させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

ユドウ

2024-01-17 22:06:00 | 日々のこと




口がうまい。
ヒト
ニガテ
だけれど


話が上手。
ヒト
には
惹かれます


ひそやか
憧れている
小山薫堂さん


SNS
来福されると報り
ちょうどのタイミングで
福岡へ行く予定もあったので
勝手に運命を感じ(笑)
講演会へ行ってきました












昨年
映画化もされた

『湯道』


ワタシたちが
ごく
自然
日常的
娯しんでいる
温泉。

実は
世界的には
希少
かつ
贅沢
資源
であり
文化
でも
あるというコト

其れ
日常
仕事
繋ぐ
自然資本
でも
あるという

普段
自身では
考えつかない
視点や切り口で
話して下さって
とても
興味深い
ひととき
でした


日本の地形
神仏習合
とも
関わり深く


『穢れを落とす』
『身を清める』
両方
同時に
適える
故に

『湯道』

呼ぶに相応しい

そう
力説された際には
おもわず
拍手をしてしまいました

齢を重ねると
段々と
信心深くなっていく中で

神さま
自然
そのもの
ココロの中に
存在するのだろうなぁと
感じるようにも
なりました

抗わず

そっと
寄り添いたくなったり
導かれたくなるモノなんだろうなぁ
とも

でも

禅宗
では

 『跋陀羅菩薩』

(ばっだばらぼさつ)


という

お風呂の神さま

いらっしゃるそうですよ



開祖して

九年目

湯道



今後

発展からも

目が離せませんね





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワタシノカタチ | トップ | ハンドプレス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のこと」カテゴリの最新記事