チャオ・ダル・マーレ  CIAO dal MARE    (旧キッチン・マーレ)

Eat Well・Drink Well・Live Well
美味しく食べ、楽しく飲み、素敵に生きよう!

追記: 鶏白湯スープ 

2011-03-31 | お知らせ

ユウキ食品に電話して調べてもらいましたよ。神戸地区で販売しているのは、ダイエー駅前店だけだそうです。ほとんど足を運ばない店なので、自分が買ったくせににへ~とびっくりしました。あの店は在神戸の外国人買い物客が結構多いのでうなずけるけれどね。

明石市や神戸市垂水区でも調べてもらったのだけれど販売店はまだないとのこと、昨年発売されたばかりの商品なのでこれから販売店を増やす予定、と聞きました。ところが、明石駅前のパントリーで売ってたよ、と先程生徒さんから情報を入手しました!

ダイエーでの販売価格は150g缶498円です。


3月24日の中華料理

2011-03-30 | 料理教室顛末記

Vol2_march_2011_022_2

本当にいつまでも寒いし大地震で心も寒い3月でした。でも暦の上では春、桜の季節です。今回もシンプルだけど美味な中華料理ができました。

  • 海老マヨ
  • チャーシュー
  • 小松菜の豆鼓炒め
  • 葱油湯麺(タンメン)
  • 豆腐花(トーファー)

Ebimayo_002

美味しい海老マヨが家で作れるとすごく得した気になりませんか?外食でもデリで買っても高いエビマヨ。中華料理の定番ではなく、周富徳が日本に普及したとか。マヨネーズ好きの日本人の舌に合ったのでしょうね。大ぶりの海老を使うと食べ応えがあり、しっぽをつけておくとより大きくみえて豪華なおもてなし料理になります。マヨネーズソースのポイントはコンデンスミルクを加えること。中華料理ではエバミルクやコンデンスミルクをよく使います。一説には、イギリスの植民地となって香港に紅茶が紹介されたのだけれど、当時の香港には牛乳がなかったので代わりに缶詰のエバミルクやコンデンスミルクを使ったのが料理にも用いられたきっかけだとか。なめらかなソースにドライジンを加えるともっと美味しいのだけど、この日は日本酒、レモン汁、そしてみじん切りの白ネギをたっぷりと加えました。そこに卵白と片栗粉を衣にしてカラッと揚げた海老を和えて出来上がり。海老の下ごしらえは手を抜かずしっかりと臭みを取っておくのが美味しく仕上げるコツですよ。

Vol2_march_2011_037

焼き豚も煮豚も「チャーシュー」です。おうちで簡単に作れるチャーシューはないかなあ、と模索して、煮豚を最後に焼きつけて照りをつけるというレシピを紹介することにしました。味付けもいたってシンプル、醤油、砂糖、酒、ネギ、生姜の中に1,2時間漬けこんだ肉を20分煮込んでからきれいな焼き色をつけ、煮汁は煮詰めるだけです。塊肉はバラとロースの2種類を使って味見をしてみました。好みだけど、やっぱりバラ肉の方が柔らかいよね。

Vol2_march_2011_030

肉の塊を煮たり焼いたりする時にタコ糸で縛ると、肉の厚みが均一になって火の通りが一定になるのと、型崩れしない、というメリットがあります。この日もすごく簡単なタコ糸の縛り方を教えたかったのに、またまたミスって縛り忘れたまま鍋に放り込み、5分ほどしてあや~と大騒ぎして鍋から出してやり直し。「気づいてたけど、今日はおうちで簡単にできる方法をするって言ってたから、タコ糸ははしょるのかな、と思ってた」なんてみんな口を揃えて言うんだから、参りました。口出ししたら怒りそうで恐い?怒らないから、これからはあれっと思ったらなんでも言ってね。ともかく、少し火が通った肉を縛ってみました。ほら、凄く簡単でプロっぽくできたでしょ。

Vol2_march_2011_032

青菜ならなんでも良いのですが、安く出回っている小松菜で豆鼓炒めを作りました。瓶入りの豆鼓醤はメーカーによって塩がきついものもあるので、味見をしてから最後に塩を加えてください。

Vol2_march_2011_044

Vol2_march_2011_047_3以前餃子のレッスンの時に皮を買ってきたトアロードウェストにある製麺所の麺を使ってシンプルな汁そばを作ることにしました。お店の名前いままで知らなかったので、今回はしっかりと見てきましたよ。「同興楼」です。白ネギの薄切りをたくさん用意し、そこにアツアツの油をかけて素早くかき混ぜ、醤油、オイスターソースも加えて葱油もどきを作っておきます。スープはユウキ食品から出てる鶏白湯(パイタン)スープを使ったところ、これがものすごく美味しくて大絶賛でした。鶏を丸ごと使ってエキスを抽出した半練りスープなのですが、これに酒、塩こしょう、そして揚げネギを加えただけでものすごく美味しいスープができました。色もコクも豚骨スープのようでしたね。このスープどこで買えるの?と聞かれてえ~っと?随分前に買っていたので、どこで買ったか全く思い出せないんだよね。悲しいかな、最近物忘れが一層ひどくて・・・。どこにでも売ってるものじゃないようで、注意して探してもいまだに売っている店がない。その時もあら珍しい、初めて見たわと思って買ったのでした。ユウキ食品に問い合わせてみるので、ちょっと待ってね。

Vol2_march_2011_026_2

固めに湯がいた麺は水でしっかり洗ってぬめりをとっておくと、べたっとしない汁そばができます。チャーシューを細切りにして先の白ネギに和えるのもいいですね。神戸の群愛飯店が最近売り出したxo醤をいただいたので、お味見ついでに湯麺の薬味にしました。手作り感のある、貝柱も柔らかいピリ辛醤、美味しかったですね。食べるラー油のように白いご飯のおかずにもぴったりです。

Vol2_march_2011_046_2

同興楼では焼きそば用に揚げ麺も作っていて、こちらも一度湯がいてから使います。フライパンで両面を焼いてあんかけ焼きそばにすると美味しいですよ。もちろん野菜と一緒に炒めてもいいですが、私の母は焼きそばにも汁そば用の麺を使っていました。ローメンという柔らかい焼きそばで、食べ慣れているからか私達家族はこの汁そば用麺で作ったローメンの方が好きかな。

Vol2_march_2011_049_4豆腐花(トウファー)は豆乳とにがりを使って蒸して作るアジアンスイーツで、豆乳の香りは強いけれどあまり味はなく、黒蜜、黒ゴマ、フルーツなどのトッピングで甘味をつけて食べます。今回は簡単に豆乳にゼラチンを加え固めて冷たいデザートにしました。1年前の桜リキュールがまだ眠っていたので、クコの実もこのリキュールに漬けこんでシロップを作り、トッピングすることにしました。ところがまたしても「あ~~!」、シロップ用の大量の砂糖を全部豆乳に混ぜちゃいました。私の失敗にもう全く動じないみんなからは「塩と違うから食べれる食べれる」という優しい言葉。どんなに甘いトウファーになるか心配したけど、全然大丈夫でしたね。結局シロップは桜リキュール100%という大人味でしたが、こちらの方がばっちしの組み合わせだと思いました。失敗は成功のもとですね。


原発 つづき

2011-03-28 | 番外編

どんどんと海外から情報が入ってきます。オランダに住む友人は、あちらと日本とでは報道内容があまりに違うから何が真実なのか分からなくなってきたと言います。彼女の関東出身の友人はオランダに家族を呼び寄せようとしているのに、当の日本の家族は原発事故問題を全然真剣に受け取っていないようだ、と嘆いているそうです。

在米の兄は、ソフトバンクの孫さんがイギリスやドイツのニュースを見るべしと言ってるよと書いてよこし、新たなサイトを教えてくれました。ドイツのこの放射性物質拡散予測サイトをみると、もうすぐ関西にも放射性物質が風に吹かれて到達しそうですよ。どうします??分りやすい絵図なので、見てみてください↓

http://bit.ly/fTiCeC


原発の恐ろしさ

2011-03-27 | 番外編

食のブログも、今回は番外編です。

3月11日の地震から2週間、日本は沈没しかけです。海外の親戚や友人達から心配メールがたくさん来るのですが、海の向こうでは私達の想像以上に深刻に日本の地震関連ニュースを取り上げているようです。

「Triple Disaster 三重の災害」という言葉は見事に地震、津波、放射能漏れの三つを言い表しています。その中でも特に放射能漏れ、に欧米の人々はおののいています。彼らの原発に対する意識は高く、原爆を落とされた日本人の方が意外と無知で危機感がないのでは、と思います。政府や電力会社による何十年もにわたる周到な安全宣言に洗脳されたあげく、今回の事故。彼らは今必死に隠ぺいに走り回っているはずです。米国CBSテレビの「60minutes」というニュース番組のクリップを送ってくれたカリフォルニアに住む兄は、「日本では知られていない危ない状況だと感じています」と言う言葉を添えていました。ニューヨークに住む友人は、「これが事実ならとんでもなく恐ろしい。。」と書いて以下のようなサイトを紹介してくれました。読んでみると、驚くようなことばかりです。できるだけ多くの人々にこのサイトを読んで危機感を持ってほしいと思います。↓

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

一体この国はどうなるのでしょうか?国民を無視した茶番劇のような日本の政治には常々呆れていたのですが、そんなことしてるからこんな大惨事になったんだよ、と言いたくもなっちゃいます。被爆者をこれ以上増やさないようにするには、どうすればいいのでしょうか?

興味がある方は、ヒアリングの勉強をかねて「60minutes」もどうぞご覧ください。↓

http://www.cbs.com/primetime/60_minutes/video/index.php?pid=8y0qaoYwBEznTPbpKUPZCYzVxn9QPP1T


支援物資(防寒着)受付開始

2011-03-18 | お知らせ

東北関東大震災から今日で1週間経つというのに、避難所へは救援物資が全く届かないという状況が続いています。今朝のNHK解説員の説明によると、阪神淡路大震災の時と比べてみると被災者数はいずれも30万人前後と同じぐらいなのに対して、今回は避難所数が2200か所と倍、被災区域は500km と5倍、という広域になっているのも原因だそうです。

関西の7府県から構成されている関西広域連合ではそれぞれ担当県を決めて支援活動を始めています。京都、滋賀は福島県、大阪、和歌山は岩手県、兵庫、徳島、鳥取は宮城県担当だそうです。義援金は赤十字やテレビ局などを通しても受付けていますが、支援物資は個人や小団体を通して送ると混乱を生じてしまうので、それぞれの自治体を通して寄付するのが一番良いそうです。私達兵庫県民からの支援物資は、兵庫県災害支援対策本部を通して宮城県の被災者に届けられます。

明石市役所や三木総合防災公園で未使用のコートやジャンパーなど防寒着の受付が昨日から始まりましたので、お知らせします。

明石市役所では23日まで(9~5時、土日祝も受付)、市役所2階にて。明石市で集めたものを、三木総合防災公園に24日に届けるそうです。詳細は078-918-5025

三木総合防災公園では持ち込み、あるいは郵送で24日必着で受付。こちらでは24~26日の期間、防寒着の仕分けをしてくださるボランティアも募集しています。

詳細については兵庫県のホームページ→、救援物資の受け入れをしているその他の自治体についてはこちら→をご覧ください。

関西に住んでいると津波はもちろん、大規模停電や放射能漏れも別世界のことのようで、テレビの映像を見てやるせない気持ちになるだけです。今の私達にできることは節電、義援金・支援物資の寄付ぐらいしかありません。少しでも地震被災者の支援につながればいいですね。