この書も、ハワイに行くに当たって読んだものです。

僕は、学生時代から口語表現や俗語表現に興味があったので、この書もタイトルの「俗語辞典」に惹かれて、おそらく学生時代に購入したものです。
「辞典」とはありますが、調べる辞典というよりは、どちらかというと読む辞典となっているのですが、なかなか読む機会がなく、私の書棚に並んでいるだけでした。
今回、ハワイ旅行に先立ち、一読し、ハワイ英語の独特表現に目を通しておきました。
ハワイ英語というのは、アメリカ英語に様々な要素が交じり合ったものになっています。
ハワイに住む人々がいろいろな地域からの集まりであるのと同様、その英語もいろいろな言語の影響を受けています。
そのうちの一つが日本語で、ハワイ英語には日本語からの借用もかなりあります。
なお、この書は、原書Pidgin to Da Maxを神崎浩氏が編訳したものです。
その他、ハワイ英語については、今回のハワイ旅行中Handy Hawaiian Dictionary(Mutual Publishing, 1995)を購入してきました。

ハワイ英語に触れる際、役立てたいと思っています。

僕は、学生時代から口語表現や俗語表現に興味があったので、この書もタイトルの「俗語辞典」に惹かれて、おそらく学生時代に購入したものです。
「辞典」とはありますが、調べる辞典というよりは、どちらかというと読む辞典となっているのですが、なかなか読む機会がなく、私の書棚に並んでいるだけでした。
今回、ハワイ旅行に先立ち、一読し、ハワイ英語の独特表現に目を通しておきました。
ハワイ英語というのは、アメリカ英語に様々な要素が交じり合ったものになっています。
ハワイに住む人々がいろいろな地域からの集まりであるのと同様、その英語もいろいろな言語の影響を受けています。
そのうちの一つが日本語で、ハワイ英語には日本語からの借用もかなりあります。
なお、この書は、原書Pidgin to Da Maxを神崎浩氏が編訳したものです。
その他、ハワイ英語については、今回のハワイ旅行中Handy Hawaiian Dictionary(Mutual Publishing, 1995)を購入してきました。

ハワイ英語に触れる際、役立てたいと思っています。