不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

クリスマスローズ♪

2014-03-21 | 我が家の庭だより

 きろろガーデンのクリスマスローズを

中山孝志さんのコンポートに浮かべてみました

 

 

 

美作は 夜中から時雨が何度も来ています

今は(8時頃)お日様が照って 「春が来た~~」みたいな窓の外ですが

時雨れるだけあって 気温も下がっています

太陽が出てるうちに お墓詣りして来なくっちゃ~~息子たちと行って来ます

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンの一か月先と二か月先のお花たち♪

2014-03-20 | 我が家の庭だより

 美作は 暗いうちから春の雨が降っています

菜種梅雨に突入でしょうか?

今のところ まだ 暖かいです(また気温下がるのかな?)

昨夜も 

お布団が暑くて 今シーズン初!足で無意識に布団蹴飛ばして布団だけ行方不明事件ありました

今シーズン初!と言えば 昨日から 花粉症になりました~

昨日は ただでさえ空気が乾燥しまくりでカラカラ!パサパサ!だったお肌が

今日は 鼻の回りがザラザラ!になってます~~

今日の雨で 少しは 潤うかな???

昨日は お風呂用の屋根のお湯も今シーズン初!物凄く熱かったです

昨日の売電は40kW以上 これは 今シーズン一番ではなかったです

さて

昨日は 彩菜茶屋でのお菓子作りとバイト

その間 バタバタとあちこち行ったり。。。

今日は まじめに主婦業。。。しよっかな???やめとっこかな???

掃除だけはしとかなくっちゃ!!あちこち 埃だらけ~~~~です

窓ふきも こんな雨の日がいいんですよね~~~(やらないけどね

(と!ブログ更新中、三人から電話がありすべて長電話~雨の今日はおしゃべり日和~

 

そんな訳で 昨日は全くカメラを持ちませんでしたので

以下

一か月先の(去年の)きろろガーデンの様子です

 

二か月たつと こんな↓感じになる 予定です~~~~(昨年のきろろガーデンの写真より~~)

もう

キリがないですね

 

本当は 春のもや~~とした空気より 冬の凛とした空気の方が好きなのですが

お花が咲くのは ほんとに!ほんとに!楽しみです

 

 

では では

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA女性部の皆さんと米粉料理教室♪

2014-03-19 | キッチンサークルMMK

3月18日

キッチンサークルMMKの米粉料理教室が 何とか無事に終わりました

 

ほっ

 

おもてなしをテーマに料理教室を開いて貰えないかと 

2月頃 JA農協から 依頼がありました

農協の女性部の皆さんが対象との事

おもてなし料理なんて出来ない!とお断りしようと思ったのですが

米粉料理をしてほしいとの事

それなら 何度か経験があるので お引き受けしましたが 参加される方が多いので

MMKメンバーの二人にも手伝ってもらって

30名分の料理指導をさせて貰いました

 

先ず メニューに悩みました

お家に帰ってから もう一度 やってみたいと思えるようなお料理

簡単すぎてもダメ 難しすぎてもダメ ですよね

時間がかかり過ぎてもダメ

品数が少なすぎてもダメ

調理場の器具も考慮に入れながら

担当者の方と あれこれ相談して メニューを立ち上げてみました

 

おもてなし と 言えば やっぱり お花も飾ってみたい ですが

料理教室がメインなので お金と時間がかかり過ぎるのは やっぱリ 難しいし。。。

と 

そこで 閃いたのが

Reiko先生の雛祭りフラワーアレンジの時に教えていただいた チューリップ姫 

これだ と 思って 嬉しくなって 色々 用意しましたよ~~

安いお花をあちこちで探して回ったり(お彼岸でお花が高騰してるので)

オアシスの準備をしたり。。。

 

 Akaneちゃんに手伝ってもらって扇を作ったり。。。

 

鶴の箸袋も折ったり。。。と

当日は 皆さんが喜んで下さるかな?と 想像を膨らませながらの作業は わくわくして楽しいです

 

でも

やっぱり 

時間配分がうまくいくかな? レシピの分量はあれで足りるかな??

不安で迎えた本番当日 

 

説明の後は もう 皆さん 手慣れたもので レシピ通り さっさと調理されます

 

 

 

9:30スタートで 11:30過ぎには 料理が完成しました

 

12時頃までに カーネーションのマイ雛完成で~~す

とっても 喜んでいただけてほっとしました

Reiko先生のレッスンの成果を発揮できてすごく嬉しかった瞬間でした~~~~

それぞれ 手に持って みんなで記念撮影~~~↓

 

 

部員の方が持って来て下さっていたお雛様を並べて お料理たちも記念撮影で~~す

 

ついでに Mrs.Kも 記念撮影~~~~

 

米粉ピザ

 

米粉のホワイトシチュー & 鶴の箸袋

 

米粉のクリームコロッケ & ごぼうとピーマンの米粉フリッター乗せ

 

黒豆ジュース & 黒豆甘煮

 

黒豆ゼリー

 

カーネーション の 夢姫ちゃん

 

いただきま~~~す

 

食後は 片付けを済ませて(13:00) お時間のある方のみ(18名)箸袋の折り方講習をさせていただきました

慣れない折り紙で 皆さん 肩がコリコリになられたかな?

最後は 軽いストレッチと椅子に座って出来る簡単なゲームで大笑いしてお仕舞にしました

ご一緒下さった皆さま  ありがとうございました

 料理教室終了後は MMKのメンバーでバレンタインホテルで 

コーヒーとケーキのささやかなお疲れさん会

夜は 

疲れたからどうしようかな?と思っていた「ピラティス」に行ってみると

1.5時間の運動で だるかった足も 痛かった腰もすっきりして

すごく身体が軽くなった気分でしたよ~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れの手づくり家具たち♪

2014-03-18 | 日々の出来事

 昨日は

春のように暖かな一日でしたね

お墓掃除に行って あまりの暑さに上着を一枚脱ぎましたよ

午前中 竹箒と庭の草取りセット(腰ベルト)と草を入れる袋を持って

お墓に行ったのですが

草が無い様に見えたのに 座って取り始めると 細かな草が目について

キリがなくなりました

軍手をしてると摘まめないくらい小さな草にも すでに種が付いてるものもあったりで

ほんと!雑草は逞しいです!

帰り道に出会った 

じゃが芋植えをされていたご近所さんは 

上着を二枚も脱いで 鹿の囲い策にひっかけられていましたよ~~

 

さて

 

ちょっと疲れたので またまた お隣カフェで一服~~~~

Akaneちゃん ごちそうさま~~

 

ついでに この前息子が作っていた棚がいい感じに設置してあったので

撮らせてもらいましたよ~~

 

 

このステンドグラスは 昨年のお正月にまだ結婚してない息子夫婦と一緒にポートベロに遊びに行ったとき

二人が買っていたもので 若夫婦にとっては初めてのアンティークステンド

結婚式の招待状にも このステンドの写真を使っていましたが

そんな 思い出が家具になりましたよ~~

この棚のアイデアはどこで貰ったかと言うと。。。ここで~す➡

先日 Akaneちゃんと二人でカフェ・ロッキーガーデンさんに行ったとき 

Akaneちゃんが手づくりのスリッパラックが「可愛い!かわいい!」って気に入って 早速パクったみたいですよ~~

田舎自遊人さ~~ん Kiekoさ~~ん こんなになったよ~~いい感じでしょ 

 

 

ついでに こっち↓の手づくり棚も ご紹介~~~

大切なものや 思い出のものがひとつふたつと増えてゆき 家族も一人二人と増えてゆき

素敵な人生が綴れてゆけたらいいね

 

 昨日は バイトの帰りにKanaちゃんちでも一服~~~

夕食作って出てたので Moneちゃんとしばらく遊んで帰りましたよ~~~~

昼間は 娘がいつもの花枝をたくさん持って来てくれたし 色んな人が出たり入ったりの我が家です

 

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙鶴の箸袋♪

2014-03-17 | 日々の出来事

明日に控えた 米粉料理教室で使う 箸袋 作りましたよ~~~

30人分

40個ぐらい 折ったかな???

この鶴の箸袋をネットで見つけて以来 かなり いろんな場面で使わせてもらっています

 

研修受け入れの時のおもてなしの気持ちに代えたり

Thiroくん見たさの口実にもなったり

 箕面店での郷土料理教室で使ったり

Thiroくんのお宮参りのおしるしに付けて配るお赤飯にも添えたり

楓さんが 教えて~~って来てくれたりもあったしね

そうそう

の介護予防体操の時にも 皆さんと一緒に折ってみたりもしました

その時も 喜んでいただけました

さて

明日のみなさん 喜んで下さるかな?

 

 

Akaneちゃんが 素敵な(Reiko先生みたいなの作って~~って頼んだの)カードを作ってくれたので

これも 使います

そうそう 胴体部分も 30個作ります~~~お花も30本買えましたよ~~

さて 時間配分は。。。皆さんの反応は。。。わくわく!ドキドキですね~~~~

 

は~~い 楓さ~~~ん 次なるお楽しみの準備も出来てるよ~~~~

さて

 

お墓 見てこなくっちゃ~~~ 明日は彼岸の入りですね

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・風の庭♪4月オープーーーーーン♪

2014-03-16 | 飯岡花めぐり&風の庭

 モモちゃんがずっと傍で見守っていてくれる中 お父さんがコツコツと お庭のお手入れをされていて。。。

 

土の入れ替えも終わったところかな?

 

そんな 冬休み中の のどかな???のどかそうな カフェ・風の庭に遊びに行って来ましたよ~~

(ほんとは 楽しいのだけど 体力的にはのどかではない!ってことは体験上よくわかってますが)

 

今シーズンのオープンは 4月からの予定だそうですよ~~~

もうすぐ お花も咲きそうだし オープンが楽しみですね

 

 

ふうさんが あちこち 片付けられていましたよ

冬休みを利用して お嬢さんのお手伝いに行かれていたので 

留守の間に伸びた草やら花たちの手入れやらで 大変なご様子でした

庭の手入れって 一日二日頑張っても 終わるものでもないし 

いつも 綺麗にされている「カフェ・風の庭」の維持って 並大抵な事ではないのですね

 

でも

やっぱり 綺麗でしたよ~~~~~

 

どこを見ても どこを撮っても いい感じです~~~~

 

ご主人手作りのストーブのお部屋で コーヒーをいただきました~~~

 

すごく暖かくて 明るくて 解放感があって ゴールデンのモモちゃんも居て 仲良しの黒猫ちゃんもいる

夫と二人で行ったのですが 

居心地良すぎて の~~~んびりゆ~~~たり癒されまくりで でれ~~~と過ごさせてもらいました

ごちそうさまでした

 

帰りに 何年振りかで ラーメン屋さんにも寄って

ついでに

湯郷温泉街の中にある写真館に飾ってある 一歳のお誕生日の時のMoneちゃん↓の 巨大な写真を見て帰りましたよ~~~

 ウインドーに掛けてあるのですが 太陽光が反射してうまく写せませんが 雰囲気だけ記念に撮らせてもらいました

Thiroくんたちも お宮参り記念に写真館で撮って貰ったみたいだけど

すみれさ~~~~ん Thiroくんのもでっかくして欲しいよ~~~~

 

 

帰宅してみると

ちょうど Thiroくんの お散歩デビューの瞬間でした~~~

 

ベビーカーデビュー~~~~~

帰るまで ずっと 寝てたみたいだけどね

 

息子は Akaneちゃんの指示の元 ベビーベットに続く 二作目の家具を作ってましたよ~~

これは 昨日一日で出来たみたい~~~

いい感じに 所定の場所にセット出来ていましたよ

 

穏やかな 土曜日 

 

橋の根元に植えている 寒アヤメが咲いています 

 

庭の雪割り?イチゲの群生地??も 満開に~~~

 今日も 美作はいいお天気~~~

昨夜は ものすごくでっかいお月様が昇ってきましたが

満月は明日・17日ですね

夕日とお月様の共演が見られるこの時期 夕空がドラマティックですよ~~~~

 

さて さて

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと♪好きな風景♪

2014-03-15 | 日々の出来事

何十年も前から 好きだった風景です

何十年も前から 好きだった場所です

 

何と! 昨日 楓さんと山の上に行ったとき 雪が降って来たんですよ~

ウグイスの声は聞かれずに。。。雪

(それは それで 趣のある景色でしたが。。。)

陽射しはすっかり春~~~ だと 思ってたんですが。。。まだ 雪が降るとは。。。驚き~

未だに 毎朝 霜が降りてますし

それでも ガーデンでは いろんなつぼみが膨らんで 少し動くと 汗ばみます

春に向けて いろんな行事が進行中で

Mrs.Kの胸も膨らみっぱなし~~~~ うん??それはお腹???

 

やっぱ 山の上は 気持ちいいわぁ~~~

さて

美作は 朝から すごくいいお天気~~~~

このところ 夜なべが続いたので

昨日は 夕食後  昇りかけの月を見ながら 早く寝ました~~~

お蔭で 早朝から目覚めて Mrs.Kの気分も爽快~~~~

今日も 良い事 ありますように~~~

 

皆さま 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の地震!と いかなごのくぎ煮♪

2014-03-14 | 自給自足のお話

皆さま 昨夜の地震は大丈夫でしたか?

美作市は 震度4でした

古屋がガタガタと揺れて ラブちゃんも物凄く吠えてましたし 揺れも長く感じました

幸い その後は 何事もなく しばらくテレビでの情報を見てから 朝まで熟睡しました

 

<以下 ネット記事より 引用>

<地震>愛媛県西予市で震度5強

毎日新聞 3月14日(金)2時19分配信

 14日午前2時6分ごろ、瀬戸内海西部の伊予灘を震源とする強い地震があり、愛媛県西予市で震度5強、愛媛、高知、広島、山口、大分各県の広い範囲で震度5弱を観測した。震源の深さは78キロで、マグニチュードは6.2と推定されている。

 ◇いつも「七つ道具」携帯/ベッド周辺空けておく/「蓄光板」を避難目印に

 東京大地震研究所の古村孝志教授(50)は肌身離さず持ち歩く「七つ道具」がある。「通勤時はもちろん、出張でも旅行時でも手放しませんね」と言いながら古村教授が通勤用のリュックから引っ張り出したのは−−。(1)電池式LEDライトと予備の単4乾電池4本(2)携帯ラジオ(3)常備薬とばんそうこう(4)津波や建物倒壊、火災の危険度を記した「あなたの命を守る大地震東京危険度マップ」(朝日出版社)(5)方位磁石(6)テレホンカード(7)携帯電話充電器。これらをビニール製の防水袋にまとめている。重さは0・5キロほど。

 

↑ 私の場合 な~~~にも 持ってないわ と 冷や汗が出る思いです 

皆さま お怪我など ありませんか?

 

 

さて さて

 

イカナゴのくぎ煮 と 言えば 春の風物詩ですが 

美作は 新鮮ないかなごにあまり縁がなく 作り方も上手ではないのですが

水揚げしたばかりの新鮮ないかなごを 今年も いただいたので

我が家のお鍋で 大きい順に 3個 使って くぎ煮作りましたよ~~~

一昨日の夕方 バイトで留守してる時に持って来ていただいたので 

夕食の準備だけして ザラメやお醤油を買いに行ってから 早速に その晩

いえいえ 朝方までかかって 作りましたよ~~~

ほんとに いつも いつも 美味しいいかなごが食べられて 有難い事です

 

生姜バージョン

 

山椒バージョン

釜揚げにもして いただきました

昨夜は

これまた 夕食後

娘の家と Kanaちゃんちに ビュービューんと 持って行きましたよ~~~

みんな 仕事してるので 夜しかいないし

私も お昼はお昼で やりたい事いっぱいあるので

夜なべも必要です

 

と いう訳で これから 出かけます

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンのクリスマスローズたち♪

2014-03-13 | 我が家の庭だより

 昨日は

とっても 暖かかで穏やかな一日でした

家の中より 外の方が温度が高そうでしたね

午前中は PC前で料理教室のレシピづくりなど

午後一で会議 終わると同時にバイトへ

バイト終了後は Moneちゃんちに寄って 実家へも父の顔を見に寄って

帰宅後は 急いで夕食作り

一品は いただいたイカナゴで釜揚げにしました

簡単!美味しい!贅沢な旬のお味です~~

そして

今は 夜中

女子サッカーも終わって アスリートの魂も終わりました

今度は相撲が始まりましたよ

視聴率あるのかな?知らなかった~~~

日付が変わる頃に 雨も降り始めました

そろそろ 眠たくて頭がぼ~~~としてますが

大きなお鍋 3個の中で グツグツと イカナゴがいい感じに黒くなっています 

もう少し 煮汁が少なくなったら 打ち上げて冷まします

子供たちや 実家の父にも食べさせてあげよう

今年も たくさん いただきました

有難い事です

 

 

皆さんのブログで 綺麗なクリスマスローズがたくさん登場しているので

私も 裏庭のきろろガーデンのクリローたちを撮ってみました

だいぶ 立ち上がってきましたが まだ つぼみが目立ちますね

ダブルの花はまだです

 

黄緑

 

 

白色も スポットの変化が楽しいです

 

 

花ばかりでなく 生まれたての葉っぱがまた 初々しくてかわいいですよね

 

イオノプシジュームも 花壇一面に咲いて いつまでも楽しませてくれます

 

クリローたちの 養生リング内も 三年たった株もあるみたい~花が咲いてきましたね

(ここで こぼれ種の赤ちゃん苗を集めて育ててます)

さてと

 

皆さま 今日も素敵な一日を~~~~~

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 一服~~~♪

2014-03-12 | 日々の出来事

 美味しそうなお菓子をいただいたので。。。

 

またまた ティータイム~~~ ごちそうさま

 

昨日は 午前中は 料理教室の打ち合わせで出かけ 午後は 介護予防体操

なかなか 落ち着いて 家の仕事が出来ていません

庭が草だらけ~~家の中も埃だらけ~~になると

だんだんと ストレスが溜まってくるので ちゃっちゃとコマめに片付けながらしないと~~

思うのですが。。。力不足を痛感します

 

てんとう虫が 可愛いです~~~

 

毎日 冬のように寒いですが 陽射しはすっかり春ですよ

 

お雛様たちの後ろ姿も。。。可愛いです~~~ 

さて さて

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする