あまり天気良くないが、誰かさんの真似をして、支笏湖畔のポロピナイまでプチ・ドライブ。国道453号を札幌から走って湖に到着した地点がポロピナイだ。(行政区分としては札幌市→恵庭市→千歳市を走ることとなる)
支笏湖はヒメマス(俗にチップと言う)で有名。個人的には特に好きな魚ではないが。
ポロピナイは特に何があるという場所でもないが、昔からキャンプ場として知られている。しかし、今流行りのオート・キャンプではないので、人気ぶりは分からない。しかも、この時期ではキャンプにはまだ早い。
恵庭岳は活火山↓。 噴煙を上げているが、中高年の登山ブームで山が荒れたことと、山頂部分が自然崩壊していることのため、危険。途中までしか登山は許されていない。
対面の風不死岳とその裏、溶岩ドームのある樽前山 ↓。 そろそろ登りに行きたい山だ。
帰路、453号線から「恵庭岳・公園線」に入る。恵庭ダムへの途中に、「恵庭渓谷」というのがあって、3つの滝がある。
白扇の滝(↓)、ラルマナイの滝、三段の滝だ。白扇の滝が一番大きい感じがする。緑も出てきて気分転換にはなった。新緑の候とは正しく今のことを指すのだろう。
霞がかった日で、何となく最近の気分のようにボンヤリした半日だったが、それでも気分転換には十分だった。明日からまた元気でいこう。