海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.2520 印面を整える・椿材

2024-01-10 | 

印面を整える・椿材

最初に整え終えた印材のビフォーアフターの写真です。

(ほぼ同じ大きさのもののペーパーをかけ

る前と後です。)

久しぶりに印作成の依頼がありましたので、印材を選んで、早速印面を整えることからはじめます。

今回は、伐ってから30年以上寝かした椿の枝です。

椿材は堅い木ですが、石印材の様には刻せません。

ちょっと面倒ですが、木ならではの温かみが好きです。

これは、太さが直径4cm程の楕円形です。

これをサンドペーパーで印面を整えていきます。

 

最初は荒い目のペーパーからかけて、段々と細かくしていくのが早くきれいにできる方法ですね。

これは木工作業の常識です。

まずは木工用の普通のサンドペーパー#80から、そして#120、#240、#400と両方の印面にかけてから、水ペーパーに替えて#600、これで側面も汚れを落として、最後に#1200で仕上げです。

なぜ両方の面かというと、この段階ではどちら側に刻すかまだ決めていなかったからです。

印材によっては、最初から決まるのですが、この材はどちらでもいけそうなので、手に持った時にしっくりきて、押印しやすいことを考えて、印面を決めようと思います。

まあ、二面とも刻してみて、良い方を選び、反対側はまた削ればいいだけです。

これだけの作業ですが、ちょっと汗をかきました。

印が出来上るまではまだまだですが、とりあえず、まず一歩前進です。

 


No.2519 柿渋塗り

2024-01-06 | 

柿渋塗り

アート ではありません。

表装の裏打ちしたものを貼る台に柿渋を塗っていたところです。

昨年、何度も裏打ちで使って破れたもので、新たに台紙となる鳥の子を貼ってから柿渋を塗る作業です。

残念ながら、手持ちの柿渋の残りが少なかったので、途中で終わり。

まるでアート、前衛書か?

 

ともあれ、このまま、次に柿渋を手に入れるまでお預けです。

ムラだらけですが、重ねて塗れば強くなるでしょう。

今はこの無臭柿渋を使っていますが、昔は無臭のなんてなかったので、とても、とても臭かったのを思い出しています。

(3尺×6尺)

 


No.2518 2024年賀状・昇龍

2024-01-01 | 版画

2024年賀状・昇龍

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

年賀状は学生の頃からずっと版画です。

龍の図はなぜかはじめて。

まあ、たまにはいいかと。

 

字も書いてはいるのですが、なんだか違うものばかりお見せしています。

今年もいろんなものを作っていくのでしょうね。

(紙プレス)