裏庭のナツメを取ってみました
いい感じに 熟れてる???
真っ黒になると 虫が来たり 中がカスカスになったりするので
この程度の熟れ具合で シャキシャキと固い歯ごたえが 私は好きです
青りんご味で美味しいのですよ
柿も熟れてきました
柿の木は いろんな種類がたくさんありますが
今年は 梅も柿も栗も 裏年(昨年が豊作だったので今年は成りが悪いです)で
収穫や加工や食べるのが 忙しく無くて それもいいかなと思っています
そろそろ 夫が作っている葡萄が終わりになっているようなので
今度は 柿や梨(梨は作ってないので貰います)を食べれば
果物も買わなくて済みます
夫のスイカは最近まで食べていましたし キューイもそろそろです
柑橘系の果物(柚子はたくさん出来ますが)が出来れば 完璧なのですが
土地や気候に合わないようです
きろろガーデンの糸ススキの足元や中に
ナンバンギセルが たくさん にょきにょきと出てきて
咲いています
採取するとき(摘み取るとき)蟻がいたので この キセルの中は甘いのでしょうか?
こんな形の花の中には 甘い蜜を隠し持ってる可能性が高いですが
虫を溶かす力もあるかもしれません
ここ↓に 飾った時に キセルの中から糸を引くような液体が出たのですが
糖分であればかなり濃度が高いですね
薬草ではあるようですが ちょこっと舐めてみる勇気はなかったです
ニラの花も 可愛いです~~~
お彼岸の仏さま様に 蒸しパンを作ってみましたよ
美味しそうに蒸しあがりましたよ
小豆もあんこも もちろん 自家製で~~~す
仏さまにお供えした後は 家族全員のおやつです
TIHIROくんも美味しそうに食べてくれましたよ~~~
数日前から 新米(コシヒカリの稲刈りは終わっています)を食べています
ご予約の方にも あちこち 配達しています
ご予約済みでまだお手元に届いてない方は お申し出下さいね
新米お届けできますよ~~~
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪