久しぶりに近所のUNIQLOに行ってみた。
チラシでEZYウルトラストレッチカラージーンズ スキニーフィットと、途方に暮れるほど長い名前のズボンが載っていた。
僕はストレッチ、スキニーフィットのパンツが好きだ。男性用にはレギンスというものがないが、出来るだけ細いもので、レギュラーな太さのものには興味がない。
なぜかと言うと、特に今の時期、コロナ太りでお腹がポッコリしている。脚は全くコロナ前と変わらない。そこで、レギュラータイプのものを買うと、お腹に合わせてということになると、パンツがダボダボになってずんぐりむっくりになってしまう。
だからスキニーフィットがいいのだ。ストレッチは単に楽だからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/36870b02146795c42062911b2e95f580.jpg)
水色のパンツは生まれて初めてだ。
1. ちょっと驚いたこと
レジ袋が有料または廃止となって、UNIQLOでは紙の袋に変えた。無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/8758b15ce5e7d73f6777de4209d7da96.jpg)
2. もっと驚いたこと
・裾直しは自分でチェックを入れてください、とのことだ~コロナ対策
・支払いは全自動だ。裾直し後のパンツを機械の右側のトレイに適当に置くと、
「商品は1個」「金額は税込金額が明示され」「支払方法の一覧が画面に表示
される(現金・クレジットカード・○○ペイ等々)」
・持ち帰りの袋に自分で詰める ➡ 帰る
といった手順。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/4e1ea961785324cdaff3d18e484db46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/73a5d4252491fc9d2c1fc922c9208ecb.jpg)
だからキャッシャーはいない。
入るとき、当然、検温と手の消毒をするよう求められる。
帰るとき支払いが済んでないまま店を出ようとすると、ドアが開かないなどして万引きなんかは、やろうとしても出来ない仕組みになっているのだろう。
ただ残念なことが一つ。コロナで相当ダメージを受けたのだろう。かなりの数の店がリストラされて、閉店になる。この店も8月16日をもって閉店することになる。
世の中、どんどん変わっていく。それだけコロナの影響は大きいのだ。