みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

部活動~自転車部~

2016-09-10 | Weblog
 部員1名の自転車部。午前中は仕事をして、ちょうどお昼に我が家をスタート。初めての遠乗り。セミの鳴き声が聞こえるが、風の涼しさ、日差しのやさしさは、秋の入り口。稲穂も色づいてきました。さすがに1時間乗っていると、こ、こ、腰が疲れます。ということで小休止。

 小さな集落の車なら通りすぎてしまう神社。たくさんの石碑があって、古からの人々の信仰心が伝わります。中に、ちょっとかわいらしい顔の石仏がありました。

 ここから上り。合計1時間半、24㎞。めざす聖ケ岩へ到着。ビジターセンターも新しくなっていて、アウトドア派の方にはとてもいいところです。

 最近知った、不動滝まで歩きました。小ナイアガラ。清涼感とかすかな滝のしぶきが心地よかったです。

 合計3時間の部活動でした。この後ジムに行ったのでいい運動ができました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあ旨い。まちがいなく旨い!

2016-09-07 | Weblog
 田舎だから野菜だけはたくさんある。冷蔵庫にあったトマト。よく冷えていたので、ふろ上がりに、
①切って
②玄関前からバジルをちぎってきて
③オリーブオイル、と塩を一つまみをかけて
④チーズをちぎってちらす
 酒のツマミは、自分で短時間に、ということになっている。見栄えなどはこの程度だが、まあまあ旨い。

 鹿児島のKさんから頂いた、鹿児島オリジナルラベルの「小松帯刀」(イモ焼酎)を開封。これは間違いなく旨い。一日のいろいろをこれでリセットする毎日です。
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の里づくりに参加

2016-09-05 | Weblog
100年後の花の里づくり。町民有志があつまり、霧島つつじを植えました。殺風景だった散歩道が、一気に夢のある空間となり毎朝楽しみが増えました。つつじは根が横に張っていくこと、酸性土を好むこと、等々人生の先輩から教わりました。
←BEFORE
約200人が参加。

こんな風になりました。自分が植えたつつじには名前ラベルを付けましたので、特に思いれがあるはず・・。
←AFTER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする