美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

岡山県児童生徒絵画展♪

2018-12-09 | まごたち

 今年も行って来ました

付き添いの父兄のそのまた父兄

山陽新聞本社での表彰式です

今年も山陽新聞社長賞は 素晴らしい作品揃い

 

 Hinaちゃんは この↓賞でした 本人は残念ならしい

 

沢山の(表彰される)子どもたちでしたが 中学生の男子は一人でした

 

バーバンは喜んで付いて行きましたよ~~~ 

 終了後は。。。

後楽園の近くの。。。

娘のお気に入りのカフェでランチ~~~

かなり古い建物。。。 

中も。。。古い

 昭和レトロ???

 

 

今日は ちびっこ5人衆も幼稚園の発表会で

それにはじーちゃんが観について行って 終了後は総勢10人でランチだったとか

ばーばんは3人前 じーちゃんは10人前成り~~~ 

 

おまけ

餅大豆で作る豆乳のおからがあまりにもクリーミーなので

バター無しおから入りのスコーン焼いてみました

まずまずのお味

 今日に ありがとう

 

 

 

第二回目の発送は 12月21日(金曜日)です

(9日付山陽新聞日曜ワイドでご紹介いただいてます)

お申込み締め切りは11日(火曜日)です

詳しくはこちら→

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回目を発送いたしました♪

2018-12-07 | 勝英食彩紀行&協議会

今日

勝英食彩紀行の第一回目の発送を無事終えました

明日にはお届けできると思います

沢山のご注文をいただきありがとうございました

   

 

作州の田舎セット

 

作州のおふくろセット

 

部会の皆さんの手作りで ちょっとだけ茶話会

 

 

第二回目の発送は 12月21日(金曜日)です

お申込み締め切りは11日(火曜日)です

詳しくはこちら→

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮魚と生鮮野菜♪

2018-12-06 | 自給自足のお話

 UraCaféでデクパージュしてたら

雨が降り始めたので 急いで ネコ車押して畑に野菜を採りに~~

白菜も今年はしっかり巻いてくれて嬉しい~~

レタスも一袋撒いただけですが 沢山出来ました~~

寒くなる前に早くたべないと~~~

水菜も収穫~~

沢山出来る野菜クズ(外葉)は ボリちゃんにあげますよ~~~

人参は 雨のお陰でよく抜けます~~

寒締めほうれん草は これだけで3株

葉が分厚くて良く広がっています

ちゃちゃっと洗って。。。

はい この方に会いに行きました~~~

食事のあとのティータイムをご一緒しましたよ

 三人でおしゃべり三昧して。。。

これ 貰って帰りました~~~

すごく美味しくて お刺身で沢山いただきました

いつも ありがとう

次男ちにも ケータリングサービスに

 

東京のねずみさんにいただいたアドベントカレンダー

中身を楽しみにしてるのはこの子たち

2日~5日を 昨日 離れで留守番組がいただいて

6日の分はお父さんにあげようね

って 言ってたら 今晩 楽しみにやって来たちーくん

「父さんはいらないんだって」と

明日はじいちゃんの番だね

さて じいちゃんのお口に入るでしょうか?

24日まで楽しい日々です

 

冬のふるさと便 「勝英食彩紀行」発送のお知らせ →

(一回目は明日発送いたします)

兵庫のFさん(7日)

京都のMさん 倉敷のNさん 岡山のOさん 岡山のKさん 

21日に発送しますね

いつもありがとうございます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護予防体操クリスマスパーティー♪

2018-12-05 | 介護予防体操

 昨日は この↓お花たちを持って 地域の公民館へ

いつもの介護予防体操のあと クリスマスパーティーをしましたよ

このお花たち

一緒に体操のお世話をしている ちわ母さんちのお庭で摘んだものがほとんど

赤い菊バージョンと黄色い菊バージョン

もちろん

まだ 咲いている薔薇も摘んでくれてたので 薔薇が主役でアレンジしました

オールシーズンお庭にお花を切らさないようにお手入れしているちわ母さん

それも素晴らしいし

そのお花でアレンジ出来る事も素敵だな

と つくづく思いました

自慢のように聞こえるでしょうが アレンジメントを習っていて良かったな と 素直に思いました

そして 何より 素晴らしいのは

体操を早めに切り上げて テーブルを広げて クロスをかけて

この お花たちを中央に運んだ時に

皆さんから 歓声が上がった事

わ~~~素敵 と 思う気持ちは 年齢に関係なく大切なんだぁ~

庭のお花のアレンジを 心から喜んで下さって

準備したちわ母さんも私も嬉しくなりました

2時間弱の茶話会でしたが 皆さんの笑顔が ものすご~~く励みになりました

買って来たものや 皆さんからの差し入れのお菓子などで

すごく豪華なテーブルになりましたよ

最後に 大きい二つのアレンジメントと 小さなコップに入っているお花たち

を 

皆さんに持ち帰って貰いました

そこは 介護予防体操チームですから ゲームをして獲得します

なぞなぞ & 輪投げ & お手玉投げ の3ゲームをして

獲得ポイントの多い方から順に好きなお花を選んでもらいました

物凄く 盛り上がりましたよ

盛り上がって下さった皆さんに 心から感謝してます

キャンドルアレンジは もちろん 再び我が家に持ち帰りました

まさに グットタイミングで豪華なアレンジがあって

テーブルが華やかになりました

ちわ母さん いろいろ ありがとう

 

 

冬のふるさと便 「勝英食彩紀行」発送のお知らせ →

(一回目の申し込み締め切りました)

兵庫のFさん(7日)倉敷のNさん(21日)確認いたしました

いつもありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAYOIさんご夫妻に会いに~♪

2018-12-04 | お庭♪訪問記

 昨日は お山の上でパーティー

眼下にキラキラと光る大きな川(一級河川)をみながら

上に上にと昇っていきましたよ

下の方は まだまだ紅葉が美しかったですが

標高が高くなるにつれて街路樹はすでに冬木立状態

夕方近くには 霧が発生して 白い海にふんわりとお山が浮いているようで

幻想的でした

 

そんなお山のてっぺんの ここは

デルさんとYAYOIさんのおうちです

 

離れを大改造されて 完成したので 先ずそこに住みながら

今度は母屋をリノベ中~~~

デッキが。。。素晴らしく見晴らし良くて気持ちいい~~~~って眺めていたら。。。

お客さまです~~~~↓

「いらっしゃいませ~~~ さっさっどうぞ~~~

 

畑に降りる石段も素敵~~~

アンティーク鉢に寄せ植えもしてある~~~

玉ねぎの苗もちゃんと植えてある~~~~

YAYOIさん 日々 野良仕事も頑張ってるのがよくわかりますね

 

UKのおうちでは こ~~~~~~~んなにスタイリッシュに暮らされていたお二人

UKでも YAYOIさんのセンスでリノベーションされています

これからどんどん進化してゆく日本のおうち

物凄く楽しみです

 

さて

手土産(甘味処がお休みだったのでスーパーの!お寿司にしました)を

並べて下さっているYAYOIさん

何だか新婚さんのおうちみたいに可愛い~~~

(YAYOIさんも可愛い~~!!)

Reikoさんは ちゃんとしたお土産~~

 

わっ パーティーだぁ~~~

この センスのいい盛り付け さすがYAYOIさん

備前焼は全部ご自分で作られたんですって~~~すごい

この地を気に入って下さって 地域の人たちともバリバリ交流されて

物凄い労力のいる移住をやり遂げて

愉しそうに暮らされているお二人を見ていると

勇気が出ます

ほんとに良かったなと思います

またUKにも行かれたり 母屋のリノベもまだまだ続きそうで大変ですが

頑張って下さいね~~

美味しい紅茶淹れて貰って まったりしました~~~~

 

 

今日は ちょっと先輩の方たちとパーティー

ちわ母さんちのお花と我が家の庭からも少し調達

何も買わないで テーブルアレンジ作りました~~~

予算を抑えて可愛いパーティーしま~~~す

 

 

冬のふるさと便 「勝英食彩紀行」発送のお知らせ →

(一回目の申し込み締め切りました)

兵庫のFさん(7日)倉敷のNさん(21日)確認いたしました

いつもありがとうございます 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COZYSTYLE夢のクリスマスレッスン♪

2018-12-03 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

 今年一年の集大成のクリスマスレッスン

Reiko先生のCOZYSTYLEは テーブルフラワーもティーフーズも作ります

ミンスパイもサンドイッチもスコーンも盛り付けもテーブルセッティングも写真撮影も

すべて みんなでして みんなで楽しんで みんなで学ぶスタイル

盛り盛り盛りだくさんなのに 皆さん出来ます

すごく楽しい愉しい時間でした

写真を沢山載せていますので 雰囲気だけでもお楽しみくださいね~~~

 

テーブルが整った頃 スペシャルゲストさんの登場~~~~~

お土産も持って来て下さいました~~~

薪を投げ込みのも 火をつけるのも 得意な方~~~

燃え上がりましたよ~~~~

さて

この可愛いサンタさん

一たび 土に向かい合うと。。。続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルゲスト備前焼作家石田和也さんの魔法の手♪

2018-12-03 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

今年一年を締めくくる夢のCOZYSTYLEクリスマスレッスン 

この日のスペシャルゲストさんは

今年一年 Reiko先生と数々のコラボをされてきた炎の!魂の!備前焼王子「石田和也」さんでした

ゲストさんはどなたかな?と だいたいの予想はあったものの

まさか 暖炉の前で 軽快な音楽に合わせて(踊って欲しかったかも~~

美しい技を見せていただくような 夢のサプライズがあるとは。。。。。

すごい企画を隠し手ましたね~~~Reiko先生~~~

 

始まる前に ドサクサに紛れて!ちょこと

 

さっ 石田先生のうっとりするような美しい技 ご覧くださいね

素晴らしく均等のとれた形を 再び ちぎってゆがめてアンバランスにする

芸術家であると共に 確かな技術が根底にあって 惚れ惚れ~~

作品の中央に 垂直に伸びる 見えない一本の心棒を意識するとおっしゃる

石田先生の手とつむった目には ちゃんとそれが見えているのでしょ

 

次元は全く違いますが

私も 身体を支える一本の主軸は常に意識します

写真を撮る時にも 縦の線を特に意識します

私のような素人レベルでは それが物凄く難しいのですが

プロのそれは 素晴らしく綺麗で

見ていて それこそ 背筋が伸びる気がしました

ほんとに う~~~~~~とり

キャ

 

素敵な技を惜しみなく見せて下さって

ほんとに贅沢な夢のゲストパフォーマンスでした

ありがとうございました

 

 続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郊外のバンガロー一棟借り!夢のハイティ♪

2018-12-03 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

石田サンタちゃんが点火して下さった暖炉の炎が美しく燃え。。。  

記念撮影もスムーズに出来て。。。

 さっ みんなでセッティングしたアフタヌーンテーブル

ハイティの始まりです~~~

少し早めに帰られた方も。。。

感動の時間を過ごされたようで 見ていても嬉しくなるようでした

 

美しいパフォーマンスでマダムたちを虜にした備前焼作家の石田くん

食事もお付き合いくださいましたよ

前菜&メインディッシュ&デザートはレマーニのサダトモシェフ

美しい料理で 私たちを魅了~~~

 愉しい時を作り上げて下さった皆さまに感謝です

ジャンルの違う三人のプロのそれぞれの技が

同じステージで響き合って一つのシーンを創り上げてゆく

今年一年の流れを ぎゅっと一日に凝縮したような

充実のレッスンでした

皆さま ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベント1日目♪

2018-12-02 | 田舎っふぇ♪

 東京のねずみさんにいただいた

可愛いお菓子

12月になると 毎日 一個ずつ開けてゆきクリスマスイブの日までの

24日個分が入っています

クリスマスまで 毎日 わくわくが詰まっています

子供でなくても

おばちゃんになっても

うん?

おばあちゃんになっても

こんな 可愛いものをいただくと 嬉しくなりますね

昨日の1日は。。。

きゃ 可愛いおしゃれなチョコが入ってるぅ~~~

ブランブリーヘッジシリーズは 九州のねずみさん(コロママさん)にいただいたものです

Reiko先生が繋ぐ 数々のご縁に感謝しています

コロママさんが 素敵にブログUPして下さっています

ありがとうございます  こちら → 

 

  

昨日搗いた豆餅には エゴマをたっぷり入れました

プチプチとした食感がいい感じです~~~

厚めに切って焼いてみました

 

冬のふるさと便 「勝英食彩紀行」発送のお知らせ →

(一回目の申し込み締め切りました)

兵庫のFさん(7日)倉敷のNさん(21日) いちごさん 確認いたしました

いつもありがとうございます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走スタート♪

2018-12-01 | 自給自足のお話

 今年も矢のように過ぎていった一年

終わってみれば。。。愉しい。。。

あれ? まだ。。。ですね

さあ 忙しい師走に突入ですね

年々 徐々に いろんなやるべきことを まっいっか~

大着ばかりしていますので 時と気分に任せた事しか出来ません

 

寒くなると食べたくなるのが。。。お餅

おやつに 白餅と豆餅 ついてみましょ

蒸気が上の段から出始めたら 下の段のもち米が蒸せた合図です

 

ご近所さんに配って~と 役員さんに頼まれたので

もち米が蒸し上がるまでに ひとっ走り行って来ましょ

お花ポット数種類と球根です

まだまだ 異常に?暖かいので 土仕事も苦にならないですね

昨日は デクパージュ遊び&土いじり遊び

汗が出ました

おうち周辺で愉しく遊べます

 

冬のふるさと便 「勝英食彩紀行」発送のお知らせ →

(一回目の申し込み締め切りました)

兵庫のFさん(7日)倉敷のNさん(21日)確認いたしました

いつもありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする