今年の梅干しを作る頃には
雨が少なくて
全く大きくなってなかった紫蘇も
雨量が足りてくると
どんどん 畑のあちこちで巨木?になってきて
ついには 邪魔になりだして
夫が全部刈り取ってしまいました
Kanaちゃんに
「紫蘇ジュースの作り方を教えて欲しい~~」
と 頼まれていたので 昨日の日曜日は
みんなで 「紫蘇ジュース作り大会~~]と 相成りました
お昼前頃やって来たので
カレー作ったり Akaneちゃんが唐揚げ作ってくれたりで
先ずは みんなで離れで賑やかランチタイム~~
あんまり賑やかなので
ジジババは 母屋に避難してランチ
カレー鍋の中身が綺麗に無くなって帰ってきたのには
びっくり
昨日はジジババ寄せて10人
やっぱり 人数なんだな
作った料理を平らげて貰える爽快感ってありますよね
みんなを束ねて面倒見てくれる
Akaneちゃんに感謝です
実は 紫蘇を取ったのが数日前だったので
すでに 三分の一程の量は Akaneちゃんが
紫蘇ジュースにしてくれていました
昨日の紫蘇は 葉をむしって洗わずに冷蔵保存していました
お昼過ぎから作り始めてクエン酸を入れるところ~~~↓
この時に 液の色がパッと明るい赤色に変化するので
離れで遊んでいた子供たちにも集まって貰って
目の前で デモ
はい
ちびっこたちの目も パッと輝きますよ~~~
さっ 液が大量なので 冷めるまで
離れで 今度は おやつタイム~~~~
もちろん お飲み物は 紫蘇ジュース
Kanaちゃんがフロランタンクッキーを焼いてきてくれたので
子供たちが 並べています~~
はい
子供たちへのおやつレッスンは Akaneちゃんが担当~~
紫蘇ジュースパーティーだね
先日の美人三姉妹に頂いた 箱もの
みんなでいただきましょって 開いたら
美味しそうなムレスナティーでした~~~
お菓子じゃなかったけど これはばーばんが嬉しい~~~
これは お菓子みたい~~~
風の庭ご夫妻がお土産を持って立ち寄ってくれました~~~
早速に みんなでいただきましたよ~~~~
あら? もう クッキーが無いね~~~
みんなで食べたら 楽しいね
さっ 液が冷めたので ペットボトルに入れます~~~
このまま 冷蔵したり 冷凍保存したりします
冬にホットで飲むのも美味しいですよ
今日は 13リットルほど出来ました~~
片付いたところで
女子三人で セパレートティを作ってお疲れ様の一服
紫蘇ジュース+アイスティー+炭酸 & ローズマリー
これは ばーばんの 二人の女子へのご褒美レッスン
かつての農家の地味で面倒な加工
に
おしゃれ を プラスすれば
楽しい に 変化する
美味しかったし 愉しかったし 賑やかだった
ばーばんの方が 沢山ご褒美をもらった感じ
今日に ありがとう