年→紀元1年
→紀元2年→紀元3年→紀元4年
ー↓↑ーー↓↑ーー
紀元前1年庚申
垂仁天皇29年
皇紀660年
中国
前漢 元寿2年
高句麗 瑠璃明王19年
新羅 赫居世57年
百済 温祚王18年
仏滅紀元 543年
↓↑
前漢 元寿2年正月
匈奴
烏孫の使者来朝
4月壬辰晦、日食
6月哀帝逝去
王莽、復権
董賢に代わり
大司馬
9月平帝9歳で即位
王莽、政務を総覧
百済の初代王 温祚王
渤海
女真系の部族
靺鞨の侵入を撃退
酋長の
素牟を捕縛
死去
哀帝、前漢の第12代皇帝
董賢、哀帝の寵愛の官人
孝哀皇后、前漢の皇后
趙飛燕、前漢成帝の皇后
↓↑
001年辛酉(かのと とり)・旧暦寅月節入後~
垂仁天皇30年・・・キリスト誕生
山上の垂訓
皇紀661年
前漢 元始元年
高句麗 瑠璃明王20年
新羅 赫居世58年
百済 温祚王19年
↓↑
前漢
元始元年
王莽、太傅(摂政)・安漢公と号
孔子に最初の諡号
「褒成宣尼公」が贈
ローマ帝国
アウグストゥスの養子
「ガイウス・ユリウス
カエサル・ウィプサニアヌス」
がコンスルとなる。
中央アジア・インド
クシャーナ朝
月氏の王子
サパドビゼス死去
子のヘラウス即位
アフリカ
アクスム王国
エチオピア
エリトリアに建国
クシュで
女王アマニシャケト死去
ナタカマニ即位
アメリカ
テオティワカン文化
オルメカ文明第二期
サンロレンゾ
ラヴェンタ
の人口増加
誕生
マルクス・アントニウス・パッラス
ローマ皇帝
クラウディウス
に仕えた解放奴隷(~63年)
セクストゥス・アフラニウス・ブッルス
ローマ帝国
ユリウス
クラウディウス朝期の軍人(~62年)
スクリボニウス・ラルガス
ローマ皇帝
クラウディウスの宮廷医(~50年)
イザテス2世
アディアバネ王国の王(~54年)
↓↑
060年庚申
垂仁天皇89年
皇紀720年
後漢 永平3年
高句麗 太祖王8年
新羅 脱解王4年
百済 多婁王33年
↓↑
120年庚申
景行天皇50年
皇紀780年
後漢 元初7年、永寧元年
高句麗 太祖王68年
新羅 祇摩王9年
百済 己婁王44年
↓↑
180年庚申
成務天皇50年
皇紀840年
後漢 光和3年
高句麗 故国川王2年
新羅 阿達羅王27年
百済 肖古王15年
↓↑
3月14日
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
ローマ帝国皇帝死亡
五賢帝時代終わる(121年~)
↓↑
238年戊午
神功皇后摂政38年
皇紀898年
魏 景初2年
公孫淵(燕) 紹漢2年
蜀(蜀漢) 延熙元年
呉 嘉禾7年
赤烏元年
高句麗 東川王12年
新羅 助賁王9年
百済 古尓王5年
↓↑
6月
卑弥呼、魏に朝衡
↓↑
8月
遼東の公孫淵が
前年237年
魏に謀反
司馬懿追討軍に敗れ
燕 滅亡
50年続いた
公孫氏
遼東支配終焉
↓↑
12月
卑弥呼、魏から親魏倭王の印、綬
↓↑
呉の年号の
「赤烏元年」紀年銘の
画文帯神獣鏡が
山梨県西八代郡市川三郷町
鳥居原
狐塚古墳から出土
↓↑
240年庚申
神功皇后摂政40年
皇紀900年
魏 正始元年
蜀 延熙3年
呉 赤烏3年
高句麗 東川王14年
新羅 助賁王11年
百済 古尓王7年
↓↑ ↓↑
「□始元年」紀年銘の
三角縁神獣鏡が
群馬県
高崎市
芝崎古墳
兵庫県
豊岡市
森尾古墳から出土
誕生
ラクタンティウス・キリスト教者
↓↑
300年庚申
応神天皇31年
皇紀960年
西晋 永康元年
趙廞 太平元年
高句麗 烽上王9年
美川王元年
新羅 基臨王3年
百済 汾西王3年
↓↑
360年庚申
仁徳天皇48年
皇紀1020年
東晋 升平4年
前涼 建興48年
(西晋元号を継続)
前燕 建熙元年
前秦 甘露2年
代 建国23年
高句麗 故国原王30年
百済 近肖古王15年
新羅 奈勿王5年
↓↑
420年庚申
允恭天皇9年
皇紀1080年
東晋 元熙2年
宋 永初元年
西秦 建弘元年
北魏 泰常5年
北涼 玄始9年
西涼 嘉興4年
永建元年
夏 真興2年
北燕 太平12年
高句麗 長寿王8年
百済 腆支王16年
久尓辛王元年
新羅 訥祇王4年
↓↑
480年庚申
清寧天皇元年
皇紀1140年
斉 建元2年
北魏 太和4年
柔然 永康17年
高句麗 長寿王68年
百済 東城王2年
新羅 炤知王2年
↓↑
540年庚申
欽明天皇元年
皇紀1200年
梁 大同6年
東魏 興和2年
西魏 大統6年
高句麗 安原王9年
百済 聖王17年
新羅 法興王26年
真興王元年(建元5年)
↓↑
大伴金村
任那問題で失脚
渡来人
秦氏
漢氏
の戸籍を作成
↓↑
600年庚申
推古天皇8年
皇紀1260年
隋 開皇20年
新羅 建福17年
日本が最初の遣隋使
聖徳太子の新羅征伐の兵が
一時的に新羅を抑え
調を貢がせる事を約束
隋で
三階教が弾圧
誕生
アリー・イブン=アビー=ターリブ
イスラム教の
第4代正統カリフ(~661年)
死去
法王、百済の第29代王
↓↑
660年庚申 斉明天皇6年
皇紀1320年
唐 顕慶5年
↓↑
5月
中大兄皇子、飛鳥に漏刻台
7月
新羅からの救援要請を受け
唐が軍を起こし
百済が唐・新羅連合軍に滅ぼされる
唐は百済の旧領を
郡県支配の下に置いたが
百済遺民による反抗運動
唐で
高宗に代わり
則天武后
が権力を握り始める
誕生
山上憶良(~733年?)
御名部皇女(~没年不詳)
死去
義慈王
百済第31代国王(599年~)
↓↑
663年癸亥
天智天皇2年
皇紀1323年
唐 龍朔3年
↓↑
3月
阿倍比羅夫
新羅征討のため出発
6月
百済の
余豊璋が
鬼室福信
を斬り首級を塩漬けにする
10月5日
天智天皇2年8月28日
「白村江の戦い」で
唐・新羅連合軍に
百済・日本連合軍が敗戦
10月13日
天智天皇2年9月7日
百済が降伏
人民が日本へ避難
唐が
単于都護府を
雲中に設置
誕生
大津皇子(~686年)
↓↑
720年庚申 藤原不比等死亡
ウマル2世
ウマイヤ朝第8代カリフ
↓↑
780年庚申 宝亀十一年
唐 建中元年
覚鱉城(かくべつじょう)
蝦夷制圧の陸奥の砦を築く
5月1日(宝亀11年3月22日)
宝亀の乱(伊治呰麻呂の乱)
夷俘で陸奥国伊治郡の
大領を務める
伊治呰麻呂が
伊治城でヤマト王権に反旗
夷俘軍を率いて
按察使
紀広純らを殺害
伊治城は焼失
↓↑
840年庚申 承和七年
皇紀1500年
唐 開成五年
↓↑
900年庚申 竹取物語
唐の昭宗が廃位
李裕が即位
↓↑
960年庚申 天徳四年
皇紀1620年
中国
五代
後周 顕徳七年
十国
南唐 顕徳七年(後周の元号を使用)
建隆元年(北宋の元号を使用)
呉越 顕徳七年(後周の元号を使用)
建隆元年(北宋の元号を使用)
南漢 大宝三年
後蜀 広政二十三年
北漢 天会四年
その他
北宋 建隆元年
遼 応暦十年
于闐 同慶四十九年
朝鮮
高麗 光宗十一年
↓↑
1020年庚申
寛仁四年
皇紀1680年
北宋 天禧四年
遼 開泰九年
大理国 明啓十一年
イブン・スィーナー
『医学典範』の執筆完成
↓↑
1080年庚申 承暦四年
皇紀1740年
北宋 元豊三年
遼 太康六年
西夏 大安六年
大理国 広安四年
ベトナム
李朝 英武昭勝五年
12月14日
金環日食
↓↑
1140年 庚申 保延6年
皇紀1800年
南宋 紹興十年
金 天眷三年
西夏 大慶元年
西遼 康国七年
10月27日(保延6年9月15日)
覚猷=天台宗の僧
通称 鳥羽僧正死亡
ーーーーー
紀元前1年庚申
垂仁天皇29年
皇紀660年
垂仁二十九年十一月二十日
↓↑
暦注計算
1年1月1日0時16分
真太陽時
↓↑
新西暦1年1月1日
干支暦月適用
節月適用
↓↑
旧西暦1年01月03日(1721426)
年干支 庚申年
月干支 戊子月
日干支 丁丑日
↓↑
文殊師利菩薩
及
諸仙所説
吉凶時日
善悪
宿曜経
宿曜万年暦
https://nakshatra.tokyo/pc/calendar/27/
https://maechan.net/kanreki/
https://suimei.com/suimei-p.html
↓↑
日干支 乙亥日30
日干支 丙子日31
↓↑
グレゴリ歴
日干支 丁丑日01
日干支 戊寅日02
↓↑
ユリウス暦
日干支 己卯日03
月曜日
↓↑
ユリウス歴
西暦1年1月1日0時
庚 申(己・壬・庚)
戊 子(壬・ ・癸)
己 卯(甲・ ・乙)申酉=空亡
甲 子(壬・ ・癸)
↓↑
2041年1月1日0時=1年1月1日0時
57 庚 申(己・壬・庚)年
25 戊 子(壬・ ・癸)
16 己 卯(甲・ ・乙)申酉=空亡
01 甲 子(壬・ ・癸)時生
↓↑
旧暦0年11月19日大安
年干支 庚申年 家九星二黒土星
月干支 戊子月 家九星一白水星
日干支 丁丑日 家九星五黄土星
十二直 除
二十八宿柳
二十七宿翼
↓↑
年干支変換日=寅月節入日以後
「庚申=サル・猿・讃良」にアバヨ
「辛酉=トリ・鷄・止利」にヨシキタ
丑(うし)~寅(とら)
主(ぬし)~虎(とら)
~兎=宇佐義=うさぎ=卯
↓↑
38天智⇒39弘文
40天武⇒41持統(鸕野讃良)⇒
42文武(珂瑠・軽)⇒
43元明(阿閉)⇒
44元正(氷高)⇒
45聖武(首 )⇒
46孝謙(氷高)⇒
47淳仁(大炊)⇒
48称徳(阿部)⇒
49光仁(白壁)⇒
50桓武(山部)⇒
↓↑
新暦1年2月10日大安
旧暦1年2月12日=1721466
年干支 辛酉年
月干支 庚寅月
日干支 己未日土曜日
↓↑
グレゴレオ歴
西暦
1年2月4日
↓↑
1年2月5日12時5分・・・6日節入日前 年干支
年干支 庚申年
月干支 己丑月・・・・6日節入日前 月干支
日干支 壬子日
時干支 庚午時
↓↑
ユリウス暦(1721460)
1年2月6日00時5分・・・6日節入日後 年干支
年干支 辛酉年
月干支 庚寅月・・・・6日節入日後 月干支
日干支 癸丑日・・・・6日節入日 日干支
時干支 壬子時・・・・00時5分後節入時干支
↓↑
1941年1月10日00時5分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸丑
時干支 壬子
↓↑
1921年1月20日0時8分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸未
時干支 壬子
↓↑
1621年1月22日0時8分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸酉
時干支 戊子
↓↑
1561年1月7日0時13分
年干支 庚申
月干支 戊子
日干支 癸丑
時干支 壬子
↓↑
1261年3月13日0時8分
年干支 辛酉
月干支 庚寅
日干支 癸卯
時干支 壬子
ーーーーー
・・・???・・・
YK
1948年〈昭和23年〉12月6日
2019年4月(70歳)辛未偏官
┏戊┏子壬 癸正財偏印 病⇔庚子正官
┗癸┣亥戊甲壬偏印印綬 死⇔丁亥食神
乙┣丑癸辛己 偏財 衰⇔庚午正官
壬┗午丙 丁印綬食神長生⇔壬午印綬
戌亥空亡 壁宿庚午
壁宿乙丑
↓↑
MF
1978年2月24日
2014年9月(36歳)庚戌正財
戊午(丙 丁)傷官・食神建禄⇔庚子正財
甲寅(戊丙甲)印綬・印綬 死⇔丁亥比肩
丁巳(戊庚丙) ・劫財帝旺⇔庚午正財
丙午(丙 丁)劫財・食神建禄⇔壬午正官
子丑空亡 壁宿庚午
亢宿丁巳 衰
ーーーーー
・・・???・・・
是賂・ゼロ・零・ZERO・0・・・全部・全て・凡て・・・all・・・
↓↑
Zero-Sum・・・+-=ZERO・・・(-損する人)+(+得する人)=零
↓↑
複数の粒子の
電磁相互作用による束縛状態を
原子と定義した時
原子核と電子のみからなるもの以外は
「異種原子」
「エキゾチック原子(exotic atom)」
通常の原子を構成する
電子・陽子・中性子
以外の粒子を含んだ原子
電荷の力によって
粒子が結合した状態・・・?
↓↑
「原子」分裂=「内部構造(イオン+-)」分裂
カク分裂=ゲンシカク+-束縛状態均衡構造の
分裂破壊
↓↑
物質=物質の変化の状態
物質の原子の内部構造
物質=電子+陽子+中性子
物質≠反物質・・・?
物質≠非物質=観念・形而上
物質≠不物質=妄想・空想
↓↑
「Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)」
・・・???・・・「+too」
「White Lives Matter」・・・
「Seven color Lives Matter」
color=カラー=collar(襟・えり)
=加羅・唐・漢・韓・殻・空・家等
「People Lives Matter」・・・
↓↑
「Matter=物質・問題」
問題・事・原因となる事柄・
・・・の種
漠然と物事、事態、困ったこと、やっかいなこと
精神界と対照して
目に見える世界を構成している「物質」
↓↑
「It doesn't matter.(問題ない)」
「doesn't matter.」
「黒の命も物質」・・・逝っちまったモモちゃんのことなのか?
「So what? It doesn't matter to you.」
↓↑
ZEROの数字の概念が無かったら・・・10進法では無く、9進法・・・?
1・2・3・4・5・6・7・8・9
11・12・13・14・15・16・17・18・19
21・22・23・24・25・26・27・28・29
31・・・
漢字「零」=「0」
漢字「壹」=「1」=一・壱
漢字「拾」=「10」=十・壱拾・・・拾=扌+合
・・・両手指を合わせて10
両足指を合わせて10
両手足の指合わせて20=念=今+心
漢字「十」=「足」=たりる
垂れる・誰留・傔・贍
9の倍数・・・ 9(九=丿+乙=玖
きゅう・く・ちゅう・ここの)
9X1= 玖(九)
「九」=「イチジク」と発音
江戸時代医者の苗字~
医者なら患者の病苦
患=串+心=串刺の心
アダム・イヴの
原罪の現在の
磔刑者の心=イエス?
ゼロが無い西暦紀元年号
ゼロ戦は現財の零を拒否すべく戦った?
9X2= 拾(十・✖・足)捌
9X3=貳拾(十・✖・足)漆
9X4=参拾(十・✖・足)陸
9X5=肆拾(十・✖・足)伍
9X6=俉拾(十・✖・足)肆
9X7=陸拾(十・✖・足)参
9X8=漆拾(十・✖・足)貳
9X9=捌拾(十・✖・足)壹
↓↑
all-or-nothing(オール・オア・ナッシング)・・・
負うる 緒有 名通詞務具
審具(愚)
・・・寝具=布団=寝袋=衾(ふすま)
・・・ベット=別途・・・?
真床追衾=真床覆衾 覆=フク・フウ
(まとこ おふ ふすま)
シンショウ ツイキン
真相追記務 シンショウフクキン
真相服(封)金
↓↑
真床追衾=真床覆衾(まとこ おふ ふすま)
床=广+木・・・マダレのキ
ショウ
とこ
ゆか
寝台・ベット
腰を掛ける台・床机
とこ・寝どこ
床屋の略
ゆか・家の中の板を張った所
ゆかしい・なつかしい
おくゆかしい
↓↑
鶏骨支床(ケイコツシショウ)
喪に服して、痩せ衰える様子
「鶏骨」=痩せ衰えた鶏の骨のよう
痩せ衰えて
寝台に支えるだけで精一杯
「鶏骨、床を支う」
↓↑
対牀風雪(タイショウフウセツ)
友人と一晩中語り明かすこと
「牀」は寝床や腰掛け
吹雪いている夜に時間も忘れ
隣同士の寝床で語り明かす
「対床風雪」
↓↑
東床坦腹(トウショウタンプク)
自身の娘の婿
「床」は寝台の御床
「坦腹」は腹を出して仰向けで寝ること
王羲之は、婿選びの使者が来たとき
東の御床で腹を出して
横になったまま食事をしてい
その変人ぶりから選ばれた
「東床」とも「坦床」とも略す言葉
「東牀坦腹」
↓↑
同床異夢(ドウショウイム)
立場や仕事が同じでも
考え方や目的が違うこと
同じ寝室に寝ていても
見る夢の内容は
それぞれ違う意
↓↑
同床各夢(ドウショウカクム)
立場や仕事が同じでも
考え方や目的が違うこと
同じ寝室で寝ても
見る夢の内容はそれぞれ違う
↓↑
全てか無か・妥協を許さない決意・・・
I(愛)・You(憂・結・友・遊)・We(有為)・・・He=比・・・?
有為(得意)の奥山(和句邪魔)今日(経・教・境)超えて・・?
You have nothing to lose.
You’ve got nothing to lose.・・・You have a lot to gain.
You will take a chance because You have nothing to lose.
色は匂えど 散りぬるを
我が世 誰ぞ 常ならむ
↓↑
000年 天文学の西暦0年
紀元1年の前年は
紀元前1年であり
0年や紀元0年という年は存在しない・・・-2←1→2
-3-2-1←0→1+2+3+
±
西暦1年(元年)の前年である
紀元前1年を
「西暦0年」とし
紀元前2年を負数で「西暦 -1年」
紀元前3年を負数で「西暦 -2年」
と紀元前の年を1年ずつずらして用いる
カエサルが暗殺された
紀元前44年は
西暦(-43)年
↓↑
紀元前1年=西暦(ユリウス暦)
の
紀元1年の前年
紀年法
紀元前4年→紀元前3年→紀元前2年
→紀元前1年→紀元1年
→紀元2年→紀元3年→紀元4年
ー↓↑ーー↓↑ーー
紀元前1年庚申
垂仁天皇29年
皇紀660年
中国
前漢 元寿2年
高句麗 瑠璃明王19年
新羅 赫居世57年
百済 温祚王18年
仏滅紀元 543年
↓↑
前漢 元寿2年正月
匈奴
烏孫の使者来朝
4月壬辰晦、日食
6月哀帝逝去
王莽、復権
董賢に代わり
大司馬
9月平帝9歳で即位
王莽、政務を総覧
百済の初代王 温祚王
渤海
女真系の部族
靺鞨の侵入を撃退
酋長の
素牟を捕縛
死去
哀帝、前漢の第12代皇帝
董賢、哀帝の寵愛の官人
孝哀皇后、前漢の皇后
趙飛燕、前漢成帝の皇后
↓↑
001年辛酉(かのと とり)・旧暦寅月節入後~
垂仁天皇30年・・・キリスト誕生
山上の垂訓
皇紀661年
前漢 元始元年
高句麗 瑠璃明王20年
新羅 赫居世58年
百済 温祚王19年
↓↑
前漢
元始元年
王莽、太傅(摂政)・安漢公と号
孔子に最初の諡号
「褒成宣尼公」が贈
ローマ帝国
アウグストゥスの養子
「ガイウス・ユリウス
カエサル・ウィプサニアヌス」
がコンスルとなる。
中央アジア・インド
クシャーナ朝
月氏の王子
サパドビゼス死去
子のヘラウス即位
アフリカ
アクスム王国
エチオピア
エリトリアに建国
クシュで
女王アマニシャケト死去
ナタカマニ即位
アメリカ
テオティワカン文化
オルメカ文明第二期
サンロレンゾ
ラヴェンタ
の人口増加
誕生
マルクス・アントニウス・パッラス
ローマ皇帝
クラウディウス
に仕えた解放奴隷(~63年)
セクストゥス・アフラニウス・ブッルス
ローマ帝国
ユリウス
クラウディウス朝期の軍人(~62年)
スクリボニウス・ラルガス
ローマ皇帝
クラウディウスの宮廷医(~50年)
イザテス2世
アディアバネ王国の王(~54年)
↓↑
060年庚申
垂仁天皇89年
皇紀720年
後漢 永平3年
高句麗 太祖王8年
新羅 脱解王4年
百済 多婁王33年
↓↑
120年庚申
景行天皇50年
皇紀780年
後漢 元初7年、永寧元年
高句麗 太祖王68年
新羅 祇摩王9年
百済 己婁王44年
↓↑
180年庚申
成務天皇50年
皇紀840年
後漢 光和3年
高句麗 故国川王2年
新羅 阿達羅王27年
百済 肖古王15年
↓↑
3月14日
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
ローマ帝国皇帝死亡
五賢帝時代終わる(121年~)
↓↑
238年戊午
神功皇后摂政38年
皇紀898年
魏 景初2年
公孫淵(燕) 紹漢2年
蜀(蜀漢) 延熙元年
呉 嘉禾7年
赤烏元年
高句麗 東川王12年
新羅 助賁王9年
百済 古尓王5年
↓↑
6月
卑弥呼、魏に朝衡
↓↑
8月
遼東の公孫淵が
前年237年
魏に謀反
司馬懿追討軍に敗れ
燕 滅亡
50年続いた
公孫氏
遼東支配終焉
↓↑
12月
卑弥呼、魏から親魏倭王の印、綬
↓↑
呉の年号の
「赤烏元年」紀年銘の
画文帯神獣鏡が
山梨県西八代郡市川三郷町
鳥居原
狐塚古墳から出土
↓↑
240年庚申
神功皇后摂政40年
皇紀900年
魏 正始元年
蜀 延熙3年
呉 赤烏3年
高句麗 東川王14年
新羅 助賁王11年
百済 古尓王7年
↓↑ ↓↑
「□始元年」紀年銘の
三角縁神獣鏡が
群馬県
高崎市
芝崎古墳
兵庫県
豊岡市
森尾古墳から出土
誕生
ラクタンティウス・キリスト教者
↓↑
300年庚申
応神天皇31年
皇紀960年
西晋 永康元年
趙廞 太平元年
高句麗 烽上王9年
美川王元年
新羅 基臨王3年
百済 汾西王3年
↓↑
360年庚申
仁徳天皇48年
皇紀1020年
東晋 升平4年
前涼 建興48年
(西晋元号を継続)
前燕 建熙元年
前秦 甘露2年
代 建国23年
高句麗 故国原王30年
百済 近肖古王15年
新羅 奈勿王5年
↓↑
420年庚申
允恭天皇9年
皇紀1080年
東晋 元熙2年
宋 永初元年
西秦 建弘元年
北魏 泰常5年
北涼 玄始9年
西涼 嘉興4年
永建元年
夏 真興2年
北燕 太平12年
高句麗 長寿王8年
百済 腆支王16年
久尓辛王元年
新羅 訥祇王4年
↓↑
480年庚申
清寧天皇元年
皇紀1140年
斉 建元2年
北魏 太和4年
柔然 永康17年
高句麗 長寿王68年
百済 東城王2年
新羅 炤知王2年
↓↑
540年庚申
欽明天皇元年
皇紀1200年
梁 大同6年
東魏 興和2年
西魏 大統6年
高句麗 安原王9年
百済 聖王17年
新羅 法興王26年
真興王元年(建元5年)
↓↑
大伴金村
任那問題で失脚
渡来人
秦氏
漢氏
の戸籍を作成
↓↑
600年庚申
推古天皇8年
皇紀1260年
隋 開皇20年
新羅 建福17年
日本が最初の遣隋使
聖徳太子の新羅征伐の兵が
一時的に新羅を抑え
調を貢がせる事を約束
隋で
三階教が弾圧
誕生
アリー・イブン=アビー=ターリブ
イスラム教の
第4代正統カリフ(~661年)
死去
法王、百済の第29代王
↓↑
660年庚申 斉明天皇6年
皇紀1320年
唐 顕慶5年
↓↑
5月
中大兄皇子、飛鳥に漏刻台
7月
新羅からの救援要請を受け
唐が軍を起こし
百済が唐・新羅連合軍に滅ぼされる
唐は百済の旧領を
郡県支配の下に置いたが
百済遺民による反抗運動
唐で
高宗に代わり
則天武后
が権力を握り始める
誕生
山上憶良(~733年?)
御名部皇女(~没年不詳)
死去
義慈王
百済第31代国王(599年~)
↓↑
663年癸亥
天智天皇2年
皇紀1323年
唐 龍朔3年
↓↑
3月
阿倍比羅夫
新羅征討のため出発
6月
百済の
余豊璋が
鬼室福信
を斬り首級を塩漬けにする
10月5日
天智天皇2年8月28日
「白村江の戦い」で
唐・新羅連合軍に
百済・日本連合軍が敗戦
10月13日
天智天皇2年9月7日
百済が降伏
人民が日本へ避難
唐が
単于都護府を
雲中に設置
誕生
大津皇子(~686年)
↓↑
720年庚申 藤原不比等死亡
ウマル2世
ウマイヤ朝第8代カリフ
↓↑
780年庚申 宝亀十一年
唐 建中元年
覚鱉城(かくべつじょう)
蝦夷制圧の陸奥の砦を築く
5月1日(宝亀11年3月22日)
宝亀の乱(伊治呰麻呂の乱)
夷俘で陸奥国伊治郡の
大領を務める
伊治呰麻呂が
伊治城でヤマト王権に反旗
夷俘軍を率いて
按察使
紀広純らを殺害
伊治城は焼失
↓↑
840年庚申 承和七年
皇紀1500年
唐 開成五年
↓↑
900年庚申 竹取物語
唐の昭宗が廃位
李裕が即位
↓↑
960年庚申 天徳四年
皇紀1620年
中国
五代
後周 顕徳七年
十国
南唐 顕徳七年(後周の元号を使用)
建隆元年(北宋の元号を使用)
呉越 顕徳七年(後周の元号を使用)
建隆元年(北宋の元号を使用)
南漢 大宝三年
後蜀 広政二十三年
北漢 天会四年
その他
北宋 建隆元年
遼 応暦十年
于闐 同慶四十九年
朝鮮
高麗 光宗十一年
↓↑
1020年庚申
寛仁四年
皇紀1680年
北宋 天禧四年
遼 開泰九年
大理国 明啓十一年
イブン・スィーナー
『医学典範』の執筆完成
↓↑
1080年庚申 承暦四年
皇紀1740年
北宋 元豊三年
遼 太康六年
西夏 大安六年
大理国 広安四年
ベトナム
李朝 英武昭勝五年
12月14日
金環日食
↓↑
1140年 庚申 保延6年
皇紀1800年
南宋 紹興十年
金 天眷三年
西夏 大慶元年
西遼 康国七年
10月27日(保延6年9月15日)
覚猷=天台宗の僧
通称 鳥羽僧正死亡
ーーーーー
紀元前1年庚申
垂仁天皇29年
皇紀660年
垂仁二十九年十一月二十日
↓↑
暦注計算
1年1月1日0時16分
真太陽時
↓↑
新西暦1年1月1日
干支暦月適用
節月適用
↓↑
旧西暦1年01月03日(1721426)
年干支 庚申年
月干支 戊子月
日干支 丁丑日
↓↑
文殊師利菩薩
及
諸仙所説
吉凶時日
善悪
宿曜経
宿曜万年暦
https://nakshatra.tokyo/pc/calendar/27/
https://maechan.net/kanreki/
https://suimei.com/suimei-p.html
↓↑
日干支 乙亥日30
日干支 丙子日31
↓↑
グレゴリ歴
日干支 丁丑日01
日干支 戊寅日02
↓↑
ユリウス暦
日干支 己卯日03
月曜日
↓↑
ユリウス歴
西暦1年1月1日0時
庚 申(己・壬・庚)
戊 子(壬・ ・癸)
己 卯(甲・ ・乙)申酉=空亡
甲 子(壬・ ・癸)
↓↑
2041年1月1日0時=1年1月1日0時
57 庚 申(己・壬・庚)年
25 戊 子(壬・ ・癸)
16 己 卯(甲・ ・乙)申酉=空亡
01 甲 子(壬・ ・癸)時生
↓↑
旧暦0年11月19日大安
年干支 庚申年 家九星二黒土星
月干支 戊子月 家九星一白水星
日干支 丁丑日 家九星五黄土星
十二直 除
二十八宿柳
二十七宿翼
↓↑
年干支変換日=寅月節入日以後
「庚申=サル・猿・讃良」にアバヨ
「辛酉=トリ・鷄・止利」にヨシキタ
丑(うし)~寅(とら)
主(ぬし)~虎(とら)
~兎=宇佐義=うさぎ=卯
↓↑
38天智⇒39弘文
40天武⇒41持統(鸕野讃良)⇒
42文武(珂瑠・軽)⇒
43元明(阿閉)⇒
44元正(氷高)⇒
45聖武(首 )⇒
46孝謙(氷高)⇒
47淳仁(大炊)⇒
48称徳(阿部)⇒
49光仁(白壁)⇒
50桓武(山部)⇒
↓↑
新暦1年2月10日大安
旧暦1年2月12日=1721466
年干支 辛酉年
月干支 庚寅月
日干支 己未日土曜日
↓↑
グレゴレオ歴
西暦
1年2月4日
↓↑
1年2月5日12時5分・・・6日節入日前 年干支
年干支 庚申年
月干支 己丑月・・・・6日節入日前 月干支
日干支 壬子日
時干支 庚午時
↓↑
ユリウス暦(1721460)
1年2月6日00時5分・・・6日節入日後 年干支
年干支 辛酉年
月干支 庚寅月・・・・6日節入日後 月干支
日干支 癸丑日・・・・6日節入日 日干支
時干支 壬子時・・・・00時5分後節入時干支
↓↑
1941年1月10日00時5分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸丑
時干支 壬子
↓↑
1921年1月20日0時8分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸未
時干支 壬子
↓↑
1621年1月22日0時8分
年干支 庚申
月干支 己丑
日干支 癸酉
時干支 戊子
↓↑
1561年1月7日0時13分
年干支 庚申
月干支 戊子
日干支 癸丑
時干支 壬子
↓↑
1261年3月13日0時8分
年干支 辛酉
月干支 庚寅
日干支 癸卯
時干支 壬子
ーーーーー
・・・???・・・
YK
1948年〈昭和23年〉12月6日
2019年4月(70歳)辛未偏官
┏戊┏子壬 癸正財偏印 病⇔庚子正官
┗癸┣亥戊甲壬偏印印綬 死⇔丁亥食神
乙┣丑癸辛己 偏財 衰⇔庚午正官
壬┗午丙 丁印綬食神長生⇔壬午印綬
戌亥空亡 壁宿庚午
壁宿乙丑
↓↑
MF
1978年2月24日
2014年9月(36歳)庚戌正財
戊午(丙 丁)傷官・食神建禄⇔庚子正財
甲寅(戊丙甲)印綬・印綬 死⇔丁亥比肩
丁巳(戊庚丙) ・劫財帝旺⇔庚午正財
丙午(丙 丁)劫財・食神建禄⇔壬午正官
子丑空亡 壁宿庚午
亢宿丁巳 衰
ーーーーー
・・・???・・・