美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

牡蠣三昧と籾蒔きの日♪

2021-05-04 | 自給自足のお話

昨日の朝のシジュウガラの巣立ちに立ち会ってから

盛り沢山なイベント続きだったので

すでに ず~~と前の事だったように感じます

産毛の雛ちゃんたちは 映像として脳裏に残っていますが

一羽飛び立つ度に その周りの木々の枝から

先に巣立った雛ちゃんたちが 

それはそれは大きな声で

巣箱目掛けて声援を送っていて

そのざわつきが鳥肌が立つ程の異様さで

確かにそれは

 巣立とうとしている子に贈られていたのでしょう

音の記憶としても残りました

最後の雛ちゃんが飛び立った後は

ピタリと鳴き声が消えましたよ

10番目の子の無事を見届けてから

声援隊は解散したのでしょうね

それにしても つくづく

奇跡のタイミングだったと思います

朝 8時前から一時間ほどの出来事だったのですが

ちょうど 8時半頃から出かける予定でしたが

潮の関係で お昼前に変更したのでした

だから 尚更 奇跡的~~

そして 今日は

巣箱の前で みんなで苗代作業をしました

巣立ちが今日だったら

人間がうろうろしてて 

シジュウガラも落ち着いて巣立つどころではないかも~

人間たちも 気になって仕事出来なかったかも~

だから ほんと奇跡のタイミング~~~

写真は 先日 みんなで行った茶畑で摘んだお茶です

美味しいです~~

 

さて

昨日は お昼から牡蠣を引き上げに海に~~~

13時頃が潮の引き具合が良かったみたい~~

Isokoさんに誘っていただきました

いつも ありがとう

もちろん

賑わってる海辺の食べ物やさんにも

どこにも寄らず

おむすび🍙おやつ持参で

移動中の車の中で食べて。。

帰りに ちーくんの希望で

新幹線を何本か見ただけで急いで帰りました

目の前を通るので 大迫力ですよ~~

 

そして 牡蠣剥きの大仕事~~

またまた

家族総出です

 

 

樽にい~~ぱい貰った上に

BBQ用に大きな牡蠣もい~~ぱい貰って。。。

もう 10年くらい牡蠣食べなくてもいいね って くらい

すぐに加熱して全部むき身にして。。。

燻製用に息子が処理したり

むき身のまま 冷凍にしたり

佃煮にも大量にしたり。。。

アヒージョやフライにもしたり。。。

5月の牡蠣は初めてですが よく身が入っていて

産卵前なので味が濃厚

海のミルクとゆうより チーズに近いほどの味の濃さでしたよ

今日は

次男一家も手伝いに来てくれて

家族総出でもみ蒔きをしました

機械で播種と水遣り覆土までして 

人力で整地している苗代に運びトンネルを掛けます

今年は160枚

半日 みんなで頑張りましたよ~~

午後からは 我が家でBBQのつもりで

息子が段取りしてくれてましたが

急に仕事が入って出かけたので 

焼き手が居なくなってしまって

 急遽 焼肉会場を次男家に変更~~

食材を持って全員で大移動~~

食べて飲んでゆっくりさせて貰って

『もっと遊びたい~~』とゆうちびっ子たちを

何とかなだめて帰りました

 

子供たちから 母の日の花束 貰いました~~

綺麗だね ありがとう

 

今日に ありがとう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする