さて、京都のつづき。三十三間堂で千一体の観音様を見たあとに、隣の小さなお寺にふらっと入った。ここでやっと小さな秋見つけたじゃないけど、ちょこっと紅葉を見ることができた。やっぱり今年の京都の紅葉はもう一つ、というのが大かたの意見ですね。この「養源院」というお寺、豊臣秀吉の側室だった淀君が父浅井長政のために建立した寺だそうだが、血天井があったり、伏見桃山城の秀吉の部屋が移築されていたり、俵屋宗達の杉戸絵があったり、鴬張廊下だったりと、とても面白くて、思わぬ掘り出し物に出会った気持ちにさせてくれた。ちょっと歴女の気持ちが分ったかも。。
大混雑していた日曜の京都のランチは、京名物のにしん蕎麦で軽くすませた。にしんはともかく、京都の蕎麦は特記するほどの味じゃなかった。実はこの数日前に友人の娘さんの結婚式で長野に行き、帰りに松本で美味しい信州蕎麦を食べたから余計に京都の蕎麦がもの足りなかった。信州の蕎麦はとってもこしがあり、三重盛りでは山かけ、山菜、きのこと三種の味が楽しめた。天ぷらは粗塩をつけていただく。前菜に蕎麦刺しを頼んだ。本当は違う名前だった気がするんだけど、思い出せない。。これは刺身かしゃぶしゃぶのチョイスができた。
初めて行った善光寺。山門の屋根には鳩がたくさん。そして、この「善光寺」の字の中にも鳩が隠れてる。なんて洒落たことするんだろ。何羽みつけられた?
新郎新婦はどちらも馬術で国体に出場したほどの馬乗り。だからといって、ウェディング・ドレスで馬にまたがって登場してくるなんて、what a nice surprise! これも洒落てるねぇ~。同じく乗馬が趣味のうちの長女がそれを聞いて、よだれを流すほど羨ましがってた。「いいな~それって、私の夢だったのに~!でも私なら白馬じゃなくて黒かグレーのまだらの馬がいいけど。」だってさ。夢は大きく持っていいよ。母はその日を待ってます。