美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

食彩花あかり♪

2016-09-27 | カフェタイム♪

 朝方3時頃

あまりの蒸し暑さに目が冷めました

昨日も 一昨日も 日中はものすごく蒸し暑くて

このところの雨は 梅雨よりひどいです

今週もずっと雨の予報ですが

蒸せて蒸せて ためてためて 湿度と雨雲の重さにこらえ切れなくなったのか?

朝4時頃からダーーーーと降って来た雨も

何故か 9時頃からは上がって日差しすら出ています

天気予報を見返してみても やっぱり この一週間は傘マークが目立っています

土日の蒜山はどうでしょう?

Reiko先生が行くのだから 晴れる?

山の天気だからどうでしょうね? 雨もまた風情ありですね

霧の発生も蒜山なら壮大かもしれませんね

RSVPのプロカメラマンYAYOIさんが 

そんな蒜山の風景やパーティーの様子をどのようにカメラで表現されるのかも

物凄く興味があります

施設長さんの新コーナーもガーデナー心をくすぐりますね

興味津々

皆さまも どうぞ 日曜日の蒜山ハーブガーデン・ハービルのブリティッシュフェアーに

お出かけくださいね

詳しくは こちら → 

 

 さて

 

昨日の 午前のティータイムは

こちらで~~~~

 

はい そよろさんの 素敵なお家です

お借りしてたものがあったので 返しに行くと

ティーセットを用意して下さっていました

いつも お世話になります 

 

午後のティータイムは こちら~~~

初めてのカフェです

メガネの横ねじが外れたので

眼鏡屋さんに行った帰り道の一人寄り道です

 

食後のスイーツは遠慮してコーヒーだけにしたのですが

マスターがサービスで持って来て下さいました

ごちそうさまです

ジャムもソースも手作りでした

 

築100年の古民家をコツコツとリノベーションされたそうです 

モダンでセンスいいですね~~~

やっぱり 古民家は落ち着きます

食彩 花あかり

 

昨日は たまたま通りかかったら空いてましたが 火曜日でしたね~~

お電話予約が確実かもしれませんね

昨日は たくさんのお客様でした 

雨降りは カフェ巡りばかりしてる訳ではありませんよ~~バイトにも行きましたよ~~

あっバイト帰りに次男家でもお茶しました

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り仕事は、お魚仕事~~~♪

2016-09-27 | 田舎のレシピ

Isokoさんが持って来て下さった

沢山のお魚を 加工しましたよ

いただいた その日のうちに 腹と頭だけ落として

干物にしようと思っていたので

塩水に漬けて冷蔵庫に入れていたので 塩分多めになってしまいましたが

お天気が悪い(昨日は一日雨でした!)ので

南蛮漬けにすることにしました

 

雨降り仕事は お魚仕事~~~~

 

大量なので 外の屋根の下でしますよ~~~

 

お外だから 油跳ねも 油の匂いも 気になりませんよ~~~~

 

う~~~~~ん 美味しそう~~~~~

ちょっと アツアツをつまみ食い~~~~~

めちゃ 美味しい~~~~~

揚げたてを 夫に 一皿~~~~~

Akaneちゃんところにも 一皿~~~~

 

つまみ食いが多くて なかなか たれに漬ける魚が溜まりません

 

小さな鯛と もう一つ 聞きなれない小さなお魚 を 南蛮漬けにしましたよ

ほくほくのアツアツの身をほぐして 残った 固めの鯛の骨も そのまま揚げたら

なんと それも カリカリになって 美味しい~~~

はい 骨まで~~~ 骨まで愛しましたよ~~~

 

大量のこのしろ も 半分ほどは 三枚に卸しましたので。。。

 

このしろの中骨は 骨せんべいにしました

これは 美味しい~~~

よく 漁港で売ってる「あれ」かな? 

外で調理すると ほんと 遠慮なしにどんどん 揚げ物が出来る~~~~

 

残りは 一晩塩締めにしてたので それを酢〆にして

昨晩は まだ早いかな?と 思いながらも 握り寿司に~~~~

酢飯の中に 胡麻とらっきょの刻んだものを混ぜ込んでみました

美味しかったで~~~す

Isokoさ~~~~ん 重ね重ね ごちそうさまでした

 昨日は

午前中にお魚仕事してるので 晩ご飯の用意も半分ほどでいいので

4時頃から 雨も上がったし TIHIROくんを連れて 夫と三人で

「愛の水」くみに行ってきましたよ~~

片道 1時間ほどの場所です

夫は それまでに 農協へのお米の出荷を済ませました

まだ 酒米の収穫は残っていますが とりあえず コシヒカリの出荷は終わったのでやれやれです

東粟倉から 暗くなって帰宅して 車から降りた途端

辺り一面の香りの変化に「キュン」となりましたよ~~~

お山の先っちょから香って来たのでなく 我が家の築山の木犀が開花したのです

毎年 この甘い香りに包まれる瞬間が幸せを感じますよねキュンとね

一生懸命自己主張してくれてる香りに 誰よりも早く気づいてあげたいですよね

これから どこの道を走っても どこの庭を訪れても 甘い香りがしてくることでしょうね

この香り 小さな子供たちの五感にも秋の香りとして感じさせてあげたいですね

おじいちゃんやおばあちゃんになっても きっと 脳と心に潜在する代表的な香りだと思います

ショウちゃんご夫妻にも感じて貰いたかったけど ほんの数日早かったですね

田舎っふぇの様子をブログアップして下さっています こちら→

 

今日は いいお天気の美作です~~~

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする