gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

三日前のメモったブログ日記

2024-09-06 20:38:40 | 古事記字源
 本日は
 2024年9月6日・・・金曜日・・・

 今のところ9月1日以来
 ボクのPCは順調に起動しているけれど・・・
 朝からガンガンの秋晴れ
 ピンネッシリもクッキリと
 青、緑、群青色で浮き上がっていた
 ミニトマト、キュウリを収穫・・・
 米じゃぁなく、「食パン」がきれた・・・
 食料買い入れ・・・
 来週の水曜日にするか
 本日、金曜日にするか・・・
 使い切った「乾電池」・・・捨てなくちゃぁ
 ゴミ回収車が回収してくれるのは
 毎月の第四土曜日・・・今は9月・・・
 「乾電池」の捨て場所は
 新築がほぼ終わった町役場の
 一階の奥の廊下のゴミ箱・・・
 イチダイ決心して・・・
 ↓↑
 一大決心?
 「make a lifelong decision」
 「be determined」
 「make up one’s mind」
 「A big decision」
 「momentous decision」
 「decision; determination; resolution」
 ↓↑
 役場、郵便局、農協に行くことにした
 ・・・コメの原産地の農協なのに
 米袋が商品棚に無かった・・・
 禰宜、玉葱、キャベツ、もやし、ピィマン
 ソウセージ、マヨネーズ、天津飯のパック
 卵、食パン、リッターコーラ・・・
 粒アン入りの小パン4個入り
 ・・・みんな、値上がり・・・5000円、なにがし
 2週間は飢えないで飽食かも・・・
 段ボールに詰め込んで
 自転車の荷台に積んで帰宅・・・
 目的は果たした・・・
 ↓↑
 玄関を掃除し
 壊れて
 柄がとれてしまったアルミボールを
 発見・・・
 直すことを思い出したように
 新しい柄に付け替えたが・・・
  ↓↑
 ブログ日記
 サボって
 9月4日に書いたモノを貼り付けたが・・・
 4日のTVニュースの
 高速道路での「逆走」者・・・
 「認知症」・・・
 「故意」による「逆走」者・・・
 自家用車の熊との衝突・・・
 台風10号・・・
 農産物被害
 パラリンピック
  ↓↑
 「amateur(アマチュア)」精神を
 「イ+乙」でツル・・・「亿=億」?
 昨日は
 サムライ・サッカー「7-0」で快勝・・・
 本日「日本ハム」が押し出しで勝った・・・
 兵庫県知事の厚顔・・・PもSもだが・・・
 亜米利加で少年がライフル乱射・・・
 気分がワルイ・・・
 ↓↑
 気=气+㐅(乂・乄・Ⅹ)
   𠂉+ー+㇈+メ
 氣=气+米
     米 の炊飯の湯気?
     米国の垂範の結解?
        模範・手本?
        率先垂範
        結解(ケツゲ・ケチゲ)
        煩悩 (ボンノウ) に
        縛られて不自由なことを
        悟って煩悩を脱すること
       「ケッケ」ともよみ
        しめくくりの勘定・決算
        結解(ケッカイ)
        結界・決壊・血塊・血海
   𠂉+一+㇈(乁)+米
   𠂉+一+㇈(乁)+丷+木
   𠂉+一+㇈(乁)+丷+十+八
   キ
   ケ
   いき(意気・息)
   ・・・意気込み・気迫・霊気
   くうき(空気)
   冷気(レイキ)
   寒気・熱気・温気・換気
   勘気=主人、親などの怒りにふれ
      とがめ(咎=夂+人+口)を
      受けること
      咎=处+口・・・人=ト
        夂+卜+口
        处=夂+ト
        处=処=處=䖏
         ・・・虚・虚偽・虚妄
        ショ・ソ・おく・おる
        ところ
        ふさわしい場所におく
        すえる
        一定の場所にとどまる
        一定の場所におちつく
        仕えることなく家にいる
        結婚せずに家にいる
        仕えていない男性
        嫁いでいない女性
        とりさばく・処分
        しかるべく決める
        場所・しかるべき場所
   うんき(雲気・運気)
   すいじょうき(水蒸気)
   たいき(大気)
   息・呼吸・息をふきかける・呼吸をする
   気張る・気概(キガイ)
       ・・・危害・畿外・癸亥
   やる気・する気
   やるツモり・するツモり
   ↓↑
 2018-02-27
 古事記字源・再考
 「亿(億)=イ+乙(イ+意)」
 ・・・
 「数の億・万万亿万・億万」
 「非常に大きな数・亿万人民=億万人民」
 ・・・
 「初は
  10倍ごとに
  位取りの名称を定める下数」
   ・・・「下数」
       数学や法律で
       基準となる数量を含んで
       下の範囲のこと
       1万円以下は
       1万円を含んで
       それより低い金額
       平均以下は平均値を含んで
       それより下の数値
 ↓↑
 が行われていたので
 「一・十・百・千・万・億」で
 「億」は
 「10⁵」となる・・・?
  1000、10000、100000、100000000
   千   万    1千    億
   10³  10⁴    10⁵     10⁸
 漢代に
 「10⁸を億」とされ
 『漢書』律歴志
 「一億三千四百八萬二千二百九十七」
  1憶3千4百8萬2千2百9拾7
 のような数が見える・・・
ーーーーー
 億は「上数」でも
 「中数」の万万進・万進でも
 同様に「10⁸=壱百八」となる
 漢字の
 「億(オク)」=「意(イ)」+「亻 (にんべん)」
            音符     意符=人
          意=立+日+心⇔←分解意符
            亠+丷+一+曰+心
            音+ハ+ー+いわく+こころ 
 を合わせた
 「形声字=音符+意符」
       符=竹(𠂉+丨+𠂉+亅)
         +
         イ(人)+寸
   𠂉=髪挿しの棒
    寸=ー+亅+丶
      スン・ソン
      き
      わずか
      長さの単位=一尺の十分の一
      すこし・みじかい
      日本語
     「時」の省略字
     「き=騎
        馬の丈(たけ)をはかる単位」
    一寸=尺貫法で一尺の十分の一
       約三センチメートル=3.03㎝
ーーーー↓↑ーーー
    忌寸(いみき・キスン・キソン)・・・いまき?
       天武天皇(大海皇子)が制定した
       八色(やくさ)の
       姓(かばね)の一
       第四位の「姓」
      「渡来人」に与えられた・・・今来の漢人?
      「日本の姓」
       中国の
       母方の血縁一族の
       呼称ではなく
       日本天皇制によって
       与えられた
      「身分位階」の呼称
    「忌寸(いみき)」
     己(よこしま=ム・私)の
     心が僅少(すくなく)で
     忠誠心が有る
        ↓↑
 ・・・「長孫無忌(チョウソンムキ)」・・・天孫族?
 ダレかがボクの書き込んだ
 「漢字の転換・・・
  長孫無忌・・・
  長の馬子の異夢・・・
  2017-06-28 15:
  古事記字源」
  讀んでくれたらしい・・・
     ↓↑ 
    「長孫無忌」
     ?~659年
     初唐の政治家
     唐の太宗の
    「長孫皇后」
     の兄
     唐朝の外戚
     字  輔機
     本貫 河南郡 洛陽県
     唐の凌煙閣二十四功臣の
     第一位
     隋王朝の右驍衛将軍
    「長孫晟(長孫熾の弟)」
     の子
     長孫氏
     献帝(拓跋鄰)時
     その兄を拔拔氏とし
     後に漢化して
    「長孫 氏」に改めた
     北魏の
    「道武帝」により宗室の長とされ
     関隴集団中
     貴顕とされる門地
     大業五年(609年)
     父の死後
     異母兄の
    「長孫安業」
     と折り合いが悪く
     母方の伯父の
    「高士廉」を頼った
    「長孫無忌」は
     学問を好み
     文章や史書に通暁した
     大業十三年(617年)
     唐の高祖
    「李淵」
     が太原で起兵して長安を奪い
     長春宮で謁見をし
     渭北道行軍典籤
     に任じられた
    「李世民」
     の征戦に従軍
    「比部郎中」に累進
     上党県公に封ぜられた
     武徳九年(626年)
    「玄武門の変」
     房玄齢・・・房の玄の齢
            (よわい)
     杜如晦・・・杜の如の晦
            (みそか・つごもり)
     らとともに襲撃の計画
    「李世民」
     が皇太子となり
    「長孫無忌」は
     太子左庶子に昇進し
     太宗即位後
     左武候大将軍
     貞観元年(627年)
     吏部尚書に転じ
    「斉国公」に進封
     唐の元勲・外戚となり
     内廷に自由に出入りできた
     尚書右僕射になった

     唐は突厥の
    「頡利可汗」
     と盟約を結んでいたが
     突厥の内紛にともない
     太宗は
    「蕭瑀」と「長孫無忌」に
     突厥に対する政策を訊ね
    「蕭瑀」は
    「攻撃するのが是」とし
    「長孫無忌」は
    「盟約を
     こちらから破る必要はない)」
     と答えた
    「太宗」は
    「長孫無忌」の答えに
    「善し」としながら
     実際には兵を出して
     突厥を攻め取った

    「太宗」は
    「長孫無忌」を信任して重用
    「長孫無忌」は諸臣の嫉視を懼れ
     長孫皇后を通じて
    「太宗」に働きかけ
     僕射の地位を退き
     開府儀同三司となった
     貞観七年(633年)
     司空・知門下尚書事
     に任命されたが断り
    「高士廉」
     は外戚が
     三公の地位にあることは
     よくないと進言
     だが「太宗」は
    「長孫無忌」の
     司空の地位にこだわったが
    「長孫無忌」は固辞し
    「太宗」は許し
     威鳳賦を作って賜り
     功績を讃え
     趙州刺史となり
     趙国公に改封され
     司徒に進んだ
     貞観十七年(643年)
     凌煙閣に列せられ
     位は二十四人の中で筆頭
    「太宗」の長男の皇太子
    「李承乾」が廃嫡されると
     第九子
    (長孫皇后の子の第三子)
     の
    「晋王 李治」
     を皇太子とすることに成功
    「李治」を後継ぎに推したのは
     第四子
    (長孫皇后の第二子)
     の
    「魏王 李泰」
     よりも李治のほうが
    「長孫無忌」
     にとって御し易かった・・・
    「長孫無忌」は
     太子太師・同中書門下三品
     同中書門下三品の地位の始初

    「太宗」
     高句麗遠征(唐の高句麗出兵)
     がおこなわれ
     侍中を兼ね
     帰還すると
     太子太師を退き
     揚州都督
     貞観二十三年(649年)
     李治の後見と輔政を託され
    「高宗」
     即位し
     太尉に進み
     中書令を検校し
     門下省と尚書省を領知
     三人の子は
     朝散大夫
     昭儀の
    「武照(武則天)」
     が高宗の男子を産んだが
    「武照」
     を皇后に立てる議論で
    「長孫無忌」は
    「武照」立后に反対
    「高宗」に諫言したが
     聴きいれられず
     永徽六年(655年)
    「武照」が皇后として立ち
     顕慶二年(657年)
    「褚遂良」
    「来済」
     らが謀反を誣告され左遷
    「長孫無忌」
     は宮廷で孤立し
     顕慶四年(659年)
    「許敬宗」が
    「李奉節」らに指示し
    「朋党事件」をでっちあげ
     黒幕を
    「長孫無忌」だと
    「高宗」に訴え
    「長孫無忌」の官爵を削って
     黔州(貴州省)に流刑
    「長孫無忌」
     は配所で首を吊って自殺
     咸亨五年(674年)
     官爵はもどされ
     孫の
    「長孫元翼」
     が爵位を継いだ
    「長孫無忌」は
    「唐律疏義」
    「隋書」の編纂者だった
ーーーー↓↑
  「忌寸(いむき)」のハナシが
  「長孫無忌」になってしまった・・・
    ↓↑
    原寸=実物と同じ寸法
    五寸釘(くぎ)=長さが二寸の釘
       昔は長さが五寸の釘を指した
       長く太い釘の総称
    採寸(サイスン)
       洋服制作に
       必要な体の部位の長さを測ること
    尺寸(シャクスン)
       広さや大きさなどが少ないこと
       寸尺云うな
    寸(スン)=尺貫法の長さの単位の一
          一尺の十分の一の長さ
   一寸=約3.03センチメートル
    寸陰(スンイン)=短い時間
    寸暇(スンカ)=わずかな暇
    寸感(スンカン)ちょっとした感想
    寸景(スンケイ)日常風景、その写真
    寸見(スンケン)少し見ること
    寸隙(スンゲキ)
    寸劇(スンゲキ)短い演劇
    寸言(スンゲン)深い意味の短い言葉
    寸刻(スンコク)短い時間
    寸毫(スンゴウ)ほんの少し
    寸志(スンシ)少しの気持ち
           自分の謙遜の言葉
    寸借(スンシャク)わずかな金銭を
             借りること
    寸書(スンショ)短い手紙
            自分の手紙の
            謙遜を言う言葉
    寸時(スンジ)わずかな時間
    寸寸(スンズン)
    寸前(スンゼン)
       目的のもののほんの少し手前
    寸足らず=必要な長さよりも短いこと
    寸断(スンダン)細かく断ち切ること
    寸地(スンチ)わずかな土地
    寸楮(スンチョ)短い手紙
       自分の手紙を謙遜して言う言葉
    寸詰まり=衣服の丈が短いこと
    寸詰り
    寸鉄(スンテツ)小さい刃物
            短い刃物
    寸土(スンド)わずかな土地
    寸止め(すんどめ)
    寸秒(スンビョウ)非常に短い時間
    寸描(スンビョウ)全体を
         大雑把に手早く描き表すこと
    寸評(スンピョウ)簡単な批評
    寸分(スンブン)
       程度や長さがわずかであること。
    寸分(スンプン)
    寸法(スンポウ)物の長さ。
    寸裂(スンレツ)
    寸話(スンワ)短い話・些細な話
    寸切(ズンギリ)
    寸胴(ズンドウ)上から下までの太さが
            同じであること
    寸胴切り(ズンドギリ)筒状の物を
         まっすぐ横方向に切ること
         輪切り
    寸胴切(ズンドギリ)筒状の物を
        まっすぐ横方向に切ること
        輪切り
    尺寸(セキスン)少ないこと
    一寸(ちょっと)
    同寸(ドウスン)同じ寸法
    八寸(ハッスン)一寸の八倍の長さ
    一寸光陰(イッスンノコウイン)
    一寸丹心(イッスンノタンシン)
    禹惜寸陰(ウセキスンイン)
    九腸寸断(キュウチョウスンダン)
    九寸五分(クスンゴブ)
    口耳四寸(コウジヨンスン)
    三寸之轄(サンズンのくさび)
    三寸不律(サンズンフリツ)
    舌先三寸(したさきサンズン)
    一寸先は闇(やみ)
    一寸の光陰軽んずべからず
    一寸延びれば尺
    一寸延びれば尋(ひろ)
    一寸延びれば尋延びる
    一寸の虫にも五分の魂
    下種の一寸、のろまの三寸
     馬鹿の開けっ放し
    三寸の舌に五尺の身を亡ぼす
    三寸の舌を掉(ふる)う
    三寸の見直し
 ↓↑
 つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする