~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

御岳渓谷の橋と菖蒲園

2020年06月10日 | 写真・カメラ
写真仲間が頑張っていて、共有しているアルバムに新しい写真がどんどんアップされます。それに背中を押されて、御岳渓谷へ行って来ました。
あそこから川の流れを撮ろうという目論見があったのですが、行ってびっくり!
無料の駐車場がある側の岸から対岸へ渡る橋がポッキリとなくなっているんです。目を疑いました。去年の台風19号で流されたそうです。
ほんとにびっくり!


で、そのあたりでぼちぼち撮りました。




川風に吹かれながら岸の岩に腰かけてお弁当をいただきました。
対岸に行きたかったけれど、あちら側には駐車場がありません。
ぐるっと回って別の橋を歩いて渡るには、腰に自信が持てません。
やむなく青梅の吹上しょうぶ園へ行くことにしました。
到着してみると、「しばらくの間閉園します」の貼り紙。
もう、がっかりです。
というわけで、地元で菖蒲を撮ることになりました。ちょっと場所を変えて、目線も変えたかったんだけどな。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fzi02412)
2020-06-11 07:49:30
相変わらずの素敵な画像。
やっぱりお上手ですねぇ。
腰の具合はいかがですか?心配です。

これから暑くなりますが、撮影していると時間を忘れますよね!
私も今週末お天気が微妙ですが、また撮りに行きたいなぁ。
返信する
徒然に… (デ某)
2020-06-11 16:30:24
橋がない…とは さぞガックシだったことでしょう
それにしても すぐそれに代わる…御岳渓谷へ。
東京の懐の広さ?を思いました(笑)

お写真…いつもながら素晴らしいですね。
縦長のお写真がいずれも印象的です。
撮られなかった光景に…想像が広がります。

そのあたりでは 府中、八王子に出張で参りました。
南の相模原にも参りましたが、北の青梅には行っていません。
広い道に沿った原生林?を印象深く憶えています。
こちらはつづき、それでなくても Stay Home ですからねぇ。
録画で「聖なる巡礼路を行く」(1~3) を視ていました。
ピレネーを越えサンチャゴ・デス・コンポステーラまでの1500km。

クリスチャンではありませんが、いつか歩きたい道ではあります。
再放送は… 本日 6/11 より (1) そして 6/18 (2)  最終は 6/25 (3)
いずれも 18:00~18:59 にBSプレミアムにて。
返信する
tontonさんへ (みよ)
2020-06-11 23:48:51
写真をお褒めくださってありがとうございます。
写真を撮っていると、腰の痛みを忘れているのが不思議です。
これからゆっくり筋力を付けて行かなきゃ。
ご心配ありがとう!

tontonさんは、今週末どこへ行かれるのかな?
私が今行きたい所は、志賀高原、白神山地、そして荒崎(三浦半島)です。
返信する
デ某さんへ (みよ)
2020-06-12 00:04:39
去年、このそばの道が長い間通行止めになっていたのは知っていたのですが、まさか頑丈な橋が流されているなんて!
ほんと、何のためにここまで来たのか~!?って感じでした。

東京は懐が広いですか?
住んでいると気づかないものですね。
菖蒲の写真は前ボケの練習です。

>広い道に沿った原生林?
どこだろう?

「聖なる巡礼路を行く」(1~3) 、私も録画して見ましたよ。
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラはあんな風なんですね。
私が歩いたイタリアの巡礼路(ヴィア・フランチージェナ)と景色は似ているなぁと思いました。
でも歩いている人の数や巡礼宿の数が桁違いです。イタリアでは、特に北部では巡礼者にあまり会いませんし、20km歩かなければ次の宿がないなんて調子でした。だから予約は必須。メールしても返事なしの宿に着いたら閉まっていたなんてことも。
沢山の素晴らしい経験をしました。
でも英語すらおぼつかない私。同宿だった巡礼者やオスピタレイロ、親切にして下さったイタリアの村々の方々ともっとちゃんと会話したかったです。
残念でなりません。

また良い番組があったら教えてくださいね。
返信する

コメントを投稿