家でゆっくりしているのが苦手です。あぁせわしない、ゆっくりしたいなぁと思っているのに、気持ちとは裏腹にどこかへ出掛けてしまいます。以前はこんなじゃなかったんです。これと言った予定がなく、ひたすらPCに向かって仕事を出来る日が幸せでした(CADで建築の施工図を作っていました)
疲れが溜まったので、アトリエを休んで家の事をしました。
一番最初にやったのは昼寝。それからベットで本を数ページ読みました。図書館で借りた志村ふくみさんの「伝書 しむらのいろ」。 目次を見て、興味が湧いた章だけ。気持ちがほっこりしてなかなかいいです。
扇風機を片づけてから花苗の植え替え。先週、孫と行った市民フェスティバルで買った花がポットのままで気になっていました。






これは横浜の実家の墓地に生えたのを数年前に持って来たのです。

玄関脇です。

今夏Sさんと静岡旅行をした時に、クレマチスの丘で買いました。

先日、野辺山の田舎道を散歩しながら採って来ました。
野ばらかなぁ。トゲトゲを丁寧に取りました。
最近寝付けなくて・・・
睡眠導入剤を切らして久しいです。いよいよもらいに行かなくては。何故病院へ行けなかったかというと、家で血圧を全然測っていないから。先生にとがめられそうで・・・。寒くなって来たから血圧の薬も飲んだ方がいいのかもしれない。
去年、未破裂脳動脈瘤の開頭手術を受けたので、高い方を100以下にするようにと、手術をした病院で言われています。
いつもの近所の家庭医に行きました。「血圧測ってないので叱られそうで来られませんでした。でももうこの年だから、倒れたら倒れたでもいいと思っているんです」と話しました。
病院で計ったら132-75。
先生は「まぁ、正常値ですからねぇ。あんまり神経質になるよりいいかもしれませんね」と言って、お薬もいただけませんでした。
あぁ、良かった!
夜は冷凍してあったブリのあらと大根でぶり大根を作りました。
カット大根の冷凍は使えます!
一人だと、大根の消費は大変なので、これからは冷凍しよっ。
疲れが溜まったので、アトリエを休んで家の事をしました。
一番最初にやったのは昼寝。それからベットで本を数ページ読みました。図書館で借りた志村ふくみさんの「伝書 しむらのいろ」。 目次を見て、興味が湧いた章だけ。気持ちがほっこりしてなかなかいいです。
扇風機を片づけてから花苗の植え替え。先週、孫と行った市民フェスティバルで買った花がポットのままで気になっていました。






これは横浜の実家の墓地に生えたのを数年前に持って来たのです。

玄関脇です。

今夏Sさんと静岡旅行をした時に、クレマチスの丘で買いました。

先日、野辺山の田舎道を散歩しながら採って来ました。
野ばらかなぁ。トゲトゲを丁寧に取りました。
最近寝付けなくて・・・
睡眠導入剤を切らして久しいです。いよいよもらいに行かなくては。何故病院へ行けなかったかというと、家で血圧を全然測っていないから。先生にとがめられそうで・・・。寒くなって来たから血圧の薬も飲んだ方がいいのかもしれない。
去年、未破裂脳動脈瘤の開頭手術を受けたので、高い方を100以下にするようにと、手術をした病院で言われています。
いつもの近所の家庭医に行きました。「血圧測ってないので叱られそうで来られませんでした。でももうこの年だから、倒れたら倒れたでもいいと思っているんです」と話しました。
病院で計ったら132-75。
先生は「まぁ、正常値ですからねぇ。あんまり神経質になるよりいいかもしれませんね」と言って、お薬もいただけませんでした。
あぁ、良かった!
夜は冷凍してあったブリのあらと大根でぶり大根を作りました。
カット大根の冷凍は使えます!
一人だと、大根の消費は大変なので、これからは冷凍しよっ。
昔、ぼくの知り合いに建築家、1級建築士の方でした、がいまして、
ちょうどパソコンでCAD を 描く頃に入っていたと思いますが、
どこかでコンピューターをバカにしておったのか、とにかく仕事にパソコンを取り入れなかったようでした。
そしたら、…………案の定時代に取り残されてしまったようでした。
有能な人で、有名な建築物もあり、建築関連の本もいっぱいあってすごいなあと思いましたが。
それで記憶に残っているわけなんです。ぼくなんか、全く分かりません。
最近話題になった傾斜マンションなども、図面一つで怖いですねえ。
いや、あれは工事の手抜きの問題なんですかねえ。
とにかく、専門性を要求される能力をお持ちの方とは知りませんで、ビックリいたしました。
私が描いていたのは施工図だったので、資格は持っていないし、そんなにすごい事でもないんですよ。
ドラフターで手描きしていた頃が一番楽しかったです。
そのうちMSDOSで材料注文書を作るようになって、そのあと、部分的にPCで描いた図面に手書きで不足分を描き加えるという時代がありました。
いつかコンピュータの時代が来るのは目に見えていましたから、ついて行けるのか、仕事がなくなるのではないか、とても不安でした。
私より少し年上の方の中には、能力があるのに取り残された方がどの分野にも大勢いらっしゃったでしょうね。勿体ないことだし、お気の毒です。
私はリタイヤまでなんとかかんとかついて行くことができましたが、もうダメですね。
コンピュータで出来ることが細分化されて、メンドクサイ細かい事を要求されますし、耐震とか免震とかって工法も難しくなっています。