gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

突如「蘇生」して走り出したボクのPCの?

2024-07-01 17:29:15 | 古事記字源
 2024年7月1日9時月曜日

 2024年 干支41 甲辰(乙・癸・戊)年
 7  月 干支07 庚午(丙・ ・丁)月
 1  日 干支03 丙寅(己・丙・甲)日

 ボクのパソコンが突如「蘇生」して走り出した
 接続と機動が迅速になった・・・なぜか・・・?
 「ユウチューブ」で「速さ回復」の手順をみて
 操作してみたが・・・
 「遅速」が「迅速」には回復しなかったのに
 7月1日の0時を過ぎたころに
 「火の鳥の復活の如く」
 「疾風迅雷・電光石火」
 「迅速」に機動し出した・・・!?
 その根拠、回復原因の意味を探るには
 「コトバ」の記録を
 「カンジ」とるしかないけれども・・・
 老眼で霞目のボクには
 キィボードの操作手順も
 「?」で、
 何度も繰り返してもドウシてなんだ?、である
 最近「ユーチューブ」では
 「㗊」自体のプログラムが「不具合」だって・・・?
 ボクのミスじゃぁない、・・・なら・・・
 ・・・すぐ、他人のせいにする・・・ツモリはないけれど
 ツマルトコロは自分の「知識不足」・・・
 兎に角、今現在
 CPの機動はガンダムになっている・・・が・・・
  ↓↑
 「㗊」=品+口=雷
    =田=㗊=品+口=雷字句叉
     シュク・キュウ
     大勢の人の「わいわい・がやがや」
     とした話し声
  ↓↑
 「品(しな・ほん・ヒン)」
  品部(しなべ・ともべ)
   ・・・品部=ほんべ・ほんぶ=本部?
 「しなしなのとものを」
 「とものみやつこ」
  の和訓を持つ古代日本の
  人的集団・組織
  部民制後の制度
  ↓↑
 「吅=口+口=ケン・コン」
   口々に言い合う、言い争う=「訟」
   喧(かまびす)しい、がやがやと騒々(ソウゾウ)しい
   わいわいと煩(うるさ)い=「喧」・喧騒
  ↓↑
 「品=口+吅=ヒン・ホン・しな=𠯮」
   物(もの)・多くの物・様々な物
   もの(人や物)の本質・価値・程度を判断する
   ものの値打ち・価値・程度・等級
  ↓↑
 「𠱠=吅+口=レイ・リョウ」
    多くの鳥や人の声
  ↓↑
 「㗊=口+口+口+口」
 「𤳳=田+田+田+田」
  ↓↑
 「𠾅=口+口+口+口+口
   =嚚=吅+臣+吅
   =欲しい・遠吠え」
 ・・・そう云えば「生口」の漢字の意解釈釈が・・・
 「奴隷」って・・・なんか、ヘン・・・
 「いきくち=意気口・息口・譩口・活き口」・・・
 ボクの揣摩臆測だけれど
 「歌手」や「踊り子」
 「太鼓叩き、笛吹」、「楽器の演奏者」だったカモ?
  ↓↑
 TVで観ながらの
 「H3」発射
 分離、衛星放出の成功までの確信はあるものの
 プロセスは
 「心臓昂ぶる音の如し」
  ↓↑
 この
 「軌道情報の疾(と)きこと電光電波
   中枢に至る脳ミソの痛みと不安の如し」
  機動・起動・気道・気導・・・
     戦争は詭道ですか・・・
     人をいつわりあざむく手段
     「三つに詭道(キトウ)といふは
      いつはりを以て欺きかつの智也」
     ・・・戦争現場に「戦時条約」は無意味・・・
     疾病(シッペイ)=「ヘイ=病」は漢音
            呉音=ビョウ(ビャゥ)
            漢音=ヘイ(ヘィ)
            病(ビョウ)=疒+丙=熱病or火傷
     体の諸機能の障害=やまい
     疾患(シッカン)=病の場所
     疾=疒+矢
       シツ
       とく
       とし
       にくむ
       はやい
       やまい
       やましい
       やむ
       やまい・病気
       やむ・なやむ・苦しむ・心配する
       わずらう
       欠点・くせ・悪癖・傷
       にくむ・ねたむ・うらむ
       はやい・すばやい・とし・はげしい
       はやく・すばやく・とく・はげしく
       ↓↑
       㑵=イ+疾=シツ・ねたむ=嫉
       嫉=女+疾=㑵
       愱=忄+疾=シツ・シチ・苦しむ
       蒺=艹+疾=シツ・蒺蔾(シツレイ・シツリ)
             ハマビシ科の植物
             はまびし・はまびしの実に似た武器
             撒菱(まきびし)
       槉=木+疾=シツ・ジツ・ますがた
             棟木を支える柱の上に設ける方形の木
       螏=虫+疾=シツ・ジチ
            =𧎿・螏𧑇(シツリ)・ムカデ(百足)
             ムカデ綱の節足動物
             多足の虫・別名「蜈蚣(ゴコウ)」
       ↓↑
       悪疾(アクシツ)
       怨疾(エンシツ)
       感疾(カンシツ)
       眼疾(ガンシツ)
       忌疾(キシツ)
       急疾(キュウシツ)
       際疾(きわど)い
       痼疾(コシツ)
       疾患(シッカン)
       疾駆(シック)
       疾走(シッソウ)
       疾風(シップウ)
       疾病(シッペイ)
       愁疾(シュウシツ)
       心疾(シンシツ)
       憎疾・憎嫉(ゾウシツ)
       疾(と)う
       とうから・疾(と)うから
       とうに・疾(と)うに
       疾(と)く
       疾(と)っく
       とっくに・疾(と)っくに
       廃疾・癈疾(ハイシツ)
       肺疾(ハイシツ)
       慓疾(ヒョウシツ)
       忿疾・忿嫉(フンシツ)
       疾呼(シッコ)
       疾風(はやて)
       疾しい・疚しい(やましい)
       ↓↑
       烟霞痼疾(エンカのコシツ)
   隠居して自然と親しみながら生活すること
       河魚腹疾(カギョのフクシツ)
        内側から腐敗し国などが崩壊していくこと
       膏肓之疾(コウコウのシツ)
        決して治ることのない病
        物事に夢中になりすぎて、やめられないこと
        「膏」=心臓の下の部分
        「肓」=横隔膜の上の部分
       高材疾足(コウザイシッソク)
        優れた才能と能力があること
       山藪蔵疾(サンソウゾウシツ)
        すぐれた人物でも一つくらい弱点がある
        「山藪」=立派な人物
        「蔵」は隠すや、しまい込む
        「疾」は害になるもの毒虫や毒蛇
       疾足先得(シッソクセントク)
        すぐれた能力を持っている人が
        劣った人よりも先に獲物を手に入れる
       疾痛惨憺(シッツウサンタン)
        ひどく悩み、心配すること
       疾風勁草(シップウケイソウ)
        人の真価は苦境に立って初めてわかる
       疾風迅雷(シップウジンライ)・電光石火
        動きや変化が非常に速い様子
       疾風怒濤(シップウドトウ)
        強い風が吹き付け
        波が逆巻いて荒れ狂うこと
        社会、時代の劇的な変化
       疾悪若讐(シツアクジャクシュウ)
        正義感がこの上なく強いこと
       疾言遽色(シツゲンキョショク)
        「疾言」は早口で喋ること
        「遽色]は慌てふためいた顔色
       資弁捷疾(シベンショウシツ)
        生まれつき弁舌が達者で
        行動が素早いこと
       心腹之疾(シンプクのシツ)
        命を落とす可能性の高い
        非常に危険な病気
       腹心之疾(フクシンのシツ)
        命を落とす可能性の高い
        危険な病気
       攘臂疾言(ジョウヒシツゲン)
        とても誇らしそうな様子
       大声疾呼(タイセイシッコ)
        大きな声で激しい声で呼ぶこと
       馬遅枚疾(バチバイシツ)
        司馬相如は文章を書くのが遅く
        枚皐は文章を書くのが速かった
       剽疾軽悍(ヒョウシツケイカン)
        動きが素早く、気が荒く、強い
       励声疾呼(レイセイシッコ)
        大声で何度も呼ぶこと
       煙霞(エンカ)の痼疾(コシツ)
        隠居して自然と親しみながら暮らすこと
       疾風(シップウ)に勁草(ケイソウ)を知る
        人の真価は苦境に立って初めてわかる
 ↓↑
 疾(シツ)=疒+矢(ヤ)
       疒+𠂉+一+人
       矢=シ・や
       弓の矢
       正しくする・なおし・まっすぐ
       誓う・並べる・つらねる(連ねる)
       ほどこす(施す)
       くそ(糞)・ふん(糞)?
 訓読み
 やまい・はやい・にくむ
 通仮字
 塈=既+土
 異体字
 廿 𤕬 𤕼 𤖏 𥏂 𥏦 𥏴 𤶅 𤶥 𨕾 𤕺
 疾病(シッペイ)
 疾走(シッソウ)
 疾悪(シツオ)
  ↓↑
 「疒(ダク・やまいだれ)」=亠+丬(爿)
  =人が病で
   ベッド(爿)に横たわっている形
  =病気で物によりかかる
 「人の腋(脇・わき)に
    腋=月+夜・・・身体(肉体)の両腋
      脇=月+劦=傍・側
        月+力+力+力
       =䏮=𦚰=月の刀+刀+刀=三日月?
        異体字「脇 𦚰 脅」
  矢を描いた
 「大+矢」
  で構成された字があった」・・・?
  甲骨文字
 「速(シツ・ソク)」の発音「シツ」と
 「疒(ダク・やまいだれ)」=亠(音字の略)+丬(爿)
              蓋+寝台の足
 「疒+矢(シ・や)=シツ?」・・・
   ・・・シツなら
   「失(シツ・シチ・イツ
      うしなう)」だろう・・・
  を義符にした
 「疾(シツ・はやい)」が作られた
 「大=一(壱=壹)+人)」
  の部分は消えた・・・
 「疒(病)」の意義は廃れて
   病=疒+丙
     疒+一+冂+人 
     ビョウ
     ヘイ
     やまい
     やむ・わずらう
     苦しむ・心配する
     病気にかかる
     わずらい・苦しみ・心配
     病気・悩み
     欠点・短所
 「疾(シツ)」が
 「疒=病」をも表し
  同音の字で仮借とされた
 「疒=病」=ソク・シツ=速(ソク)は
 同音の発音で
 「疾=やまい・はやい=速」
 に糅合された・・・?
  糅=米+柔
    ジュウ・かてる・まじえる・まじる
    まぜめし・かてめし
    主食に混ぜ物をした飯
    糅てて・加えて
    かてて・くわえて
    物事に別の物事が加わること
    更に・その上
    特に悪い物事が
    続けて起こること・・・
    米を揉むって、?
    アメリカを揉む・・・?
    揉=もむ・やわらげる
      もみほぐす・もんでやわらかくする
      ためる
      曲げたり伸ばしたりして形を整える
      日本語
      もめる・問題が起きてごたごたする
ー↓↑ーー
 全身にある部分箇所で
 感知した痛みは
 神経系統を伝播し最終的に
 脳に伝わり
 痛みを確認、確信する
 ↓↑
 感覚神経は
 皮膚に
 痛覚、触覚、圧覚、温覚、冷覚
 等の5つの
 外的刺激を
 これらの
 皮膚感覚を
 感知する
 「受容器(レセプター)」で
 痛みは
 神経繊維の末端
 自由神経終末である
 痛みの刺激
 機械刺激(打撲・切傷)
 温度刺激(火傷・凍傷)
 科学刺激(化学炎症)
 を受け
 電気的な信号に変換し
 神経細胞の
 中継
 後根神経節
 (コウコンシンケイセツ)
 を介し
 脊髄に送られ
 電気信号は
 化学物質に変換され
 次の神経線維に受け渡され
 視床神経から
 大脳皮質に伝達され
 体性感覚野に到達
 痛みの情報
 視床の外側の
 大脳辺縁系(記憶、感情機能)や
 思考や意思決定の
 前頭前野にも伝達される
 大脳皮質が
 痛みの強さや強度といった
 度合い情報に関与し
 大脳辺縁系は
 不安や恐怖などの
 情動的な痛みの情報に関与する
 痛みの種類によって
 情報を受け取る部分が異なる・・・
 BY「オムロン ヘルスケア・痛みの基礎知識」
https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/basic
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/index.html
 ↓↑
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html
 ↓↑
 命式の格式の象徴説明
  「自律神経」でない
  「脳神経系統」で
  「思考」と「判断」によって
  自らの実行、行動を
  「意志発現」し「機能」させるモノ
  ↓↑
  人間存在に於ける、「生命諸活動」に於ける
  「十干諸関係」の
  「脳内エレメント(変通)」の
  基本的バランス機能
  ↓↑
  1) ・・比肩・・諸関係の主体(自分自身・肉体・自我)
       自我の発現=自己存在の生命活動と維持の根源
       自己主張、自立、自己存在の保守性
       ↓
  2) ・・劫財・・自我の我慢、忍耐、抑制
       妥協・諦め
       ↓
  3)・・食神・・緩慢、楽天的に創造、表現
       温和で愉快・柔らかな才能発揮
       ↓
  4)・・傷官・・緊張、焦燥感で創造、表現
       鋭利で繊細、厳格な才能発揮
       ↓
  5)・・偏財・・社交性
       協調・現実的な損得バランス
       ↓
  6)・・正財・・合理性
       無駄の排除、余裕の保守
       ↓
  7)・・偏官・・現実的、即対応な行動、実践性
       現場的な判断、行動、実行
       ↓
  8)・・正官・・規範的な行動、実践性
       マニュアルの枠内での判断、行動、実行
       ↓
  9)・・偏印・・感情、情緒、独自的で個性的
       好奇心、探求心、ヒラメキ
       ↓
  10)・・印綬・・理性・悟性、理屈
       論理的、一般知識、教養

 ・・・格の変通バランスが崩れ、偏れば、「非・・・」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「りんご」は身体の健康維持... | トップ | 「珈琲ルンバ(Coffee rumba... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古事記字源」カテゴリの最新記事