No.1280 「朝」 2018-09-14 | 版画 「朝」 ほぼ同じ版を使って作ってきました。 今までは、青の作ということでしたが、今回のは三原色と白です。 やはり複雑な色合いになりました。 ただ、白の版を何度も使いましたので、かなり傷んできました。 なんといっても、紙の版です。 水分が完全に乾く前に次のインクを乗せると、段々と紙がもろくなってきます。 合計で100回くらいは摺ったと思いますので、そろそろ終了です。 良い色が出たので、ちょうど良い頃合いですね。 (紙プレス版画 4色5版 はがき大)
No.1279 版画用ローラー 2018-09-14 | 工作 版画用ローラー いつも使っている版画用ローラーですが、ずっと使っていると不具合も生じます。 白のローラーは、塗りムラがひどくなってきたので、新しく作りました。 今回の材料は、ラップの芯、ペットボトルのキャップ、園芸用針金、アルミ針金、鳥の子紙。 はい、例によって、ほぼ廃物利用。エコですね! 道具は、ペンチ二本、カッターナイフ、のり。これだけ。 ラップの芯とペットボトルキャップのサイズ合わせがポイントです。 ちょっとだけキャップの方が大きいので、少し削りました。 うまく入ってくれれば、後は、針金を曲げて、穴をあけたキャップに差しこんで、アルミ針金をストッパーとして締め付けて、ローラーの形になりました。 最後に、インクを着けるローラー面に、鳥の子紙を貼って出来上がりです。 さぁ、試しに今日も摺りますか。