それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

コアップガラナ~北海道のコーラ?

2012年09月30日 | 再開(雑記)

コアップガラナというコーラ(正確にはガラナ)が、コカやペプシと同じように
スーパーの清涼飲料水の棚に並んでいる。

コアップ・ガラナは北海道のソウル・ドリンクである。
函館の小原商店という会社が唯一、製造を続け札幌のスーパーでも定番なのだ。
コカとペプシの狭間・ニッチで数十年間、生き延びている。

Wikipediaによると ↓

コアップガラナ(Co-up Guarana)は、ガラナを原材料に誕生した
清涼飲料水(ガラナ飲料)のこと。

ブラジル大使館の指導のもと、全国清涼飲料協同組合連合会
(現在では、「日本コアップ(株)」として独立)が、「コアップガラナ」を統一商標とし、
全国の中小飲料水製造業者が日本人の味覚にあうよう多少のリメイクを加え、
炭酸飲料として製造販売したのが第1号である。

コカ・コーラ社が全国にボトラー網を構築している頃であり、
コカ・コーラに対抗できる清涼飲料水ということでガラナに白羽の矢が立った
といわれている。
ほとんどの地域では、コアップガラナは定着しなかったが、
コカコーラのボトラー設立が他の地域より遅れた北海道では定着したとされる。
以来現在に至るまで特に北海道での地サイダーとして特産品的飲料となるほど
受け入れられている。


珍しく買って来たガラナ

5年間ほどペプシコーラ・ボトリングという会社に奉職したボク。
工場ではペットのラインで小原商店(函館)の受託生産もやっていた。



お昼のパンにぴったりの馴染んだ味だ。
ケンミンショウには定番の商品だ。
これからもコーラでなくガラナで一本勝負。頑張ってほしい。

 


集団健診の結果が届いた

2012年09月27日 | 再開(健康)

 国民健康保険加入者で、40歳以上の人を対象にした、定期健康診断(集団健診)の
結果が郵送されて来た。健診自体はこの9月の上旬に地区センターで実施。
その日のことはこちら

今日になって、結果が届いた。その結果、ほとんど問題無しということだが、
ただ一つγ-GTPが高い。

アルコールを完全に絶てば下がるのだが、昨夜も『もいわ夏まつり』実行委員会の
決算報告会があって、飲んでしまったし、これからも同様の会合があって、
仕方なく出ざるを得ない場合が続く。

晩酌など、家で飲むことはないのだが、会合では仕方ない。
こんな調子では、肝硬変 → 肝臓癌 ということもあり得る。
自重したいものだが、なかなかねぇ。

自分に甘くして、寿命を短くしている。
困ったものだ。

 


去年11月以来の 【小金湯温泉】へ

2012年09月25日 | 再開(温泉)

91歳の父は週に1回、デイサービスに出かけて、介護の人から背中を流すなど、
介護入浴している。その他の日は自宅のシャワーで済ませている。


しかし、デイサービスの風呂と言っても、ゆっくり入ることができず、
単に身体を洗うために入っているようなものだそう。

今年の手術入院以来、両脚が思わしくないようで、1時間と座っていられない。
歩いたり寝たりする分には何時間でも平気なのだが、座っていると鈍痛状態だとのこと。

そんなこんなで、月1回の温泉はどうしても近場 へ、ということになる。
去年の11月以来の小金湯温泉だが、父の好物の天せいろが美味い温泉だ。

さすがに札幌市内の温泉。昼間ではなく、夕ご飯の時間でもあるし、
空いてはいるものの、浴場の中の写真撮影ができるほど空いてはいなかった。


てか、ボクはデジカメも携帯も忘れてきたので、家内の携帯を借りて
やっと ↓ の写真を撮ったのみ。



父の好きな天せいろ 1,230円  高過ぎないか!!

ボクは割りこ蕎麦  980円   リーズナブルな価格設定

9月に入ってはじめての温泉。ゆったりできた。
父は一人で遠くまで行けなくなったせいか、好きなものを食べて、
ゆっくり湯舟に浸かることができて、嬉しそうだった。

自宅発 : 17:30   自宅着 : 20:20
(車で片道20分ほど)

 


【三匹のおっさん】~~有川 浩

2012年09月24日 | 再開(読書)

ヒグマの出没騒動は9月の下旬になってもも続いている。地下鉄・真駒内駅辺りにまで
「進出」してきて来た。ってことは、ボクの家のある地区を通って
行ったことになる。寝室は2階なので、夜は当然、1階の窓は閉めて寝ている。


昨日は北ノ沢の老健施設近辺に出た。いつまで続くのかなぁ。夜と早朝の警戒情報。
さすがにボクとこ近辺には警戒情報はないが、相変わらず藻岩山の入山禁止は続いている。

今日は有川 浩(ひろ 女性作家)の【三匹のおっさん】を読んだ。
この作家は一昨年、テレビ化になった【フリーター 家を建てる】や
去年、映画化になった【阪急電鉄】を書いた人で、それらが面白かったので。。。

文春文庫 435㌻ 単行本2009年3月  文庫本2012年3月の第5版 730円

作者の有川 浩は40歳の若さだが、この作家の本はこれが初めてだ。
『阪急電車』や『フリーター 家を買う』などで有名だ。

amazonさんからお借りした【あらすじ】

還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!
 

定年を迎えて一念発起した剣道の達人・キヨ、
経営する居酒屋も息子に任せられるようになってきた柔道の達人・シゲ、
遅くできた一人娘を溺愛する町工場経営者で
機械をいじらせたら右に出るものナシの頭脳派・ノリ。

かつての悪ガキ三人組が結成した自警団が、痴漢、詐欺、動物虐待など
ご町内にはびこる悪を成敗! その活躍はやがてキヨの息子夫婦や
孫の祐希、ノリの愛娘・早苗らにも影響を与えてゆき……。

シリーズ第二弾『三匹のおっさん ふたたび』も刊行間近で
絶好調の痛快活劇小説です!

 

小説だから現実には起こり得ないような物語で、いかにも愉快だが、
主人公たち3人が60歳定年を迎えて、嘱託雇用されたりしている年代。

読む前から、同年代のせいか、なんとなく親近感を覚える本だった。
肩の凝らない軽快で痛快物語で、暇つぶしにピッタリ。お薦めだ。

 


連町主催のパークゴルフ大会

2012年09月23日 | 再開(地域と地域活動)

昨日の9月22日(土)。 当連合町内会が主催のパークゴルフ大会が開催された。

年々、パークゴルフ人口は増えている。
老人専用のスポーツかと思っていたが、数日前に床屋さんに行って
店長と話ていたところ、30歳代前半の店長はパークゴルフに嵌っていて、
全道的な大会で上位になるのだと言う。  若い世代にも広まっているのだ。

この日は各・単位町内会の代表者4名が参加、同一町内会で2チーム
出してくるところもあった。 プレー人数は最終的に122人。
町内会対抗のパークゴルフの色彩が色濃くなってきている。

去年より15人ほど少ない。
これも猛暑の影響かも知れない。ただ男女を問わず、30歳代の人が
10人ほど参加した。パークゴルフの広がりはなかなかなもんだなぁ。

36ホール(ゴルフで言えば2ラウンド)で競うが、パーは130くらいだったか。
それを男性優勝者は100ちょうど、女性優勝者は109だった。
ゴルフでは考えられないスコアだった。

 
開会式


スタート後は貸切り


そろそろプレーが終わって上がって来るころ


優勝者の表彰  連合会長からレプリカが渡される

午後3時頃から激しい雷雨だったが、午前中は爽やかな天気だった。
終了後、センターの事務所に戻って、入力と現金精査して現金を合わせて、
帰宅は午後4時だった。

 


市主催の『雑がみ 再資源化工程の見学会』に参加

2012年09月22日 | 再開(地域と地域活動)

9月21日(金)は朝5時半起きだった。タイトルの見学会に家内と二人で参加した。
1ヶ月前くらいに家内が、市の広報誌を見ていて、
この無料の見学会に応募して、当選していたのだった。
最終目的地は名寄(なよろ)市で、ボクんちからは190km以上離れている。
上川管内だが、稚内方面への道北に近い。

《①》 【札幌の工場】

朝7時40分に市役所1階ロビーに集合。8時バスで出発。
参加者は総勢75人。これに市役所の職員などが加わり、
大型バス2台での出発となった。

ごみの処理については、当地では当然、分別収集をしている。

①びん・缶・ペット 

②燃やせるごみ 
③容器プラスチック 
④枝・葉・木
⑤雑がみ 
⑥燃やせないごみ 
⑦スプレー缶・乾電池

以上の7種類に分別してごみステーションに、①~⑦のいずれかのごみを、
事前に配布されている、ごみカレンダーの該当日朝8時までに出すことになっている。
上記の②と⑥と⑦は有料でその他は無料。有料袋はどこのスーパーでも
売っていて、ビニール袋のの大きさ毎に値段が違う。色は黄色。最高40㍑400円。

今日はこのうち、⑤の雑がみ のリサイクルについての、市の市民への
啓発啓蒙活動の一環だ。

訪問する工場は僅か2箇所だけ。

①札幌市白石区にある、雑がみのさらに徹底した分別の模様を見学。
市内には同業が9社あるという。
②その他の雑がみは王子製紙子会社で今回訪問した、名寄の工場。
ダンボールの再生に特化している。
あと大きいのは新聞紙のリサイクル。これは日本製紙・苫小牧工場。

その他の雑がみは、和洋の用紙類、特殊紙(光沢の葉書、カレンダーなど)などで、
比較的規模の小さい工場で処理している。

これで道内の全容は大まかに理解できた。


最初に訪れた札幌市内の一次処理工場


分別済みの雑がみは、このように山積みしておく


入庫する際、トラック毎、ここを通過することになっている。
ここでは重量の他に放射線量も計測している。

《②》 名寄の工場

名寄の近くの士別(しべつ)という町で昼食を摂った。
この町は隣の士別市がサフォーク種というガングロの高級羊肉で町おこしを
していることで、道内ではセットで知られている。

工場は古紙をダンボールの素材に再生している王子製紙の工場だ。
さすがに天下の王子。工場内はゴミ一つ落ちてない。


工場内は撮影禁止

昼食は士別の丘陵【羊と雲の丘】にあるレストラン《羊飼いの家》で。


丘からは士別の市街地が見渡せる


レストランに併設のお土産の店はヒツジで埋め尽くされている


羊ラムカレーのレトルト


羊肉の大和煮500円はちょっと高過ぎるかな? しかもオーストラリア産。
残念ながら買う気にならない。


弁当  普通のと違うのは、柔らかいサフォーク肉のジンギスカンが入っている

帰りには、多種多量のお土産までいただいた。
ダンボールで作る玩具キット(ダンデルと称すプラモデルから創造したキット)や
手紙などの自分の住所を一瞬にして黒く塗り潰すスタンプ?、その他ウェットティッシュ
など、雑がみ研修を想定した品々が10点ほど入っていた。

 


天気も良く、爽やかな一日で、無料の日帰り観光旅行をした気分だった。

 

 


年に1回の」の『イクラ』

2012年09月21日 | 再開(雑記)

今年の天候不順と温暖化のためか、道東沖では鮭が少なく、代わりにマンボウが
網にかかって猟師さんが困っているニュースが多く流されている。
さっぱり鮭が遡上しないので、知床のヒグマが痩せ衰えている。

マンボウなんて、元々は暖かい地方の魚で、網にかかっても美味しい魚
とは言えず、やっかいものになっている。

その少ない鮭。うちの家内は毎年1回しか『イクラ』を作ってくれない。
魚卵はコレステロールが多いというのが理由だそうだ。

そうであったとしても、3回くらいは作ってほしいものだが、
本音は作るのが面倒くさい、ということなんでないか??
ったくもう コラァ( ≧∇≦)ノ。°゜°。。ヘ(。≧O≦)ノ

仕込んでから5日目。食べごろになった。
今日のお昼に茶碗ご飯にぶっかけて食べた。

おかず無しで、一気にをたいらげた。
買って来たイクラは添加物が入っていたりするので、
安全・安心の無添加イクラが一番美味しい。

感謝 深謝

 


中高年男が【顔面パック】って、どうなってんの??

2012年09月20日 | 再開(雑記)

昨日は真夏日ではなかったが、最高気温は28.3℃。
いつまでも半袖T シャツに半ズボンが欠かせない。
この時季としては異例の暑さが続く日々だ。

道東では鮭のシーズンだが、南方のマンボウが大量にとれて
漁業者は一律、困り果てている。日本でマンボウは食用にならないからだ。

ところでボクは、加齢臭が極微小でも、してはならないようにと、シャワーや入浴、
洗顔時には柿渋と言うのか、専門の石鹸を使っている。


石鹸は4ヶ月に1回の定期購入だ。因みに1個1,800円。
これを定期に3個が送られて来る。今月はその日だった。

おまけのように【顔面浴】という商品名のパックが2個、同封されて来た。
パッケージを読むと、中高年の男性用の顔面パックだとのこと。


拡大できません


↑ 家内に撮ってもらったのだが、元々パッとしない顔が、
益々、醜悪になって気持ちワリーィ  σ(゜・゜*)ンート・・・
恥ずかしながら、もちょっと男前のつもりしてたんだけど。。。。

因みに、このパックは1個1,050円もするそう。10分の使用で1,050円。
なまらたけ~~(。□。;)逆さガビーン!!
そんなんなら、石鹸1個でもいいから、プラスしてくれればいいのに。

これがパック入りの製品。
10分間、顔に貼り付けてから剥がすのだ。

でも人定ができないので、ブログ向けの商品でもあると、
納得すればいい、いや、納得させればいい。
しかも、なかなか気持ちがいい。

今日はお見苦しいところをすみませんデ、ヤンス m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

 


歯の定期ケアに行く

2012年09月19日 | 再開(健康)

しばらく歯の定期検診に行ってないので、先週から予約してあった歯科に行った。
前回はうちと同じ条丁目にある歯科に行ったのだが、
その歯科は「インプラントをやってないので、インプラントの歯の点検はやれない」
と言われた。仕方なくインプラント以外の歯だけ健診してもらったのだった。

そこで今回は徒歩で7分ほどの、この近辺では腕の良いことで有名な歯科
変えることにした。先生が3人ほど、スタッフは10人ほどの医院だ。


そんなに多くいるのに、いつも込んでいて、予約しても時間通りには診てくれないとの評判。
しかし今日はam 11:00に予約してあったが、10分ほどの待ちで、健診は12:20まで。

診療室では写真は撮れないので、待合室などをご紹介。


歯間ブラシは山盛りで売っている


いろんな歯間ブラシがあるもんだ

レントゲンを撮って、いよいよケアの開始。

① 歯茎の痛み具合を1本ごとに記録に取る。
② 歯石と歯垢を特殊な器械などで除去する。
③ 最後も特殊な器械で全部の歯を研磨してツルツルにする。

結果、歯周病も歯槽膿漏もなく、歯の状態も極めて良好、虫歯無しとのご診断だった。
今後の予定だが、今回は記事タイトルに書いたような【定期ケア】ではなく、
しばらく診てもらってないから、といった理由だったが、本来は3ヶ月らしい。

「シンさんの歯は当面、心配することはないので半年に1回ということで
どうでしょうか?」と訊かれて同意した。 
その頃になったら歯科から連絡する、とのことである。

歯科医院の数はコンビニより多いと聞いたことがある。
生存競争は激しい。生き残りをかけて、
商売人を上回る勢いの商魂でビジネスを展開している。


定期ケアにはバリエーションがある~~保険がきかないので高い

考えなくてもボクの場合、⑤の【インプラントコース】になる。
1年毎でもいいようなものだが、痛くなってからでは治療費もバカにならないし、
そもそも歯医者が好きだなんて人はいない。これ以上の治療は一生したくないからね。

実はここの先生が何年か前、地区センターで講演し、『インプラントは10年しか持たない』
と述べたのだ。ボクのは既に8年。焦りというものが湧いて来た時期だったのだ。


今日は別の先生が診断したのだが、そのことを話すと『手入れの仕方、
最初の埋め込み手術の良し悪し、口周りの歯(骨)の変異の有無など、環境による。
シンさんなら今の状態が続けば死ぬまで大丈夫でしょう』とのこと。

いずれにしても、今回のところ、異常なしということでホッとしたものだ。
安心感を得るためには定期ケアが欠かせないんだなぁ。

 

 


初めての敬老の日のお祝い

2012年09月18日 | 再開(雑記)

今日も最高気温が30.3℃と、真夏日だった。
TVでは、本州からの観光客が「長袖まで持って来たのに、こんなに
暑いとは!!」と小樽運河(33.8℃)で嘆いていた。
まぁ、風もあったし、それほど蒸したわけでもなかったのが幸い。

昨日のこと。 ピンポ~ン♪  と玄関ベルが鳴る。  『日本郵便でーす』
30cm×22cm×7cmの大きさの箱が2つ。

送る人の名前欄は息子。
家内とボク宛になっている。開けてみると【敬老の日のお祝い】らしい。

中身は洞爺湖(登別だったかな?)近辺が本社の老舗大手菓子業者のお菓子。
結構大きい箱だし、ビッシリ詰まっていて、賞味期限内に全部は食べられない。

息子にお礼方々、電話して断ったうえで、父に1箱持って行くことにした。
甘党の父。いくら多くても平気。 大喜びだった。

 
お菓子の中に入ってた説明書

 
【寿】は飾りでなく、下はカステラを包んでいる

 
それにしても、まだボクは64歳でシルバーではあるけど、まだ老人ではない。
お祝いをもらうのもいいが、老人に向けて追い込まれているようでチョッとなぁ (ノ_・。

しかも、この9月1日には、町内会の【敬老会】の会場で、
多くのご老人を前にして、長寿のお祝辞を述べたばかりの自分。複雑な気持ち。

家内のほうは尚更かな?と思って訊くと、「貰えるものはなんでもwelcome」
なんだそうだ。  女性は発想の根本が違うんだねぇ。

 


地域の文化祭

2012年09月16日 | 再開(地域と地域活動)

地区センター主催で16日・17日の2日間、文化祭が開催された。
文化の日は11月3日だが、1ヵ月半以上早い開催だ。

当センターでやっているサークルやクラブなどの発表の場として、
『芸術の秋』を先取りしたいということなんだろう。


東海大学札幌キャンパスの学生が、こうした形で参加していた

  
地区センターのロゴ入りT シャツ

当地区に隣接する南沢地区で獲れたジャガイモの
『きたあかり』(100円)を学生さんの出店から買って帰宅。

地域の人がこうした形で、いろんなイベントをやってくれる。
たいしたことないイベントかも知れないが、行けば行ったで、
人の繋がりなんかが深まったり、新しい人との出会いになったりする。

 


豊平公園の散策

2012年09月14日 | 再開(雑記)

今日も最高気温が29.8℃まで上がって、蒸してはしないが、暑い一日だった。
【もいわ夏まつり】(8月5日開催)の監査役を命じられているので、その
会計監査も終了したし、【宵宮祭・例大祭・神輿】関係の会計処理や決算も
だいたいのところ終わったことで、一段落。

暑いけど、何十年と行くことのなかった【豊平(とよひら)公園】に家内と
散策に出かけた。真駒内公園と違って、開放感というより原生林がそのままに
残って、フィトンチッドの多い鬱蒼とした公園なので、涼しい。

我が家から距離はたいしたことはないのだが、街中を走るので車で
20分といったところかな?それでも遠いとは感じない。

公園について市のHPによると。。。。。

『農林水産省林業試験場の跡地を利用して生まれた公園です。
約7.4haの園内には花と緑に満ちた暮らしを提案する
緑化植物園「緑のセンター」の美しい花壇や庭園が広がり、
試験場の名残が色濃く残る樹林区域は様々な野鳥が見られ、
バードウォッチングも楽しめます』

1時間ほどの散策と30分ほどのCAFEでの休憩をして、
半日間、のんびり夏の日?を楽しんで帰って来られた。
市内には各地に多くの公園がある。天気が良ければ、
こんなふうに、公園巡りをするのもいいかな、と思えた。


公園に隣接する【きたえ~る】という道立の総合トレーニングジム


きたえ~る内部から


きたえ~る前のモニュメント

 

  

   

   

公園内にある「緑のセンター」では【あけび・籐 作品展】が開催されていた。


公園内に広場的なものは少なく、開拓・入植前の原生林が圧倒的だ


手入れが行き届いている感じ

 
カフェで休憩 市の施設なのに、これが450円って、ちょっとなぁ

ま、そんなこんなで、いい日の一日だった、かな??

 


一瞬 、汗 (〃゜д゜;A アセアセ・・・ のプリンタ

2012年09月13日 | 再開(雑記)

例大祭も終わって、支払いの清算、領収書や請求書のチェック、PCへの入力も
ほぼ終わって、さぁてと、宵宮祭と例大祭、神輿別の会計を〆て、
予算と決算をやろうとしたところが、プリンタが故障。

プリンタ無しでは、科目別の詳細が見えないため、決算ができない。
仕方なく近くにあるヤマダ電機に買いに走る。

プリンタなんて、そんなに高いものでないが、年金生活者では出来ることであればねぇ。
神社の責任者に訊いてみると、神社会計から支出してもいいとの返答。

PCとプリンタ、スキャナー等々は2階の書斎にあって、
神社会計は2階のPCでしか使えない。
1階のノートPCでも無線ランは使えたら便利だろうな、と思う。


そんな訳で、どうせ買うなら、無線LANのものを購入したい。
専用のスキャナーが別にあったが、場所を取ってかなわなかった。

今どきのプリンタは1台でこれら、全部の機能を備えているし。


購入したプリンタ  印刷スピードも速く、鮮明だ。


スッキリした2階書斎デスク
ノートPCは無線LANの試しで持ってきて並べたもの

明日から宵宮と大祭と神輿の決算作業で忙しくなる。
昨日は朝から一日中。バタバタしていたが、もいわ夏まつりの会計監査もやった。
両お祭りが終わっても、なかなか多忙な日々の続く毎日で嬉しいことだ。

ボーっとしてるのが一番悪い。
忙しいのは全ての面で健康的で、身体にいいのだ。

 


札幌市の集団健診

2012年09月11日 | 再開(健康)

前回の週末(8・9日)の宵宮祭、例大祭、神輿渡御のうち、神輿渡御が中止となった。
それでも収入(賽銭)は減ったが、支出はほとんどが予定通り支払うことになる。
昨日まで支払い業務が発生していたが、今日は入力の日。

しかも8月5日に開催された、商店街組合との共催の「もいわ夏まつり」の
決算が出たので、今日は会計監査を実施。なかなか忙しい。

ところで地区センターで、国民健康保険・被保険者のための集団健康診断があった。
年に1回受診することができる。

ボクは「基本項目」の他に付加検査として心電図と肺癌検査のレントゲンも受診した。
基本項目は600円、付加検査は500円。登録医療機関でもやってもらえるが、
受診料はこの何倍もかかるので、ちょうど良いコストだろう。


集団健診は毎月のように近所で開催されているので、そんなに込まない




心電図と眼底検査

胃がんの手術を受けたが、今は元気溌剌の近所のおばさんと話をしていた。
その人は20年間、市の集団健診で胃がんの検査をしてきたが、
昨年、胃がんが見つかって命拾いをした。
健診のお陰だと言って感謝していた。

そういうこともあるのだ。
ボクは20歳の頃から、途中3回ほど禁煙はしたものの、長続きせずに
通算で33年くらいの長い喫煙暦がある。

肺癌は高齢者になってくると、過去の喫煙が原因で発症する恐れがある。
そういう意味で、早期発見のために健康診断は欠かせない。

ホントは人間ドックなり、PET検診が必要なのだが、
なかなか高額だし、全て100%発見できるというものでもない。
すでに手遅れだという場合もある。

病院で2ヶ月に1回、血液検査をやってるが、数値の悪い項目についてに
限っての検査なので全体が分からない。

そんな意味からも、せめて市の健診だけは毎年、キチンと続けていきたい。

 


この雨だもんね~  宵宮祭 & 例大祭 & 神輿渡御  9月8 & 9日 ②

2012年09月09日 | 再開(地域と地域活動)

今日が大祭の日なのにこの雨。
朝7時に「ど~~ん」の花火の音がしない。

昨日までの晴天と打って変わって大雨になった。
したがって神輿は、大人神輿も子供神輿も中止となった。

大祭の行事(魂抜きとか直会)は予定通り実行。


この雨じゃねぇ~  神輿渡御が中止で正解だった


市会議員の挨拶~~直会

この神社は明治29年に創建。
昭和44年に、小学校に敷地にあった神社を、今の地に移転。

創建116年になるという。
宮司さんとか神主さんを常駐させるだけの、財政的な余裕はない。、
祝詞(のりと)などは、札幌護国神社の宮司さんが代行で執り行なう。
全国に52の護国神社があるという。

宮司さんの話では、当然とは思うが、「経営」は大変だそうだ。
人口が減り、信仰心が薄れて「寄進」も漸減しているのだという。

これからの「神社経営」も大変になっている。
もちろん、うちの神社も同じで、会計担当としては逃げ出ししたい思いだ。