goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

卒業判定結果通知書

2007年03月10日 | 奈良大学お勉強日記
が届いたワケだが。
留年なのは、自分が一番よぉ~く判ってるって!
(奈良大では、『留年』ではなくて、『学籍継続』と呼ぶらしいけど)

卒業するのに不足している単位数は28単位であります。
ちゃんちゃん★

で、来年度は年間17万円の授業料ではなく、
「テキスト科目の履修登録単位数に応じた学費を納めていただく」んだとか。
一単位5千円也。
それが不足分28単位だから…最低限14万必要。
でも、履修登録をギリギリにしておくのは、ひっじょーに危険なので、
それ以上登録する必要があると思うんだけど…。
あと6単位分、追加すると…問題の17万になるんだな、これが。

嗚呼!こんなことならば、留年が決まる前にもっと単位取っておくんだった(涙)
四年生ならば17万円でMAX52単位登録できたはずだから。

2単位や、4単位残してしまった、非常に残念な留年生の方は
足りなかった分だけ登録すれば、十数回ある試験をなんとか受けていけば
どこかで受かるかもしれないけど。
レポートの影も形もない私からしてみれば、
安全パイはたくさんあった方がよいからして、
17万円分の登録しちゃうかもなあ。

ということで、将来四年生になるみなさん。
もし、留年する覚悟があったとしても、なるべく4年終了時の
やり残し単位は少なくすることをおススメします。

以上、金かけて、人に笑われながらの体験をした私からの
泣き言、ならぬ、貴重なメッセージでございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする