フロントガーデンは基本鉢植え植物(寄せ鉢)を置いています
南向きですが
柘植の生垣の内側なので
日陰になってしまって
ガーデニング熱が高かった頃は
色々地植えしていましたが育たなくて
日陰植物にシフトしました
庭木が大きくなると共に
陽の当たり方も違ってきますし
作り手の年齢も大きくなるに従って
庭に描きたい色や形が変化しますね
今は これ
フラワーアレンジするように
鉢をあちこち置き換えてみました
楽しい~~~
後ろのボーダーの草取りしたり
レンガをはがしたり移動させたり
重い鉢をあっちに廻したり
こっちに動かしたり
久々に熱中しました
楽しい~~~~
カラーリーフだけの集合体
大好きです
朝から三時頃まで6時間
お昼も食べずに
(水分補給は十分に!)
この場所で 遊びまくりました
楽しい~~
原動力となったのは
やっぱり梅雨入り
ず~~~と雨が降る予報なので
その前にやりたい事やっとかなくっちゃね
夫は
トラクターを自走して遠くの畑や
近くの畑の耕うんや溝切が間に合ったようです
(妻はお気楽でスミマセン!)
3時頃から本降りになっています
梅雨の雨よりも先に
フロントガーデンの模様替えを
仕方なく
やる気にさせてくれたのは
息子さん
朝から
桂の木の剪定を始めたので
切った葉っぱがバッサバッサと降ってくるし
手伝いと監督をしながら
いい機会にちょっと丁寧に足元の掃除をした訳です
思いっきり遊べて楽しかった~~~
風船型?気球型?
スッキリしました~~~~
おまけ
今年のらっきょうは今!乳酸発酵中ですが
昨年漬けたものもまだ残っていて
そのらっきょ酢を胡瓜の酢の物に使ってみました
らっきょうも刻んで入れたら
胡瓜と共に
コリコリカリカリと
食感が物凄くいいです
美味
今日に ありがとう