インスタグラムで画像のようなBe-1のミニ四駆を発見。
キャビンの後方をカットしてピックアップトラック風にし、ウイングが装着されています。
ホイールはフィガロのホイールカバーっぽい感じ。
コダックやタミヤのステッカーで艤装され、スペシャルエディションのシールが箱に貼られています。
これは入手しなければと思い、いろいろ調べたところ、EAST EASYと名乗る東南アジアの集団が作ったようです。
タミヤの特殊な海外向け商品かと思い、同社カスタマーサービス課に問い合わせたところ、どうやら違法商品。ご注意ください。
買っちゃダメ。もっとも日本で入手は困難そう・・。
よくよくパッケージを見ると、いかにも怪しいドライバーや日本語の「ミニ四駆」の表示。
日産にもタミヤにもコダックにも許可を得ていないようです。
それにしても巧妙・・感心している場合ではありません。絶対ダメ。



キャビンの後方をカットしてピックアップトラック風にし、ウイングが装着されています。
ホイールはフィガロのホイールカバーっぽい感じ。
コダックやタミヤのステッカーで艤装され、スペシャルエディションのシールが箱に貼られています。
これは入手しなければと思い、いろいろ調べたところ、EAST EASYと名乗る東南アジアの集団が作ったようです。
タミヤの特殊な海外向け商品かと思い、同社カスタマーサービス課に問い合わせたところ、どうやら違法商品。ご注意ください。
買っちゃダメ。もっとも日本で入手は困難そう・・。
よくよくパッケージを見ると、いかにも怪しいドライバーや日本語の「ミニ四駆」の表示。
日産にもタミヤにもコダックにも許可を得ていないようです。
それにしても巧妙・・感心している場合ではありません。絶対ダメ。



Be-1の今回の車検。
自賠責が約20000円、重量税が約25000円。諸費用などの合計46210円。
あとはエンジンオイル、ベルト全部、エアクリーナーエレメント、ブレーキフルード、ブレーキとキャブレターの清掃。
このほか、左フロントターンシグナルのバルブの交換。
右のバルブ交換は自分でできましたが、左はラジエターなど補器類がたくさん詰まっているので無理。
ヘッドランプを外したので、ついでにポジションランプのバルブも交換。
球の部品代は176円と121円。これに工賃1100円。大変な作業の割には安いかな?
しめて約60000円。
これで当分の間バルブの寿命を気にしなくても良さそうですが、今月末にはPAOの車検も迫っています。厳しい・・。



自賠責が約20000円、重量税が約25000円。諸費用などの合計46210円。
あとはエンジンオイル、ベルト全部、エアクリーナーエレメント、ブレーキフルード、ブレーキとキャブレターの清掃。
このほか、左フロントターンシグナルのバルブの交換。
右のバルブ交換は自分でできましたが、左はラジエターなど補器類がたくさん詰まっているので無理。
ヘッドランプを外したので、ついでにポジションランプのバルブも交換。
球の部品代は176円と121円。これに工賃1100円。大変な作業の割には安いかな?
しめて約60000円。
これで当分の間バルブの寿命を気にしなくても良さそうですが、今月末にはPAOの車検も迫っています。厳しい・・。


