@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

迎賓館赤坂離宮見学会・・・その1

2023年07月15日 | 立教セカンドステージ大学

RSSCゼミのメンバーで迎賓館赤坂離宮を見学して来ました。

四ツ谷駅赤坂口から徒歩10分。 正門が見えて来ました。

正門からは入場出来ませんので西門へと向かいます。

西門の中に見学者用の受付が設置されています。

場内に入場する前には空港の搭乗ゲート並みの持ち物検査が有ります。

検査を済ませてから発券機で入場チケットを購入します。

入場料は本館・別館・庭園のセットで2000円でした。

こちらは本館内への入場口です。

まずは前庭へと向かいました。

重厚な石造りの建物

その前にある松の緑が鮮やかです。

本館外観。

正面玄関。

本館は地上2階、地下1階で幅125m、奥行き89ml、高さは23.2mと広大な建物です。

明治時代に建てられた日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築物です。

前庭。

中央の噴水。

中央には亀、シャチ、鷲の上半身とライオンの下半身を持つ伝説上の生き物であるグリフィンの青銅製の彫刻が装飾されています。

本館は後回しにして、先に和風別館の見学へと向かいました。

和風別館は事前申込で当選した人のみが時間指定で見学可能となっています。

続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋 古代オリエント博物館

2022年07月09日 | 立教セカンドステージ大学

池袋サンシャインシティの文化会館7階にある「古代オリエント博物館」へ行って来ました。



サンシャインシティは水族館や展望台が有名です。



その一番奥にある建物が「文化会館」。



その7階に1978年に日本最初の古代オリエントを専門とする博物館として誕生しました。



西アジアや中央アジアの考古資料や美術品など約4000点が収蔵されています。



受付を入ると古代オリエントに関する書籍や記念品グッツ売り場がありました。





奥のテーブルにはスタンプ台が置かれていました。



遺跡のスタンプが6種類もあります。



古代オリエントは紀元前3200年ごろから紀元前4世紀後半のアレクサンドロス大王による統一まで、およそ3000年間、西アジア、エジプトに栄えた人類最古の文明の発祥地です。



楔形文字



フェニキア文字



象形文字



更に、世界の四大宗教のうち三つ(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)がこの地で生まれました。

展示エリアに入ってすぐのビジュアル・スペース



ビデオで古代オリエントについての予備知識を仕入れる事が出来ます。

タッチパネル式の「さわって学ぶ古代オリエントの時代」



年代別に学ぶ事が出来ます。



展示スペースへと入りました。



古代メソポタミア、古代エジプト、古代ペルシャなどの遺跡で発掘された土器・青銅器、ガラスなどがずらりと展示されています。

喪われた古代文明、シルクロードが運んだ遺物、etc・・・高校時代に世界史で習った記憶が蘇る!?

ハンムラビ法典が記載された石棒(複製)



ハンムラビ法典は、完全な形で残る世界で4番目に古い法典です。





青いテープで囲われた部分に書かれているのが有名な「目には目、歯には歯」の言葉です。








円筒印章



円筒形の石,貝殻,ガラスに模様を陰刻し,柔らかい粘土の上にころがして浮彫のような図柄をつくる。



こんな小さな筒にどうやって刻印したのでしょうか? すごい技術ですね~!

古代エジプトのコーナー



ミイラも展示されていました。



複製と分かっていても不気味です・・・





ロゼッタ・ストーン(複製)



紀元前196年にプトレマイオス5世によってメンフィスで出された勅令が刻まれた石碑



古代エジプト語の神聖文字と民衆文字、ギリシア文字の3種類の文字が刻まれている。







東西文明の交流



古代オリエントは東西の諸文明に大きな影響を及ぼしました。







複製も一部ありましたが、多くは本物です。



また、シリアなどでは政情不安定から貴重な遺跡が破壊されました。



今ではこの博物館などで飾られている写真でしか、その様子を見られなくなってしまったとの事です。

地域や年代別に展示されていて、ふだん見る機会のないものばかりで、貴重な博物館だと思います。

池袋のおすすめの穴場スポットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目白庭園

2022年06月12日 | 立教セカンドステージ大学

4月から週に2日、ボールペンを掲げて学生に変身しているHさんです。



手にした~♪ カプセル~♪ ピカリと光り~♪ 100万ワットの輝きだ~♪

ベーターカプセルならぬボールペンなのでまったく光りませんが・・・

仕事と学業の両立は思っていたよりも大変です。



講義の後には課題が出されるので、それを毎週こなさなければいけません。



また、学内の行事も色々とあり、それにも参加するのにも時間を取られます。

若かりし頃を思い出してキャンパスライフをエンジョイしようなんて考えは・・・



甘かったよね~! 一週間があっと云う間に過ぎて行きます。

学食で昼食でも食べて頑張らねば・・・



スパゲッティはボリューム満点で美味~い! しかも、安~い!

そんな中、先週は午後の講義が休講となったので、ぽっかり空いた時間に近くにある「目白庭園」へ行って見ました。

目白庭園は豊島区が都市化、国際化が進む中で自然に接し、伝統文化を育む場として平成2年11月に開設されました。



表門は瓦葺の切妻屋根に漆喰塗りの白壁。 日本の伝統的な門形式の一つの長屋門です。



庭園内には大きな池があります。



池ではカモがのんびりと泳いでいました。



池の周囲に散策路が設けられた伝統的な池泉回遊式日本庭園です。





桔梗が可憐な花を咲かせていました。



築山の谷間から流れ出る滝。



高さ4mの滝口から毎分3トンもの水が流れ出ている滑滝です。



いよいよ梅雨の季節。 アジサイも咲いています。



大きな錦鯉が悠々を泳いでいます。




クチナシの花も一輪。



木造瓦葺き平屋建て数寄屋建築の「赤鳥庵」。






その対岸には六角浮き見堂がります。



その屋根の頂部に赤い鳥をイメージした益子焼の飾りが飾られています。



何かと慌ただしい日々ですが、暫しの間、喧噪を忘れる事ができました。



新たな旅立ちに幸あれ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートと学食とネギ坊主と番犬?

2022年04月30日 | 立教セカンドステージ大学

4月から社会人と学生の二足の草鞋を履く事にしたHさん。

木曜日は午前中で仕事を早退して、午後から大学へ行きました。

と言いながら、この日は午後からも客先との打ち合わせが有りました。

こういう時にリモート会議は便利です。

授業が開始する前に無事に打ち合わせを済ませることが出来ました。

さて、新緑の季節を迎えてキャンパスには若さが溢れています。

学食ではスペシャルメニューが頂けます。

どれも美味しそうです!

何を食べようか迷った末に、鶏塩ラーメンをチョイスです。

これがなかなか美味い! 

キャンパスで若さのお裾分けを貰って、学食で安くて美味しいものを食べられて、入学して良かった!

え? 勉強は? まあ、それはこれから追い追いとやって行きます!

さて、GW休暇の2日目。 今朝の昨日の雨が上がり快晴でした。 

歩道橋の上から富士山が良く見えました。

途中の畑にはネギが生えていました。

トウ立ちしてネギ坊主になってしまったものもあります。

ネギ坊主はスーパーには出回りませんが、これも美味しく頂けるそうです。

ウォーキングの途中では犬の散歩をしている人と良くすれ違います。

大体、小型犬が多いですが・・・こちらのお宅では大型犬を飼っている様です。

番犬ですかね? 近づくといきなり吠えるとか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生食堂

2022年04月06日 | 立教セカンドステージ大学

土曜日に入学式を終えて、月曜日はこれから学ぶ春期講義の履修登録手続きで再び学校へ行きました。

履修登録手続きの説明会は12時半からとの事で先に昼食を取る事にしました。

向かったのは1919年に完成したという第一食堂です。



レンガ造りの美しい外観と漆喰をまとった壁面が特徴的で東京都選定歴史的建造物になっています。

正面入口のドアの上にはラテン語で"食欲は理性に従うべし"と書かれています。

これは哲学者キケロの「欲望は理性に従うべし」という言葉をもじったものだそうです。



中庭の桜。花散らしの雨が恨めしいですね。



食堂の入り口には券売機が置かれていてそこでメニューを選ぶ事が出来ます。

その反対側にはスペシャルメニューが置いてありました。



お~、どれも美味しそうだ~! 



値段も安いね~!



流石に学食です!! 学食で食べるのも久しぶりだな~!

厨房前のカウンターで購入したチケットを渡して料理が出来るのを待ちます。



その間に壁の掲示板を見てみると・・・まず目に入ったのが、365日カレー天国の文字です。



やっぱり、カレーが一押しか~! その横にはカツ丼の写真が貼ってありました。

巨人軍の終身名誉監督の長嶋茂雄さんも大好物だったそうです。



ミスターも愛した永久不滅のカツ丼!! 道理で厨房にカツが山ほど置かれていた訳だ~!



こうして注文した料理を受け取って食堂へと入りました。

食堂へ足を踏み入れると・・・そこにはハリー・ポッターの世界が!!



あの映画の食堂のシーンはここで撮ったのか? そんな気分にさせてくれます。

テーブルの上は一人ずつ全て透明なアクリル板で仕切られていてコロナ対策も万全です。

さて、ここで頂く料理とは・・・

カレーとカツ丼の良い所どりのカツカレーです!!



良く煮込まれたカレーは野菜の甘みが感じられます。 カツもサクサクで厚みも丁度良い!

美味いじゃないか学生食堂!! これで390円! 

これからは毎週お世話になりましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい扉

2022年04月03日 | 立教セカンドステージ大学

池袋駅西口から徒歩10分。

立教大学の校舎の周りの桜も満開です。

構内へ。

歴史を感じさせる煉瓦作りの校舎。

新学期を迎えた学生達を満開の桜が出迎えてくれます。

公園で観る桜とはまた違う趣きがあります。

キャンパス内には学校OBで歌手の灰田勝彦さんのヒット曲の題材になった鈴懸の木が立ち並ぶ小径が有りました。

昭和17年のヒット曲「鈴懸の径」を記念した歌碑も設置されていました。

友と語らん 鈴懸の径 通いなれたる 学舎の街

やさしの小鈴 葉かげに鳴れば 夢はかえるよ 鈴懸の径

構内にある礼拝堂。

1918年に竣工し、東京都歴史的建造物に選定されています。

その礼拝堂で行われた入学式に出席して来ました。

桜の開花とともに新しい扉が開かれました。

この扉の先にはどんな出会いが待っているのでしょう。

これからの一年が楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする