・・・TVニュース解説番組で、コートジボワール・アビジャンのサッカー選手「ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー(Didier Yves Drogba Tébily, 1978年3月11日~ - )」のエピソードは「国内の南北内戦を平和に導いた英雄」として、「コートジボワールの内戦終結」をサッカーを梃子にして国民に、その内戦の愚を、そして平和を訴えた、とのコトだった。ブラジル紹介のTVニュースでは、格差貧困による問題と治安の悪さが報道されている。知らなかったコトばかり・・・「内戦の平和」の次にクルモノは「(民族主義的)国家間紛争と戦争」だが、「民族主義」には「人間主義」が存在しているのか・・・
日本(国家)地域も、一般市民の犯罪はモチロン日常茶番だが、婦女、少女、少年に対する血縁者の犯罪も頻繁である・・・「人間の私物化」の根源は「国家」にある。もっと言えば・・・「カネで蠢く人間の意識」だろう・・・
「Thе Innоcеnts・1961/1」・・・「The Innocents→回転(監督=ジャック・クレイトン・出演=デボラ・カー、マイケル・レッドグレイブ、パメラ・フランクリン)」・・・「ヘンリー・ジェイムズ」原作の「ねじの回転=The Turn of the Screw」の映画化で、製作は1961年、イギリス映画・・・「turn of the screw」って、「圧力をかけること,威圧」らしく、例文に「Another turn of the screw will do it」は「もうすこし圧力をかければうまくいくだろう」とあったが・・・「screw」って、「船の船尾のプロペラ」だよな・・・「軍艦のscrew up」での「威喝、威圧」でなければイイのだけれど・・・
「つぶ(呟)やき」は・・・「twitter(さえずり・興奮・無駄話・なじる人・嘲る人)」の意味らしい・・・他に「twitter」とは「鳥がさえずる・断続的な鳴き声に用いる・人が…のことをぺちゃくちゃしゃべる・しゃべりまくる(on,awayabout)・くすくす笑う・興奮などで身震する」とあった・・・「tweet」は「小鳥がチッチッと鳴く・さえずり声」であるらしい・・・
ーーー↓
つぶやく=mutter・murmur (at)
独り言(ヒトリゴト)
不平を言う=grumble (at, about, over)
独りつぶやく
mutter to oneself a murmura muttermurmuring
彼の唇からかすかなつぶやきがもれた
↓ A low murmur broke from his lips
↓
「turn of the screw」、
「sc-rew=スク-リュウ
=漉く-龍=透く-流
剥く-隆
抄句-竜
竜巻
a tornado
tornado(e)s
a twister(ツイスター)
twist (ねじるように)曲げる
twirl(ツワィル)
(水の流れの小さい〉an eddy・a swirl
〈大きい〉a whirlpool
(海上の〉a waterspout
(鳴門の渦潮) Naruto whirlpools
(大渦潮) maelstrom(メイルストロム)
(周極渦) polar cyclone(ポーラーサイクロン)
(北極低気圧) arctic cyclone」
↓
スクリュウ=素句-理由
↓
「screw=ねじ・ねじくぎ・ボルト」、
スラングの「Screw」には「Fuck」の意味・・・
「screw up」は、「失敗する」・・・
「つぶやき」は
「螺焼(ツブヤキ)」か、
「壷焼(つぼやき)」、
「粒(米立)訳」が重なったんだろう・・・
「turn of the screw」とは直訳すれば
「船尾の羽根車(プロペラ・propeller・推進器)の回転」
である。
「screw」が、「ねじ=螺旋・螺子・捩子・捻子」ならば「螺(つぶ)の形状」である・・・そして、「口の中でブツブツと念じて唱える」のは「祈祷」か「呪文」である・・・
「cast(chant, make) a spell」・・・
「賽は投げられた(The die is cast)」、
「投票する(cast a vote)」、
「~に魔法を掛ける(cast a spell upon ~)」・・・
「chant(チャント)」は
歌うこと・聖歌・詠唱・詠唱口調
単調な話しぶり
たびたび繰り返される意見(文句・スローガン)
〈歌・聖歌を〉歌う
〈…を〉誦じる
(詩歌に)詠じて
↓
chant
歌・唱歌
(鳥の)さえずり
典礼聖歌・詠唱・歌唱・
単調な旋律の歌、話し方
シュプレヒコール
(礼拝で聖歌を〉詠唱調で歌う
〈人・事を〉歌で賛美する・ほめたたえる
ページチャント(chant)
一定のリズムと節を持った、
祈りを捧げる様式を意味する古フランス語の言葉
「チャンと言え、チャンとヤレ、チャンと書け」は日本語?
「チャン」は親父だが・・・母親は「愚痴」が多いカモ・・・
↓
「暗誦(アンショウ・諳(そら)んずる)」・・・
「誦(ショウ・ジュ・となえる・そらんずる・よ(む)」・・・
「誦=言+甬」で、熟語は「誦詠(ショウエイ)」、「講誦(コウショウ)」、「誦読(ショウドク)」、「誦経(ショウキョウ)」・・・
「甬道(ヨウドウ)」は「軍事用に堀下げた道」らしい・・・
「甬」は 「マ+用」
「甬」、「用(網かご)」の「マ=上部に引っかける部分」の字形・・・
「甬」は、意味としては「みち」、容量の単位の「斗(約18リットル)の10倍」・・・「中が空洞、空洞部分を貫く」、「人が足で地面をとんとつくこと」、「勇、踊、通」の原字・・・「人がとんとんと上下に足踏みする」・・・で、「カゴの網目のデコボコ(凸凹)」の意味も有るらしい・・・
「デコボコの螺旋」ならば「ネジ」である・・・
「マ」の漢字の意味はナンだろう・・・「マ」が「令」の略字?・・・
「予言・預言」の「予(あずかる・ヨ)=マ+了」の
「マ=令」
+
「了(おわる・おえる・さとる・終わり・けりがつく・リョウ・レウ)」
「完了・議了・校了・修了・終了・投了・読了・満了・未了・魅了」
↓
「マ」
↓
「令(よい・せしむ・しむ・リョウ・レイ)」
↓ 令=人+一+了
↓ A(人一)+了→Z→乙
↓
アルファベット「A」の終了は
「Ω・ω」=オメガ
「Ω」の形は・・・?
↓
「Ω・ω(オー、オメガ
希語=ωμέγα・ὦμέγα
英語=omega→O)
アルファベット配列の24番目
「オ・メガ」という名称は、既存の「オ」と
発音が同じになってしまったため
区別用に生まれたもので
「大きい O」を意味する最終文字の
「Ω,ω」
英字の長音の「O,o」に当たる
Greek alphabet
「我はαにしてΩなり」
↓
英語の
アルファベット「A」の終了は「Z」
「Z」は、ラテン文字の26番目で最後の文字
ギリシア文字の Ζ(ゼータ)に由来し、
キリル文字の З(ゼー)と同系の文字
はじめラテン語には不要なため
ラテンアルファベットが除外され、
新たに作られた
「G」が「Ζ」の位置に代わりに置かれた
後代ギリシア語の「Ζ(ゼータ)」を
音写する必要が生じて
アルファベットの最後に加えられた
↓
「Z」は漢字の「乙」と類似
漢字の「L」は「乙(おつ・イツ)」の略字
「天乙」とは
↓
天乙(てんいつ・商の湯王・紀元前1600年頃)
商朝の創始者
名は履
大乙、太乙、成湯、成唐ともいう
初代帝
夏の最後の
帝桀を追放し夏王朝を滅ぼした
夏の次の季節は秋・・・アキは「安芸・阿岐・亜紀」
↓
「長州藩(広島)」
安芸国=日本の地方行政区分だった
古代令制国の一つ
山陽道に属する
↓
素戔鳴(呼)=須佐之男=スサノオノミコトは
↓ 出雲国の「安来(山陰・島根県)で混同されやすい
↓
「令令(レイレイ)」は「犬のくびたまの環・ワの鳴る音」・・・
「犬」の気配(ワの鳴る音)は「命令者の合図の前触れ」・・・
・・・ネコのブブには首に赤い「鈴輪」を着けているけれど・・・
「レイ=鈴(すず)=令(マ)=零(ゼロ)=蠣(かき)
=励(はげます)=礼(禮・まつりのさけ・いやうや・あや)
=例(たとえ)
=霊(たましい)」の気配である・・・幽霊・・・
Thе_Innо_cеnts_1961 - 1(+ 再生リスト)
ーーーーー
チャンとはやれないモノ・・・「Innocents」・・・
innocent
形容詞 more innocent・most innocent
(比較なし)
無罪の・潔白な (⇔guilty)
an innocent victim
無実の罪を受けた人
アナグラム→noninsect
the Innocents' Day
無辜嬰児(むこえいじ)殉教者の祝日(12月28日)
ヘロデ(Herod)王 の命令で幼児が虐殺された記念の日
「マタイ伝」
massacre of the innocents
ヘロデ王の幼児虐殺
ーー
a massacre of the innocents
議案の握りつぶし
The blood of the innocents cry to Heaven for vengeance.
殺人の罪天に訴う
ーー
innocent
形容詞
↓
〈人・言動などが〉無邪気な
天真爛(らん)漫な
お人よしの
無害な
悪気(悪意)のない
率直な
〈人が〉無罪の・潔白の(⇔guilty)
法的責任のない
巻き添えを食った(だけの)
〈人が)罪を犯していない
〈人が〉無知の・無経験の
疎(うと)い
(…を)知らない
(…に)気付いていない(of)
(…が)ない・欠如した(of)
〈腫瘍などが〉悪性でない
良性の
がん性でない
名詞
↓
無邪気な人、子供
世間知らず
お人よし
おめでたい(馬鹿な)人
潔白な人
巻き添えを食った人
植物
↓
トキワナズナ=bluet・・・?解き話は、
なずな=薺(臍・蔕)
へそ=臍・へた=蔕
the Innocents
新約聖書
↓
無辜聖嬰児(むこせいえいじ)
イエスの誕生を恐れ、
Herod 王が命じて殺した嬰児(エイジ・みどりご)
They have imprisoned an innocent man.
ーーー
innocent
形容詞
↓
(モノについて使用され)
不足している感覚または認識
used of things
lacking sense or awareness
fine innocent weather=いい天気
↓
完全に不足するまたは欠ける
completely wanting or lacking
↓
innocent of literary merit
文学的価値のない
↓
傷つける意図または能力が欠如しているさま
lacking intent or capacity to injure
↓
an innocent prank
無邪気ないたずら
↓
専門分野への知識のない
not knowledgeable about something specified
↓
American tourists wholly innocent of French
全くフランス語を知らないアメリカの旅行者
↓
悪または罪とは無縁の
free from evil or guilt
an innocent child=無邪気な子供
↓
the principle that one is innocent until proved guilty
有罪であるということを証明されるまで、無実であるという原則
↓
世慣れしていない、または世俗的ではない
lacking in sophistication or worldliness
a child's innocent stare=子供の無邪気な目つき
↓
罪を犯していない
free from sin
↓
名詞
↓
邪悪なことに無知な人
a person who lacks knowledge of evil
ーーー
innocent
↓
イノセントだ
純一無雑
天真爛漫だ
無邪気だ
純真だ
清浄さ
初々しげだ
純潔だ
不辜
初初しげだ
いとけない
無心だ
天真らんまんだ
稚けない
粋(いき)だ
↓
innocent
無害性の・良性の・純潔な
↓
innocent
とぼけた
無垢な
↓
Innocent
無邪気
無辜
頑是(ガンゼ)無い
↓
innocent
ナイーブ
穢れのない・汚れのない・汚れの無い・穢れの無い
初(ウブ)・初心(うぶ)
産・生
幼気(おさなげ)ない
涼しい
あどけない
純
未通女
↓
innocent (of harm)
無害な
↓
人物
Innocent
アラスカのインノケンティ(Innocent)
ロシア正教会主教
1797年8月26日~1879年3月31日
アレウト語(Aleut language)の表記法考案
アラスカとシベリアへの宣教を行った
「北米の亜使徒」
「アラスカとシベリアの光照者」との称号
モスクワ府主教
日本の函館を訪れた事があり、
日本で初めて主教祈祷による聖体礼儀を行った
日本の
亜使徒聖ニコライと
ニコライエフスクと函館で会っており、
ニコライに日本語学習に専心するよう指導
↓
1823年5月7日
アリューシャン列島の島、
ウナラスカに向かって
イルクーツクを出発
ウナラスカに
1824年7月29日に到着
大工としての才能もあった
イオアン(インノケンティ)は
原住民に建築を指導しつつ、自らも工事に参加し
「主の昇天聖堂」を完成
アレウト語(Aleut language)を学び
当時文字を持たなかった
アレウト語にアルファベット表記法を考案
イオアン神父(インノケンティ)は
アリューシャン列島の地誌・民俗の研究
1834年
ウナラスカを去り、シトカに移動
1841年
主教
ーーーーー
終戦間際にアリューシャン列島から現地人が小樽の結核療養所に連行されてきた。当時、その彼等の医療看護で面倒を看たのが「オフクロ」だった・・・彼等の一人の男の名前が「インノケント」・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます