それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

秋のさっぽろ  紅葉半分

2020年10月20日 | 雑記

まずは天気は快晴。行楽絶頂の日。家内と二人で散歩に出かけようか、ということなので、行き場所に困ったりする。

この公園は広いしお休みどころも多い。~この時期、行くと言われれば、断れないような場所です。

これは豊平川対岸に設けられた施設です。

ここは公園とは離れた場所で、それでも時と場所によれば、紅葉も見応えあるんです。草野球場もありますが、ライトも備わってます。

 

なかなかです。写真左の道はサイクリングロードですが、終点は支笏湖のキャンプ場です。

 

今日の散歩7,000歩くらいで後半ではコロナ疲れや鍛え(ない)疲れがあって、やっとの思いで自宅にたどり着ような次第。

もう一か月もすれば、嫌でも雪かきが始まる。運動不足ということにはならない。

 


新潟の友人からお届け物

2020年10月14日 | 雑記

毎年、新潟の友人、3人からパラパラとお届け物が来る。

今年は新潟市内の農家が育てた梨だった。

この梨、新興という銘柄だそう。いつもの年より早く来たが、それでも750g/個くらいあって、ずっしりしているところは変わらない。

梨は持ちが良くて、正月用に今から買っておく人が多いそうだ。

まだ味見してないが、例年通りだとすれば、甘さは十分なので、正月まで持つかどうか分からないので、子どもたちにお裾分けすればちょうどよく、なくなることだろう。


地震によるお墓の被害

2018年09月18日 | 雑記

お彼岸も近い今日、お墓が心配になってきた。

市内の平岸霊園と里塚霊園はかなり壊滅的な状況のようだ。

我が家のお墓は真駒内滝野霊園という巨大な霊園で、現在4万7千基が建っており、今も工事が進められている。

左手前が我が家。名前は消してあるので、のっぺらぼうですが。
右隣りのお宅のお墓は明らかに損傷を受けている。本体もそうだが、灯篭2基が回ったり不安定な状態になっている。

これは我が家の墓の下の部分だ。一見しても異常はなさそうだ。

ところが、よ~~く見ると、ローソクや花、線香立てなどの役目を果たしている基部の部分の石が全体的に1cmほど右にずれているのだ。

元に戻そうとしたが、非力な私ではうんとも、すんとも動かない。

よ~~~く見れば分かる程度なので、こんど息子たちにやってもらおうと思う。

近所の人で、里塚霊園に建てている人は、復旧に6万円かかると言っていた。

思わぬ被害があったのだから、ちょっとショック。

家内の実家の墓もこの霊園にあるが、うちのより小振りのせいか、まったく損傷なかった。


地震8日後のスーパー

2018年09月15日 | 雑記

今日で北海道胆振東部地震発生から8日目となった。

我が家は、防災物資として最低限備蓄する必要ある水、食糧などに不安はなかったし、この8日間に不足して困ることはなかった。

それと言うのも、9月6日午前3時07分の地震から断水することはなく、電気は当日の19時35分に通電したので、日常生活には基本的に心配はなかったからだと思う。

当日の停電のため、冷蔵庫と冷凍庫に入れていた食品には、アイスクリーム以外の被害がなくて済んだ。当日は冷蔵庫・冷凍庫ともに扉をできるだけ開けないようにしていた。

主として食糧調達のためのスーパーマーケットだが、6日~8日くらいの3日間は品薄で、とくに生鮮品や乳製品はまったくない状態だった。私は毎日牛乳を1㍑は飲む週間があるので、地震発生後3日目くらいから、ちょっと困ったが、4日目から歩いて5分のコンビニ(地元本社のセイコーマート)で調達できた。大型スーパーはダメだったが、地元コンビニは早かった。さすがに地元なのだと思った。因みにこのコンビニは道内で1,050店を展開する大きなコンビニだ。応援したい。

ヨーグルトのコーナー(乳加工品)は品薄。

さはさりながら、今日もスーパーでは品不足が続いている。

しかも地震発生の前日の台風21号とダブルでの「震災」なので、物流や輸送や農産物の生産に多大な影響を及ぼしている。

節電をしなければ計画停電になるとの恐れから、一般市民を巻き込んだ節電が当たり前になっている。

我が家では、もともと節電しているので、画期的な節電方法はあまり見当たらないが、例えば今日は28℃を超える気温だがエアコンは使わなかったとか、冷蔵庫の温度設定を緩めにするなどはやっている。

牛乳はほぼ戻ったが、一部人気製品は、午後になると棚がゼロ。

写真ではよく分からないが、節電のためかなり薄暗い。例えば肉。色が分からずついつい、買わずじまい。

述べたように、私の必須品の牛乳は2本まで。

こんなような状態だが、間違いなく復旧しているので、まったく心配感はない。

 

それでも、札幌市清田区の里塚地区では、液状化のため相当な被害が出ている。

また、長男が住む東区では、マンション前の「東15丁目屯田通」が南北に4kmが波打って、車の通行ができない状態。仕事は歩いて地下鉄駅に行くか、自転車で通っている。市の職員なので、明後日の敬老の日も「待機役」として出勤だそうだ。

いろんなとこころに影響が出ている。

 


台風24時間後の大地震 胆振東地震発生

2018年09月07日 | 雑記

大型の台風21号が9月6日未明(午前3時ころ)、北海道に接近して大陸に通りぬけたと思って、やれやれと思っていた。

その9月6日の夜は、普通にベッドに寝ていた。

ところが、正確には翌日の9月7日午前3時過ぎに、ぐっすりと眠っていたのに、ドカーンと地震が襲来。 前日から数えればちょうど24時間後のことだった。

火事が起きても「簡単には起きれないわ」と常々、奥さんに言われていた私だが、飛び起きるような感じで目を覚ました。

テレビを点けると、震度6強クラスの地震が苫小牧東部の町、厚真町(あつま)で発生したという。

この町は、国家プロジェクトで巨大な苫小牧東部工業団地で知られる地域で、私もいろんな所用で、現役時代に訪問していた親しみのある町だ。

もちろん震源地に近い苫東の発電所も、ビジネスで訪問していた懐かしい場所だ。

 

自宅ではまずは停電した。

水は大丈夫だった。

それでも当日7日には、町内会の役員会を開いて対応を検討。

① 水の確保 ② 電気の管理 ③ 携帯とスマホ の3点について話し合い、そのとき集まれた役員5人で30班の班長に直接説明に出向いた。

しかも持参した資料は手書き。停電していたので、コピーができず、30枚の用紙を手分けして手書きで書いた。

その後(午後2時以降)は、テレビはもちろん、ネット・メール・電話など全ての通信手段が使えなくなり、今に至った。時間によってはメールや携帯電話が繋がるが、いつも使える状態ではなかった。

そんな訳で、ストレスは増すばかり。

それでも本日(8日)の午後7時半ころには全てが「開通」。やっとブログに書ける状態に復帰した。

しかし、長男家族が住むマンション前の道路は変形して、車は通れないと言う。

次男家族の方はまだ電気が通じていない。風呂も満足に入れない状態。

同じ札幌でも違いが、今のところあるようだ。

トイレやその他のために水を貯めておいたが、我が家では不必要になった。

このラジオは6日夜、情報入手のため付けっぱなしにして、すごく貢献してくれた。

北海道新聞の今日の朝刊より。
これだもんねぇ、胆振~日高は要注意だと思う。

札幌市清田区の写真。同じく北海道新聞より。

日本一の液状化らしい。

この辺まで車で40分くらいかな。

近くの国道を自転車で走ってみたが、異常な渋滞が発生していた。ガソリンスタンドに入ろうとする列だ。

異常な事態にはやはり異常事態が発生する。

全道的な災害。 これから1週間も気を付けることがひつようだそうだ。

 

 

 


我が家の台風21号

2018年09月05日 | 雑記

3日前くらいから、テレビの気象情報で大騒ぎしていた「猛烈な」台風21号。

9月4日(火)のお昼過ぎに「非常に強い」状態で、徳島県に上陸した。

その後、何百キロという強風圏と大雨を引き連れて神戸、大阪、京都、福井、石川県などを縦貫して日本海へ出るや、一気にスピードを上げて日本海を列島沿いに北上して、北海道には積丹(しゃこたん)半島の西200kmくらいのところを通り抜けた。

札幌では9月5日(水)の午前3時ころがピークだったようだ。雨は豪雨というほどではなく、風がひどかった。自宅にいて前夜の11時ころから風が吹き出した。12時半くらいまでベッドのなかでテレビを観ていたが、眠くなり寝てしまった。

だから、どんなにすごかったのか知らないまま朝を迎えたが、すでに台風は過ぎ去って、天気は回復し、風もなかった。

事前に準備したのは、花鉢を除風室(玄関フード)に移したことと、物干し竿を取り込んだことだけだった。

そんな状態だったので、ピーク前後の風や打ち付ける雨のすごさはまったく気が付かなかった。

翌日(=今日)、近所の人たちに聞いたら、午前1時半から3時くらいまで怖くて仕方なかったようだ。

それでも、いいことがあった。家中の窓ガラスなのだが、全てのガラスが磨いたようにキレイになっていたことだ。主として南の風だったはずだが、風や雨がグルグル回りながら騒いでいたようなのだ。南面のガラスはもとより、東も西も北もトイレも浴室も全てのガラスがピカピカになっていた。うちはハメ殺しのガラスが多く、全てのガラス窓を手作業でキレイにすることが難しいので、なおのこと助かった。

近所の小公園だが、写真では分からないが、木の葉が散乱している。この公園の清掃は私が所属する老人クラブが、市の土木センターから委託を受けて、毎月2回やっているので、今月は重労働になりそうだ。

この公園の片隅に立っていた木が、地面から1mくらいのところでポッキリ折れて、とりあえず折れた上の部分をチェーンソーで短く切って、全体を纏めてある。

今朝の今なので、町内や札幌全域の被害の状況はよく分からないが、東区のほうで電柱がずらりと倒壊して、まだ停電状態が続いているらしい。

 

なにはともあれ、老夫婦二人、子どもたち、孫5人ともに無事だったことが一番だ。


カーリングというもの

2018年02月22日 | 雑記

今回のPyeong Chang(平昌)オリンピックで話題の一つになっているのが、カーリング

私が長年、勤務していた会社では、昭和48年の冬場からカーリングに取り組むこととしてました。実に45年以上になる昔のことです。

この勤務先の会社では、数年前、札幌市豊平区に会社専用のカーリング場を建設して、しかもオリンピックに出ることを目標にしたチームや人材を雇用して、チーム名も「HOKKAIDO BANK  Fortius」(フォルティウスと読みます)。

私自身、昭和の時代の30歳代のころ、会社所有の野球グランド横に、勤務終了後、真冬の寒さの中、ホースで水を撒き、凍らせた上で、カーリングの練習をしたことが忘れられません。~業務命令的で、まったく面白くありません、寒さの中、死ぬ思いでした。

OBにも配られる、この時期の会社広報誌の写真です。
チームの名前は上に記載したとおりですが、今回のオリンピックに挑戦しましたが、LS北見に日本代表戦に負けました。

Fortiusのメンバーです。

広報誌にも載ってますが、メンバーは5人のようです。

今現在では、日本代表のLS北見は準決勝の4チームに選ばれてます。

次は8勝1敗で勝ち抜いた韓国との戦いです。なんとか、日本が勝ち抜いて、少なくとも銅メダルをもらえるよう願っています。

 


今のとこ楽な冬

2018年02月09日 | 雑記

どうして今冬は、大雪が降らないのだろう。

北陸地方の福井県、石川県などでは、今朝まで連日の豪雪に見舞われて、大変な渋滞に会ったり、雪害のため亡くなった人も出ているというのに、こんな状態で良いのだろうか?

これは我が家の2階から北方面を見たが、注目すべきは家の前の道路。
驚いたことに路面が濡れていて真っ黒=雪が全くない。

2月の中旬なのに、例年であればあり得ない状態。
それだけ暖かいということだろう。

こちらも我が家の塀垣。南向きなので、降った雪が融けて歩道のコンクリートが黒く顔を出している。
例年ならこの場所は除雪した雪の堆積場にしているので、2mほどのこんもりした雪山になっているはず。

逆にこれからの降雪が怖くなる。

両手の親指に「障がい」のある身なので、どかんと降られるとアウツなので。。。。


今年初めてのblogです

2018年02月06日 | 雑記

去年の12月下旬からblogさぼってました。

この冬は今のところ、降雪量は334cmと、平年と比べて同じくらいですが、積雪量については、たったの53cmで、平年値の77cmや昨年度の89cmと比べると圧倒的に少ない札幌市南区です。

母指CM関節症の私としては本当に助かっております。両手親指の付け根部分の間接にある軟骨が摺り減っているのです。

常時痛いわけでないのですが、ちょっと指を動かすと痛いときがある、という症状です。
だから雪かきのときは、まず親指にテーピングをしっかりして、その上にサポーターをします。そのまた上に病院からもらった「固定装具」を巻きつけて、さらに手袋をします。

雪かきを始める前、その作業に10分はかかります。

近くの小学校のグランドで、小学生低学年のスキー授業をやってます。
小さな山は人工的に盛り上げた小山です。
旭川に赴任していたころ、長男は小学校のスキー授業はもちろん近くの市営スキー場で週に3回くらいやってましたが、最近はスキー人気も下火になっているせいか、こんな風に簡素化されています。

先月、家内と小樽散策に行きました。
ここは日本銀行の小樽支店の建物です。
小樽が当時、札幌より人口も多く、商業都市として道内一の繁栄した町だったのです。
「北のウォール街」とも呼ばれてました。

ここは現在「金融資料館」となっています。
ここが狙いで行ったのですが、残念なことに休館日でした。
事前に調べてから行くべきだっとと後悔してます。

下の写真は、北海道で一番古い鉄道の「手宮線」です。小樽市街地と手宮という、昔は郊外だった町を結ぶ路線でした。

この標識の後ろがまっすぐ手宮に向かって伸びているのが分かります。
突き当たりの山の麓が手宮終点です。

まだ踏み切りの跡が残ってます。

冬の間はなかなか家を開けられません。何泊かで湯治かなんかに行きたいのですが、いつ大雪になるか分からないし、暖房をつけっ放ししなければ帰って来たときに凍死したくないからです。

北海道は季節による規制がありますが、その分、春が来た時の感動は他県の人たちよりも大きいので、明るく生きていけるのだと思います。


ツールド北海道 2016

2016年09月01日 | 雑記

1987年に始まったツールド北海道。

自転車の国際ステージレースで、今回で30回目となる由緒ある大会です。

今年は今日、9月1日から3日の3日間、4ステージで実施されます。

その第2ステージは、今日、近所の大型ホテルを午後1時スタートし、倶知安ひらふスキー場までの111kmを走ります。

てっきり国道を走るものと思っていたら、なんと我が家の前を走るとのこと。

時間も多分、1時3分ころでないかと、カメラを抱えて自宅前で待機。


↑ いよいよやってきます。

走りはじめてすぐなので、一団となってます。姿が見えてから、あっという間に終わりました。

取替えが必要になった場合の自転車やタイヤを運ぶ車が10台ほどもいたでしょうか。

応援するとか、見物するとかの余裕もなく、物足りないようなものでした。

 


明日、ベトナムに行きます

2016年05月11日 | 雑記

何でかしらないけど、家内の口車に乗せられたのでしょうか?

先月の今頃、「ベトナムでも行ってみない?」の一言に、老後の思い出作りというのもありかな、

と思い、パスポートの期限もなぜかまだまだ先だしと、決めた。

4泊5日で、昔の北ベトナムのハノイ近辺をうろうろするJTBの団体旅行なんです。

去年の3月にハワイのワイキキに行ったんだけど、あんまり良くてもう一度という

気持ちは変わらなかったのです。

こんなボクでも海外経験はヨーロッパばかり3度、英国・北欧・イタリアにビジネスで比較的

長期に【滞在】してましたが、短期の観光旅行は、ハワイのほかは、バリ島・バンコク・

シンガポール・北京上海・香港マカオくらいなもので、所謂、東南アジアがほとんど。

今回も東南アジアですが、【べ平連】の思い出もあるし、枯葉剤の後遺症はいまでもあるのかな、

と興味深々なので、思い切って行くことにした次第です。

 

大体の荷物整理は終わりました。

スーツケースの右半分は何も入っていない状態で出発します。

お土産もほとんど買わないつもりですので、カバンはガラガラ状態で帰って来ます。

左側にだけ下着や着替え、靴、日用品を詰めましたが、それでも隙間があり過ぎ。

古いカバンなので、重くて扱い辛い構造になってます。

来年、再来年と行ける保証もないので、カバンを新調しませんでした。

 

それでは明日、新千歳から韓国のハブ空港仁川経由で、行ってまいります。

旅の無事を祈りつつ。。。。。。

 


参ったなぁ

2016年05月06日 | 雑記

昨日のブログで『警察沙汰』のことを掲載しました。

我が家から100mほどのお宅でこんな事故が発生したんです。

町内会活動に携わる一人として、無関心ではいられません。

隣りの町内会の方の異変でしたので、会長さん以下、大変な思いをされてることと推察します。


詳細はクリックで拡大

毎日のように、テレビでは高齢者の悲惨な事故や事件が報道されてます。

よもや我が地区にもこうした流れがヒタヒタと押し寄せているのかなと、

ますます現実感を伴って怖くなります。

ボクは社会福祉協議会の役員でもあって、

【もしもの時の安心・安全カード】なんかを町内の高齢者宅

に配布したりしているので、なおのこと、こうした事件が発生すると残念でなりません。

格差社会の影響を受けた人たちだと、すぐに分かりました。

日本はこれからどうなっていくのでしょうか?

 


近所の事故?

2016年05月05日 | 雑記

何のことかさっぱり分からないのですが、近所で救急車が来ているのです。

しかも、消防車とパトカーまで、パカパカとランプを点滅させています。

隣の人に一体何事かと聞いたら『借家人が布団の中で倒れていて、

大家さんが通報したらしい』とのこと。

まさか、警察や消防の人に何があったのか聞くわけにもいかず、

不謹慎にも聞くだけで、帰ってきました。

多分、テレビか、新聞に載ることでしょう。


連休半ば

2016年05月04日 | 雑記

今日は5月4日ですが、連休半ばの日です。

天気の方は相変わらず、降ったり止んだりのぐずついた様子。

次男が東京から帰って来て、3日目になります。

なのに、割りとゆっくり喋れたのは今日が初めて。

次男のお嫁さんも札幌の実家に帰って来ていて

6日の日に来るようなことを言ってました。その時の夕食は近所の

イタリアンで家内を交えて4人ですることになってます。

 

それにしても、この連休はあんまり楽しくないなぁ。

365日サンデーの人にとっても、地域の活動もほとんど休止状態です。

でも8日(日)には連合町内会の定期総会があります。それに向けて、

どのように説明するか、ちょっと頭を悩ませてます。

熊本大地震への義捐金については、先月の理事会で可決されましたが、

今度の定期総会ですんなりいけばいいのですが。

  クリックで拡大

まだまだ緑は少ないし、風も強く、出かける気にならないのです。

猫の額の庭の常緑樹はいいのですが、広葉樹はまだ芽も出ていません。

天候不順を感じます。

ところが、親子3人の会話の中で、次男が『どんな形でもいいから昔取った杵柄で、

6日の日には山登りをしよう』という話になり、酔った勢いで引き受けてしまいました。

後で考えると失敗したなと後悔しきり。

どうなりますことやら。

 

 


まじめに連続投稿

2016年05月01日 | 雑記

昨日に続いて、真面目に連続で投稿します。~~いつまで続きますやら?

昨日まで、大荒れの北海道でしたが、札幌では霙程度で終わりました。

風が強くて寒かったけど。

我が家のエゾムラサキツツジも4月の下旬に咲きました。


クリックで拡大

 

先週のことです。いつものとおり、長男がお嫁さんと孫2人を連れて、

泊まっていきました。うちは長男一家しか札幌に居住してません。

次男も長女も結婚して所帯をもってますが、関東に居住しています。

だから、月1か月2にやってくる長男の方の孫2人が来るのが楽しみなんです。

2人とも男で、上は5歳、幼稚園に通ってますが、年長さんで、

来年は小学生になります。ランドセルはおじいちゃんでのボクが

買うことになってます。でも、何とかというメーカーのが欲しいとお嫁さんが

言ってます。ただ価格が普通の3倍もするそうですが、お嫁さんが喜ぶなら、

仕方なく(=本音)、清水の舞台からの気持ちで、快く買ってあげようと思ってます。


クリックで拡大

写真の右が孫Ⅰ=5歳で、左が孫Ⅱ=2歳半です。

うちの近所は住宅街なんですが、区役所の出先機関や郵便局はもちろん、

各種の金融機関やメディカルビル、スーパー、コンビニの多くに、大型居酒屋や

巨大なホテルなどがあり、孫たちが遊ぶこの公園も児童会館に隣接しています。

孫たちはうちに来ると必ずこの公園に行きたがって、おじいちゃんとしては

付き合うのに時間はかかるし、気を使うしで、けっこう疲れるんです。

でもね、月1でも、おじいちゃん・おばあちゃんには懐(なつ)いてくれて、

帰るときなんかは、泣き出す始末なんです。

孫の可愛いのは世の習いですが、月1でも、こちらから行くことは

まずありません。お嫁さんには迷惑かもしれないし、気を使わせるのが

分かっているからです。行ったのは長男がマンションを購入・転居したときくらい

なものです。それでもちゃんと絆が保たれていればいいと思ってます。