美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

グレートデクスター♪

2019-09-16 | 旅・イギリス

シシングハーストキャッスルガーデン

散策した後は

ガーデン巡り 最後のお庭 グレートディクスターへ

その前に 休憩で~~す

 

さっ 着きました

ここは

20世紀を代表する園芸家 クリストファー・ロイドのプライベートハウスとガーデンです

沢山のイングリッシュガーデンを訪問させて貰い

どこも

ため息が出るほど! 参考にもならない程!

かけ離れて美しいガーデンばかりでしたが

中でも

心に残ったのは ベス・チャトーガーデン

ここ

グレートデクスターのガーデンです

色合わせが素晴らしくて

シックで深く

植栽の組み合わせに 惚れ惚れしました

 

またまた

写真を沢山載せています

 

 

素敵なガーデンに

超!カッコいいガーデナーさんが いらっしゃいました

新宅さんのお知り合いの方のようです

絵になる~~~

美作では

絶対!!蚊に刺されまくるだろうに!と 思いました

蚊が出ないガーデンが羨ましい~~~

もう

惚れ惚れな植栽

う~~~~とりな色合わせ

小谷施設長の蒜山ハービルにも

ほとんどの植物があるそうで

私も

この旅を終えてから

小谷さんに探して貰って 持ち帰りましたが

我が家では

育ち悪かったです

ハービルのボーダーガーデンもすごく素敵です

気候が似通っているのでしょうね

一年前の旅を振り返ってみて

あらためて ガーデニングの楽しさが蘇りました

やっと 

記憶をさかのぼっての

UKガーデンツアーの記録記事 終了です

ご一緒下さった皆さんの

今後の更なるご活躍を美作から応援しています~~

奇跡のような時に感謝します

楽しかった~~~

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシングハーストキャッスルガーデン♪

2019-09-16 | 旅・イギリス

ラングショットマナーで優雅に朝を迎え

グードハーストの可愛い街にも立ち寄り

シシングハーストキャッスルに到着です 

素敵なガーデンの予感~~~

この日 ここは とっても寒くて

みんな 急いで車のコートを取り出しました~~~

13世紀に建てられたマナーハウスですが

徐々に荒廃して

1930年に買い取ったご夫妻が

廃墟となった建物を直し 庭を整えて行かれたそうです

かつての建物は有効利用して

豚小屋はギフトショップ ホップ乾燥小屋がチケット売り場

に なっているようです

ご夫妻が 最初に植えられた花が

「マダム・アルフレッド・キャリエール」というオールドローズ

との事

さっ

と~~~~ても 広いので

ガンガン 見て回ります~~~

 

先ず 塔の上に登ります

ガーデンが ぐるりと一望できました

↓↑ ホワイトガーデン 

中央の薔薇 「ロサムリガニー」は

まだ 5分咲きくらいですね

 牧草地も見渡す限り 敷地のようです

凄い

どこまで?????

 

ちょっと恐いけど 撮って貰いました~~~

 

 

はるか下で 手を振っているのは

小谷さんとReikoさん

 

 

備前でお会いした方 と 新宅さんの雑誌仲間の方~~~

image

image

image

 

 

ここは ホワイトガーデンの生垣通路

凄く狭い

通り抜けると 広いスペースに

ガーデナーの聖地

シシングハーストキャッスルガーデン 

でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする