孫は、短い夏休み8月1日~24日の間に8日間遊びに来ました。そのうち3回は泊りです。
夜のクワガタ捕り2回、夏休みの宿題漬け2日間、公園でポケモンGOやったり、1000ピースのジグソーパズルを仕上げたり、ご飯作ったり。
濃密な時間を過ごせて幸せでした。でも暑さも手伝って、もうぐったりです。
明後日の日曜日にはプラネタリウムへ連れて行ってと息子から電話。
夏休みの宿題の星の観察(夏の大三角形とさそり座の観察)が出来ていないんですって。
プラネタリウムね~
先生は夜空を見上げてほしかったんだろうと思うけど。
ま、仕方がないですね。
そんなさなか、秩父方面にひとりドライブ。横瀬にある寺坂の棚田で写真を撮って遊んで来ました。

園芸種の白い彼岸花がもう終盤でした。
お彼岸の頃に咲く朱い彼岸花は、人が集まらないように刈り取ってしまう予定だそうです。


夜のクワガタ捕り2回、夏休みの宿題漬け2日間、公園でポケモンGOやったり、1000ピースのジグソーパズルを仕上げたり、ご飯作ったり。
濃密な時間を過ごせて幸せでした。でも暑さも手伝って、もうぐったりです。
明後日の日曜日にはプラネタリウムへ連れて行ってと息子から電話。
夏休みの宿題の星の観察(夏の大三角形とさそり座の観察)が出来ていないんですって。
プラネタリウムね~
先生は夜空を見上げてほしかったんだろうと思うけど。
ま、仕方がないですね。
そんなさなか、秩父方面にひとりドライブ。横瀬にある寺坂の棚田で写真を撮って遊んで来ました。

園芸種の白い彼岸花がもう終盤でした。
お彼岸の頃に咲く朱い彼岸花は、人が集まらないように刈り取ってしまう予定だそうです。



夏休みは、父が反射鏡磨きから手作りした望遠鏡で毎夜、星空を眺めました。
月面を眺めウサギを探したり(笑) 人工衛星「エコー1号」を追っかけたり…。
父の望遠鏡、わが家に残る1台は かつて息子の星空観察に大いに役立ち
郷里の中学校に寄付した数台の望遠鏡も 少しは役にたってるかな…。
お近くでしたら みよさんとお孫さんに貸して差し上げたいところです
白い彼岸花…いいですね。心が清しくなります。
そしてもうコスモスも! 一本だけ…可憐です。
炎暑にあっても しっかり秋が訪れるのが感じられ 嬉しくなりました。
こちらは今夕、かなりの雷鳴と土砂降り…。
雨々降れ々々 もっと降れ と思いましたが、十数分ほどでやみました。
雨上がりの 少しだけ涼しくなった街を これからウォーキングします。
https://www.youtube.com/watch?v=faDS9ytlyfg
お孫ちゃん、こんな夏休みをプレゼントしてくれるおばあちゃんがいて良いな。
きっと大人になっても、思い出すでしょうねぇ、おばあちゃんと過ごした夏。
画像も何だか心に染みます。みよさんの心の中を映しているようだな。
ハイジの孫の夏休みは8日から17日まで 18日から2学期が始まってるとか。
猛暑 学校楽しいらしいがマスク着用。
みよさんの写真に 秋近き日にホッと一息です。
白い彼岸花と赤い彼岸花 庭の片隅に毎年自然生えします。
今年も もう直ぐでしょうか。
みよさんのお孫さんとの夏休み ハイジの昔の子供達との夏休みですね。自由研究に 工作に 思い出しました。
星は近所の子供達と子供達だけで夜 観察して 走り回っていました。
地蔵盆 賑やかでした。
今年はコロナで中止です。孫ともワクチン待つ日々。
14日に貰ってきた彦根城梅干しはそのままで 彦根城梅酢は千成亭で黒豚肉を買って酢豚に料理して。
成功。美味しかった。
お殿様でも食べられなかった彦根城の梅。【江戸時代は梅林は米蔵でした。】
16日は花しょうぶ通りのこにし精肉店で日光天然蔵元松月氷室のふわふわかき氷を食べました。
晴天なのでレインボー虹にしました。
冬 山の清水を専用の池へ野外で2週間凍らせて切り出し蔵に保存 夏に出荷。
頭にキーンとこないのが特徴です。
奥さんの実家で結婚前 かき氷始めたのが実家のお母様とお肉屋さんの奥さん。
氷は勿論 器具 蜜 すべて日光より。作るのは奥さんのみで夏の土日。
マンゴー メロン 桃 マスカットも果肉多くて美味しいです。
本業のお肉も近江牛やコロッケ美味しいですよ。
三密に注意してお孫さんとプラネタリウム楽しんできてください。
明日からゆっくり 体力回復 ゴロゴロ お過ごしください。
お孫さんとの年齢差 体力差 身体は自分持ち 人生先は長いです。
ブログをお休みされたままなので、どうなさっているのかなぁと案じていました。
星空観察の思い出話しを読ませていただいて、少年時代のデ某さんが目に浮かぶようです。
良い時代をお過ごしだったんですね。
お近くだったらお父様の望遠鏡をお借りしたかったです。でも望遠鏡だけではどう使ったたら良いのやら。その折はデ某さんのアシスト付きでお願いいたします(^^)
昨日くらいから、窓を開けていると、昼間でもひんやりとした風が入ってくるようになりました。
でも雨はまったく。
一雨欲しいです。
白鳥英美子さんの透き通った声と尾瀬の景色に癒されました。
いつも曲のプレゼントをありがとうございます!
孫とこんな風に夏を過ごせるのもいつまでなのかな?
コロナ禍で夏の予定が全てキャンセルになったそうなので、今年は余計に孫と一緒に過ごす夏になりました。
良い思い出として記録しておきたくて。
孫の記憶にも残っていてくれると嬉しいのですが。
↑デ某さんのプレゼントのユーチューブ、tontonさんのお好きな尾瀬の画像をたっぷり楽しめますよ♪
まだまだ酷暑の頃で大変だったでしょうね。
夜にクワガタ捕りをしたりしたのだから、星座観察もすれば良かったのに、そんな宿題が出ているとは露知らず。
プラネタリウムでは睡魔と戦ってしまいました。
いろいろ工夫して夏を楽しんでいらっしゃいますね。
天然氷のかき氷、いいですね。
長瀞の天然氷のかき氷をいただいたのは何年前だったかな。それ以来食べていませんよ。
>人生先は長いです
ハイジさんはそう感じていらっしゃるんですね。
私は、この歳になったらもう人生は短いって思っているんですよ。
いつ終わってもおかしくないなって。
でも長い展望で考えるのも大切ですね。
またゆっくりお邪魔させてもらいますね
とても嬉しかったです。
これからもよろしくお願いしますね。