PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

日本自動車殿堂 歴史遺産車Be-1の表彰式

2021年11月17日 | Be-1

2021年11月15日の日本自動車殿堂・歴史遺産車表彰式の様子。(ライブ中継の画像より)

いまのところワンオーナーカーとして大きなダメージもなく動態保存できていますが、きちんと整備できる人も減っているので今後の維持が大変そう・・。

日本自動車殿堂 2021 表彰式典

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史遺産車のネクタイピン

2021年11月11日 | Be-1

日本自動車殿堂の歴史遺産車に選定された約30台(二輪車や商用車も含む)を調べたら、日産自動車関係では1932年のダットサン12型フェートンと、日産自動車との合併前の1964年製プリンス・スカイラインGT、そして今回のBe-1の3台だけ。

ダットサン210、フェアレディSP310、ブルーバード510など選定されてもおかしくないクルマがたくさんあるのにどうしたことでしょう。

とりあえず名誉なことなので、ダットサン12型フェートン(入社式の記念品)とBe-1のネクタイピン(当時価格1500円)を並べてみました。ネクタイピン自体がもはや絶滅危惧商品。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be-1が日本自動車殿堂歴史遺産車に

2021年11月09日 | Be-1

Be-1が2021年度の日本自動車殿堂の歴史遺産車に認定されました。

ひさびさにタイトルがひとつ増えました。

他の認定車はカワサキ  Z1/Z2とトヨタ セルシオ/Lexus LS400。

 

以下解説 (日本自動車殿堂ホームページより)

日産 Be-1 は、少量限定生産の「パイクカー」というジャンルを確立し、さらにレトロとモダンを融合させた新たなデザイン手法を編み出し、その後の内外の自動車デザインに大きな影響を与えた歴史的名車である。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイクカーのマスキングテープ

2021年11月07日 | Be-1

パイクカーのマスキングテープが発売されました。

湘南ガレージ製 幅15mm 長さ5m 550円也。

 

粘着剤のついた商品なのでコレクションとして長期保存には向いていません。

購入をためらう一品です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be-1の給油

2021年10月04日 | Be-1

ひさびさのBe-1の給油。ガソリン価格は150円/ℓで高値続き。

燃費はリッター当たり約18Km。近距離走行だけにしてはまずまず。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンに登場するBe-1

2021年07月29日 | Be-1
こんな動画がありました。
アニメ「ポケットモンスター」第11話「コハルとワンパチと、時々ゲンガー」
ポケモン公式Youtubeチャンネルで2021年7月21日~2021年9月1日まで期間限定配信

冒頭3分20秒くらいから・・。

【公式】アニメ「ポケットモンスター」第11話「コハルとワンパチと、時々、ゲンガー」(夏休み期間限定配信)


ブログランキング・にほんブログ村へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチーム洗浄4回目

2021年07月27日 | Be-1
シミだらけになったBe-1のシート洗浄。
スチーム洗浄~乾燥を4回やりました。
最初はスチームのみ、2回目は粉末の洗濯洗剤を水に溶かして塗ってから、3回目は薄めた台所用中性洗剤を塗って、4回目はスチームのみ、これでなんとか許容範囲の状態になりました。
台所用中性洗剤が一番良かったように感じます。

完全に乾燥させてから洗濯した純正シートカバーを取り付けて完成。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームクリーナーを使ってみた

2021年07月21日 | Be-1
雨のシミがくっきり浮き出たシート。
中性洗剤で取ろうとしましたが全くだめでした。

ダメもとでスチームクリーナーを買ってみました。
高価な機種を買って効果なしだと悔しいので中国製の入門機種を選択。
貯まっていた某ギフト券と、キャンペーンコードの組み合わせで約3700円。実質0円。

完璧とは言えないものの、洗剤もつけながら何回かスチームしたら、そこそこ目立たなくなりました。
34年分の汚れもあるので、まあまあというところ。
完全に乾燥させてからもう一回やってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートカバーの洗濯

2021年07月19日 | Be-1
雨でびしょ濡れになってしまったシートカバーを洗濯。
エンブレム部分がかなり傷んできました。
34年前にもう一組買っておけば良かった・・。

ついでに取付用のゴム紐も伸びきって硬化していたので取り換え。
ひさびさのお裁縫。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2021年07月17日 | Be-1
昨日一時間ほどBe-1を病院の駐車場に停めていたらゲリラ豪雨にやられました。
暑いのでドアウインドウを3㎝ほど下げ、リアサイドウインドウも開けてありました。

外が雨だと気づかないまま駐車場に戻って悲惨な状態に直面。
シートが水浸し・・。
家に戻ってリアシートを外して大掃除。
フロアパネルに雨水が溜まっていました。
とりあえずオプションのシートカバーを外して洗濯から。
シートのシミは取れそうにありません。
トホホな一日です・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電球の補充

2021年06月26日 | Be-1
自動車用品店のポイントが失効するという通知があったので、あっても困らない電球にかえました。
Be-1とPAO用の12V 21W球(ターン・リバース用)と12V 21/5W球(テール&ストップ用)。
滅多にきれませんが、いつきれても大丈夫です。

近年LEDが普及しているので、この手の電球もそのうち希少になるかも。
LEDの故障は全交換しかないのか?
電球の方がエコだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blog のバナー募集

2021年05月17日 | Be-1
goo blog のバナー募集があったので応募してみました。
サイズ(500×284px)など結構煩雑な条件あり。

というわけでいつもは一番小さな320pxで画像をアップしているのですが、
今回は縦横比も異なるサイズのものをアップします。

これで受理されたようなので規格を満たしていたのかな・・。
採用か不採用かはわかりません。

1/1実車の上に1/18~1/24~1/64~ちびっこチョロまで、
材質も紙、プラスチック、ダイキャストなど主要モデルをランダムに並べてみました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be-1のミニ四駆の海賊版を発見

2021年03月21日 | Be-1
インスタグラムで画像のようなBe-1のミニ四駆を発見。
キャビンの後方をカットしてピックアップトラック風にし、ウイングが装着されています。
ホイールはフィガロのホイールカバーっぽい感じ。
コダックやタミヤのステッカーで艤装され、スペシャルエディションのシールが箱に貼られています。

これは入手しなければと思い、いろいろ調べたところ、EAST EASYと名乗る東南アジアの集団が作ったようです。
タミヤの特殊な海外向け商品かと思い、同社カスタマーサービス課に問い合わせたところ、どうやら違法商品。ご注意ください。
買っちゃダメ。もっとも日本で入手は困難そう・・。

よくよくパッケージを見ると、いかにも怪しいドライバーや日本語の「ミニ四駆」の表示。
日産にもタミヤにもコダックにも許可を得ていないようです。
それにしても巧妙・・感心している場合ではありません。絶対ダメ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be-1の車検完了

2021年03月15日 | Be-1
Be-1の今回の車検。
自賠責が約20000円、重量税が約25000円。諸費用などの合計46210円。

あとはエンジンオイル、ベルト全部、エアクリーナーエレメント、ブレーキフルード、ブレーキとキャブレターの清掃。
このほか、左フロントターンシグナルのバルブの交換。
右のバルブ交換は自分でできましたが、左はラジエターなど補器類がたくさん詰まっているので無理。
ヘッドランプを外したので、ついでにポジションランプのバルブも交換。
球の部品代は176円と121円。これに工賃1100円。大変な作業の割には安いかな?
しめて約60000円。

これで当分の間バルブの寿命を気にしなくても良さそうですが、今月末にはPAOの車検も迫っています。厳しい・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ製トイカプセルのガチャに挑戦

2021年03月13日 | Be-1
すでに全色持っているアオシマ製Be-1。
せっかく見つけたので400円入れて回してみることにしました。
マシンの中には10個くらい。もしや売れているのか?

一発でイエローゲット。しかし塗装状態がいまいち、避けられない個体差。
カプセルにヒビが入っていたのがやや残念ですが、カプセル入りの状態でディスプレイします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする