今朝も白い朝でした
すぐに消えますがやはり寒いです
三月あたまに
津山ソシオ一番街マルシェに参加させて貰うので
出展用の作品作りをあれこれしています
詳しくはまたお知らせいたします
毎日
蒸篭蒸しを作るようになって
ディップ用に添える冷凍保存している味付け味噌類が
よく売れるようになって
肉味噌(エノキ入り)を作り足しました
削りかつおを炒って粉にして入れてみました
今日の次男んち女子のおやつは
この肉味噌を具にしたおむすび
今日は夕方からスポーツの日だからがっつり系のおやつが必需
肉嫌いのSuiちゃんも食べてましたよ
ジジババ用は
この味噌を混ぜたご飯を半殺しにして
野菜と一緒に蒸してみました
蒸し野菜はびっくりするくらい糖度が増しますが
ご飯はそうでもない?
なんでもかんでもおもしろいのでやってます
今日に ありがとう
作ったことのない3度のごはんをつくるのも大変(自営業で仕事も忙しいし)
最近は「蒸し料理ばっかり作ってる」と言ってました。
野菜やキノコ 卵や肉を一緒に蒸して 出たエキスはスープに出来て 美味しい!と。
その奥さん 美作の出身でした。
3月と言えば すぐだなあ! 行けるかしら。
なんか素敵なデクパ!
最近は、夫に「お陰でお腹調子が良いわ」って、感謝?されてますよ(笑)
そうそう!ひと鍋調理で超簡単!!野菜が山羊ほど食べられます!!白菜や大根を魚で煮たとき、味が濃いので沢山食べられなかったわ。味無し野菜で舌をリセットしたから、今まではあまり感じなかった野菜本来の味が分かるようになりましたよ。
エキスをスープに?私も、ずっと気になってたんですよ~~。上に登る蒸気と下に落ちるエキス。蒸気は加湿になって冬はいいかな。夏は暑くて出来ないかもね。夫がすぐに食べない時にお皿を蒸篭の中に入れてたら保温になるから便利なんです~。
下のエキスは、まだ利用を迷ってますが、考えたら汁物なら全部食べてしまうし、利用したらいいですよね。朝は隣のコンロで味噌汁作るのですが、下の鍋でついでに煮干し入れて味噌汁作れるかも???
今、使ってる竹の蒸篭がむか~~~し買った大きいのだから下のお鍋が28センチを使ってるの!味噌汁のお鍋は二人分だから16センチくらいで充分だしね~。ひと鍋でおかずも汁物も同時に出来たら、そりゃあ発明だわ~~~笑
あ~~長くなってすみません!!
美作と言えば、旧美作町かもね?
狭い美作、どこかでつながってるかも~
マルシェはいつものところで今回は日曜日に参加します。3月2日です。空いてたら、遊びに来て下さい~♪