それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

正月の準備

2016年12月30日 | 再開(雑記)

いよいよ年の瀬も押し迫って、2016年も今日と明日の2日になった。

今晩から明日にかけて、子ども夫婦3組6人と孫4人がやって来る。

その部屋割り、布団の準備など、年寄り夫婦の共同作業で終わらせた。

おせち料理は市内の老舗ホテルの三段重とし、それに寿司や飲み物は外部調達して、料理は家内がうま煮、年越し蕎麦、お雑煮他などを作ることにしている。

(なお札幌では、おせちも年越し蕎麦もお酒も、大晦日に食すことになっている。さすがに雑煮は餅が入るので元旦に食べる)

今日の私の担当は神棚関連で、玄関ドアの飾り、神棚の注連縄の取り換え、お供え餅のセットなどだった。



玄関ドアの飾り取り付けで、正月らしくなった

小さいながら一応、神棚がある。米と塩の取り換えも終了。
本当はお神酒を供えるのだろうが、亡くなった両親は下戸だったので水。
神社のお札は、初詣のときに買う予定。

ピアノの上のお供え餅では気分が出ないが、居間に飾る場所がなく、仕方ない。

                
お酒のお猪口は10個用意。                関東から来る孫は繋ぎの服や寒冷地用靴がないので購入
大人は8人なので8個でいいが、余分に・・・。 

孫のお年玉も用意したし、年末だなぁと感じる。

来年も健康な1年でありますように。

今年のブログは今日が最後になるが、1年間、何かとお世話になりました。

また来年もよろしくお願いいたします。

 


大雪のせいで交通事故が多発

2016年12月26日 | 交通安全

12月22日から23日にかけての大雪のため、札幌市内では除雪が追いつかずに、交通事故が多発した。

我が家のすぐ近くでも事故があった。
正面衝突らしく、1台はすでに撤去されていた。

規制線が張られていたらしいが、すでに解除になったようだ。

どうやって脱出したのかよく分からない。車の右側も左側もやられている。

もう1台はすでに撤収されて、車の破片だけが少し残っていた。

そうこうしていると、車の事故とは関係なく、消防車がサイレンをならしながら、狭くなった道路に駐車。

糸魚川などのことがあるので、ドキッとしたが、「救助支援の出動」だそう。
屋根の雪下ろしでのトラブル発生なのかと思う。

冬場の事故やトラブルは困りものだ。

新千歳空港で、23日夜は6,000人の人たちが空港ビルで寝たのだそうだ。
急な大雪のため、ホテルも取れない、札幌⇔新千歳間のJRも運休、踏んだり蹴ったりのことだっただろう。
冬は北海道に来たり、出かけたりするものではないなぁと思った次第。


大晦日の日本酒

2016年12月23日 | 再開(雑記)

大雪の続く毎日のため、1日4回(=約4時間)の雪かきでフラフラになっている。

22日に、個人で契約している排雪業者が来て、相当な量の雪を取り去っていってくれたが、その直後から大雪が始まった。南区の観測地点である土木センターは、わが地区より市の中心部に近いところにあるが、今日の午後時点で104cmの積雪深だという。

そうすると、この地区では110cmくらいであろう。

この歳で、4回/日の雪かきは堪える。

ところで、このところ、お酒は控えているが、大晦日には子ども3人の夫婦6人と、孫が4人やって来ることになっている。 てことは総勢12人になる。

その日だけは「解禁」しようと思う。

人数も人数なので、Yahoo ショッピングで日本酒を調達。

生まれ故郷の新潟の酒に「特化」することにした・・・(いっこんまさんには申し訳ないが)
今日、宅配便で届いた。

久保田の萬寿、〆張鶴の純米吟醸 、八海山の純米吟醸の3本(四合瓶×3)とした。
越乃寒梅も頭をかすったが、私的にはあまり好まないのでやめた。

その日まであと約1週間。

皆が集まるその日が楽しみでならない。


X’mas 会

2016年12月17日 | 再開(地域と地域活動)

今日は毎年、恒例の町内会と、町内会のテリトリー内にある児童会館(南区役所管轄)の共催で、子供たちのためのクリスマス会があった。

場所はその児童会館の体操室、対象は当町内会の子供たちと児童会館に通う子供たちの混成で、年齢は小学6年生までとしている。

およそ50名の子供たちが集まった。

2時間程度の時間を取り、紙芝居やビンゴゲーム、ハンドベルなどの催しの後、サンタさんからのプレゼント。

ハンドベルとお琴の合奏。音程を外すことなく、透き通った音色のクリスマス曲だった。

二人のサンタがいて、手前が私。プレゼントを渡して、ハイタッチしている。

小学低学年以下の子供たちはまだ、サンタの存在を信じている子もいて、入場するときは大喝采、プレゼントの時、まじまじと見つめてくる子もいて、何となく恥ずかしい感じ。

今日は氷点下9℃の日。寒い一日だったが、子供たちの元気をもらって、若返った気がする。

ちょっと風邪の引き始めのようで、出かけるとき、だるさを感じていたが、子供たちと会話などして、すっきりしたような気もする、いい2時間だった。


降り続く雪にそろそろ限界

2016年12月16日 | 再開(雑記)

このところ毎日のように降り続く雪に奮闘している。

前日に雪かきを済ませて、一晩眠って起きてみると10cmとか15cmほどの新雪が積もっている。

午前中の1時間前後は雪かきに時間を取られてしまう。それでもサラリーマンでないから、時間の余裕がたっぷりあって、なんとか凌いでいる。

今年の師走は新年会も全部お断りして、お酒を控えている。大晦日には、子供たち夫婦3組6人と孫4人がやってくるので、それまではお預けとしている。美味しいお酒を飲むために。

なので、体調はいいのだが、連日の雪かきのほうで、疲労が蓄積する。

こんな風にダラダラと細かい雪が落ちてきて、一晩経つと結構な積雪になるのだ。

とくに、このところ最高気温が氷点下という「真冬日」が続くので、降った雪が融けない。

カーポートの屋根に積もった雪の深さは80cmくらいありそうだ。

先日まで割りと暖かくて、湿った雪がヒメリンゴの木に着雪して、その上に最近の乾雪が乗っかって、こんな形になる。

玄関前も除雪の山が出来た。玄関に通じる右側の「通路」も幅はママダンプの幅だけ。

給湯と暖房の排気口が、裏にあって、雪に塞がれると不完全燃焼を起こすので、時々行って、排気口が雪で埋まらないように、雪かきをする。

例年はシーズン1回で済むのだが、今年はすでに3回も除雪した。

排雪業者と契約しているので、今のところ、雪捨て場がなくなるほどではない。

来週の金曜日に4㌧トラック2台がくることにしているので、それまでは、これ以上降らないでほしい、というのが本音。

雪かきは冬の運動不足解消になるので、好ましいことなのだが、こんなに連日だと肩や腰が少し痛くなる。

せっせか、せっせかやらずに、ノンビリとゆったりとを心がけてことに当たりたい。

 


今年もまた ル レクチェ

2016年12月09日 | 再開(雑記)

今年も12月の中旬に入って、例年のことながら、新潟の中学時代の友人から新潟名産となった ル レクチェ が贈られて来た。

中学2年生と3年生と2年間、同じクラスだった。
中学卒業以来、53年の付き合いとなる計算だ。

その友人とは、中元・歳暮というわけではないが、初夏と今頃の年2回、お互いの季節のものを贈ったり贈られたりしてきている。

私の方からは今年は初夏に美瑛産のアスパラを、先月には稚内産の魚の干物セットを贈った。

その友人からは夏は新潟茶豆、冬は ル レクチェ と決まっている。

去年までは9個だったが、なぜか今年は12個入りの箱だった。
なんでも、今年の新潟は台風が少なかったらしくて、その分、木から落ちることが少なかったので、粒が小さいが個数は多いのだそうだ。

そんなものなんかなぁ?

食べごろは、我が家に到着してから3~4日たってからだそうだ。

だから食べるのは13日ころになるかなぁ。楽しみだ。


サッポロファクトリーのジャンボX'masツリー

2016年12月05日 | 再開(雑記)

昨日の日曜日は初めて、気になっていた「サッポロファクトリーのジャンボツリー」を見学するために、家内と出かけた。

寒い日が続く中、今日を逃しては無理というほどの暖かい一日。

西側の入口。この辺りで厚岸の牡蠣祭りをやっていたが、眼もくれずに入って行った。

サッポロファクトリーというのは、1876年に北海道開拓使が官製のビール工場として建てた醸造所で、後にサッポロビールに(当時は大日本麦酒とか言った?)払い下げされたものだ。

醸造所当時の第一工場だったが、第二工場は今、少し離れた場所に「サッポロビール園」としてジンギスカンを中心とした観光名所となっている。

第一工場跡地に建てられた複合商業施設で、各分野の専門店やシネコン、ホテルも敷地内にある。札幌近郊の野幌(のっぽろ)産の赤レンガを基調としている。

サンタが月の隣りでチムニーに昇っている。

このツリー、十勝の広尾サンタランドから寄贈された高さ15mのトドマツ(樹齢40年、重さ3トン)の木にイルミネーションの飾りつけがされている。

アップするとこんな感じで、何分かごとにイルミネーションの色が変化する。

ここは中心部からちょっと外れているので、やや不便さを感じる。ただ一応、大通りとか駅前とかを循環するバスがあって、100円で乗れるのだが、何時何分に来るものやらよく分からないので、開拓使通りと呼ばれる辺りから歩いていくことにした。

そんなロケーションなので、平日と土日祝の集客落差が大きいという。確かに日曜日のこの日は混んでいて、車でなくバスで出かけて正解だった。

夕ご飯を東急百貨店のデパチカで買って帰宅、6時前だった。