褒め殺しかよ! twitter.com/hoshu_nippon/s…
— 能川元一 (@nogawam) 2018年8月14日 - 10:01
人手不足だから、外国人を投入するという論理で動く法人は、いつか潰れるでしょう。
— 行政書士 辻太輔 (@visa4you_tokyo) 2018年8月14日 - 15:42
みんなが羨む職場にしない経営者が悪いのであって、日本人が集まらないなら外国人だって、もちろん集まりませんよ。
「国会が終わったからって知らんぷりさせない」 上西充子法政大教授が語る、「国会可視化」の意味 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/172836 @hboljpより
— 横川圭希 (@keiki22) 2018年8月14日 - 09:29
貧困は恥である。むろん、貧困者の恥ではなく、貧困を作り、貧困を放置する為政者の恥だ。それをきちんと理解している政治家がこの国にはどのくらいいるのだろう?
— 松井計 (@matsuikei) 2018年8月14日 - 22:56
奉仕の精神に頼るとか、学徒動員とか、時差2時間による睡眠障害は心構えで解消しろとか、だから、学生時代は現代史を勉強していても腹の底のところで腑に落ちなかった、なぜ日本はあの戦争に向かって突き進み、あのように戦って負けたのかというところが、今では実感として理解できる。竹やり竹やり
— Yuko Kato (@yukokato1701) 2018年8月14日 - 09:33
サマータイム導入のあれこれから酷暑を解決する方法を思いついたんですけど、夏の時期は温度計をあらかじめ5度下げておくサマー温度を導入すれば最高30度くらいになるから余裕じゃないですか?ねえマジですごくないですかこれ?ねえすごいですよね?
— tkq (@tkq12) 2018年8月13日 - 16:28
日本が停滞してきた諸原因が炙り出されていくオリンピック、一つの独立した重度カテゴリーに「森喜朗」というのがあって、「日本を主導する筈のエスタブリッシュメントに、家が豊かでズルこいて人生イージーモードのコネだけが取り柄のボンクラ無能貴族が大勢いる」のが一気に可視化されていますね。
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2018年8月14日 - 13:20
これはやべえ。「国立奥多摩美術館」 twitter.com/DocSeri/status…
— ゆうゆう (@you_you_1) 2018年8月15日 - 17:25
日本国憲法に基づき、国会議員だの、自治体の議員だのをやりながら、日本国憲法を非合法だの無効だのいう御仁らは、名刺に刷り込む自らの肩書きを「非合法政治活動家」と改めるべきだ。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年8月14日 - 16:43
縦割り、忖度、隠蔽、改竄、部局間対立、保身、データの軽視…
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年8月15日 - 17:51
組織が機能しない要因のひと通りを、ここに見ることができます
大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか:読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…
ウルトラマン OP集 昭和篇 youtu.be/OyuLeL5xsR8 @YouTubeさんから
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2018年8月15日 - 20:33
終戦記念日の自民党声明。右は昨年、左は今年。今年は「被爆の実相語り継ぐ」と「歴史に謙虚に」が織り込まれたが、昨年あった「今後も自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的価値を堅持し」の部分が丸ごと削られてる。 pic.twitter.com/N0ebo5x4YP
— 香山リカ (@rkayama) 2018年8月15日 - 08:58
「現職がいるのに総裁選に出るというのは、現職に辞めろと迫るのと同じだ」
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 2018年8月15日 - 09:31
そもそも党則を自分のために変えさせて三選可能にしたわけで、この論法だと、自分から辞めるまでは無限につづけるのが当然、という認識なんでしょうね。アカウンタビリ… twitter.com/i/web/status/1…
NHK BSでやってる卓球特集で水谷選手が中国人コーチ招いたと言う流れ
— chloeyuki (@chloeyuki) 2018年8月15日 - 10:43
記者役「日本人コーチとの違いは?」
選手「日本人コーチは精神論が多い。『強気でいけ』とか。そんなのは分かってる。中国人のコーチは『フォアで来たらこう返してあそこに打ち込め。回転はこう』と具体的」
「日本の史料がなんで日本になくてアメリカに残ってるんだよ!!」
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年8月15日 - 19:50
と怒るところだが最近の日本の公文書管理の体たらくを見るにつけ
「すいませんアメリカさん、記録を残す習慣のない野蛮なうちらの国に代わって史料を保管してくれてありがとう」
と思うようになった
#NHKスペシャル
面白い。電子化して捨ててしまったらできない調査。 / “江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明:朝日新聞デジタル” htn.to/9JrB7GNd
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2018年8月15日 - 08:29