@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

奉納プロレス「大和神州ちから祭り」

2009年03月31日 | イベント

相撲場の中に入りました。

入口からコンクリート床が緩やかなスロープになっています。

その両サイドの観客席との間に手摺が設けられていて今回の奉納プロレス「大和神州ちから祭り」のプロレス団体「ZERO1」の幟がずらりと取り付けられていました。

 

土俵の上には特設リングが設置され、リングサイドの椅子席は指定席です。

屋外ですので、リング(土俵)の上以外には屋根はありません。

イス席以外は全て自由席となっていて、観客がそれぞれ早いもの勝ちでシートを敷いて座ります。

飲み物・食べ物も持ち込み自由で、花見気分でプロレスを楽しめるようになっていました。

天候にさえ恵まれれば開放感があって良いものです

 

奉納プロレス」自体は1961(昭和36)年に初めて開催され、力道山ジャイアント馬場アントニオ猪木らも参戦したという歴史をもつそうです。

しばらく途絶えていた「奉納プロレス」を2005年にプロレス団体「ZERO1」が44年ぶりに復活させ、今年で5回目の開催となります。

試合開始前には神主さんによる御清めの祝詞奏上国旗掲揚が行われました。

 


試合開始時間に近付くにつれて場内も満員となってきました。

太鼓の演技が場内を盛り上げます。

 

試合内容は

女子プロレス」あり。

Hikaru・紫雷イオ VS 紫雷美央・前村さき
 


実力者同士の「奉納特別試合」あり。

日高郁人 VS 稔 
 

ストリートファイトマッチ」あり。

田中将斗・関本大介 VS 藤田ミノル・菅原拓也
 

入場シーンは間近で選手を見る事が出来ました。

そして試合が始まると客席になだれ込んで繰り広げられるバトルに観客は総立ち!

 

 

 

イスや机を使った容赦ない攻撃に観客のボルテージ最高潮!!

 

この試合は盛り上がりました!

続いて「奉納キックボクシング」。

フェザー級王者・山本真弘 VS 前田尚紀
 

キックボクシングの試合を生で観るのも今回が初めてです。

プロレスとは一味違った技のスピードとキレがありました

そして再び

奉納特別試合

曙 VS 佐藤耕平
 

やっぱり、曙はデカイ!!

 

ラストのメインイベントは、

世界ヘビー級選手権試合

王者:大谷晋二郎 VS 挑戦者:崔領二

 

 

白熱した試合も若さで最後まで粘った崔領二が初めてベルトを獲得しました。



ちなみに、崔領二はフジテレビ系の恋愛バラエティー「あいのり」に、”レスラー”と云う愛称で出演していました。

奉納プロレス」なかなか良かったです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社

2009年03月30日 | 散策
東京は先週は肌寒い日が続きましたが、昨日は久々に暖かい日でした。

そんな中でも桜の開花情報があちらこちらから聞こえてきます。

東京地方の春の訪れを告げる、サクラの開花予想の標本木となっているのは「靖國の桜」です。

明治2年以来、「靖國神社」のシンボルとして親しまれてきた桜の木は、ソメイヨシノを中心に約600本にも及ぶそうです

東京に来てから20余年になりますが「靖國神社」へは今まで一度も訪れた事がありませんでした。

先週末から、「さくらまつり」が開催されると云う事で昨日初めて行ってみました。

さくらまつり」の期間中は、イベントも盛りだくさんで、また境内神苑に数百のぼんぼりが灯され、夜桜と大鳥居が鮮やかに浮かび上がるそうです。

靖国神社」の道路を挟んだ向かえ側の高燈篭の先には日本武道館の屋根も見えます。

 

大鳥居(第一鳥居)
 

1974年完成した、鋼管製の鳥居。

柱の高さが約25メートル、笠木(上の横木)の長さは約34メートルあり、重量は100トンあるそうです。

靖国神社」は幕末から明治維新にかけて功のあった志士達から、戊辰戦争以降の日本の国内外の事変・戦争等、国事に殉死した日本の軍人、軍属等を祭神としています。

今年で創立140年。

 

 
 
大村益次郎
 

東京招魂社(現在の靖国神社)建立に奔走し場所決定後、暗殺された大村益次郎の像。

その像の前の特設ステージではよさこい踊りが披露されて「さくらまつり」を盛り上げていました。
 
第二鳥居
 

早くも花が満開の桜の木もありました

 

神門

1934年に完成。扉の両方には直径1.5メートルの菊花の紋章がある。

高さ6メートル。檜作りの門。


 
能楽堂


岩倉具視らにより東京・芝公園に建てられた能舞台で、1903年に靖国神社に奉納された。

拝殿

1901年に建築された。尚、普通の日の拝殿には「白色」の幕が掛かっているが、「靖国神社」の定める恒例祭(春秋例大祭・みたま祭・新年祭等)の執行される日には「紫色」の幕が掛かる。

特攻勇士像


軍犬慰霊像

戦場で死んだ軍犬の霊を慰撫するため、1992年3月に奉納された。

戦没馬慰霊像

戦場で死んだ軍馬の霊を慰撫するため、1958年に奉納された。

母の像

戦争で父親が亡くなってから母親が子供を育ててくれたことに感謝し、1974年に建てられた。

パール判事顕彰碑

極東国際軍事裁判の判事として、A級戦犯全員の無罪を主張したインドの法学者ラダ・ビノード・パールを顕彰するため、2005年に建てられた。

 
遊就館博物館
 

 

 

館名の典拠は、『荀子』より「遊必就士(遊ぶに必ず士に就く)」(遊歴する時は必ず優れた人物に交わり学ぶの意)に基づく。合祀された英霊の遺品や資料、戦争で使用された武器などを展示。

収蔵品は約10万点。約5000人の遺影もある。

主な収蔵品に、零戦52型(海軍零式艦上戦闘機)や人間魚雷回天」、C56形蒸気機関車31号機など。

 

神池庭園
 

 

明治初期に造られ、1999年10月に整備・復元作業が行われた。

相撲場
  

春の例大祭に、全力士が奉納相撲を行う場所。

近年ではプロレスの試合も催される。

と云う事で相撲場の中に入りプロレス観戦をする事に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONCE ダブリンの街角で

2009年03月29日 | 映画

ONCE ダブリンの街角で

製作:2006年 アイルランド

出演:グレン・ハンサード,マルケタ・イルグロヴァ



ある日、ダブリンの街角で、男と女が出会う。

男は、穴の空いたギターを抱えたストリートミュージシャン

女は、楽器店でピアノを弾くのを楽しみにしているチェコからの移民

そんな2人を音楽が結びつけた。

彼が書いた曲で初めてのセッションに臨み、意気投合する2人。

次第に惹かれあうものの、彼らは互いに断ち切れぬ過去のしがらみを抱えていた。

もどかしさを胸に秘めたまま、2人の気持ちが揺れ動いていく…。


移民が増加傾向にあるアイルランドのダブリンを舞台に、プロのミュージシャンを夢見るストリートミュージシャンの男と、チェコからやって来た花売りや家政婦をしている若い女の出会いが描かれる。

祖国に夫を残している彼女は、2歳の子供、母親、こうした制約条件を目の前にして、決して恋には強い一歩を踏み出さない。

それでも、2人の共通項である音楽が、お互いの過去や現在への想いを通じ合わせ、至高の美しい世界を奏でていく。

いつでも曇りの街ダブリンで、決して裕福とはいえない居住地域で、切ない大人の恋の物語は切なく静かに進行していく。

随所に挿入される歌曲は言うことなしの素晴らしさ

2008年アカデミー賞歌曲賞 受賞

この映画のお勧め度:☆☆☆☆☆ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帚木 蓬生/臓器農場

2009年03月28日 | 小説


帚木 蓬生 著 臓器農場を読みました。



新任看護婦の規子が偶然、耳にした言葉は「無脳症児」―。

病院の「特別病棟」で密かに進行していた、恐るべき計画とは何か?

真相を追う規子の周囲に、忍び寄る魔の手…。


無脳症児」の臓器利用をテーマにしています。

無脳症」とはその名のとおり脳を欠いた状態で生まれること言います。

2000件に1
件くらいの割合で生まれてくる。

ほとんどが生まれる前に中絶される。

たとえ生まれてきても1週間ほどで死んでしまう。

そんな「無脳症児」の臓器障害を持って生まれてきた子供に移植する

ここまでは、亡くなった人が先天性の病で苦しんでいるのを助ける美しい行為である。

しかし、その「無脳症児」を何らかの方法で作為的に誕生させる事ができたら・・・

障害を持って生まれてきて、生きるには移植しかないという子供と親、

その子を救おうとする医者、

それを利用する病院と業者、

医者も倫理より自分の名声を優先しようとする人、

金目的だけの人、

色々な登場人物が出てきます。

サスペンス仕立でありながらヒューマニズムに富み、臓器移植をテーマにした社会的問題に取組んだ、かなり密度の濃い読み応えのある作品です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「N君語録」と「FACE BANK」

2009年03月27日 | ○○な話
18歳の新入社員の時から我が事務所に2年間在籍していたN君が20歳の成人式を終え、先日他の部署へと旅立ちました。

事務所では”いじられキャラ”として貴重な存在でした。

そんな「N君語録」を、最後に一緒に仕事をしていたヘタレパチンカーのS君ブログから仕入れましたので、ここでも紹介しましょう。

N君語録・・・その1

当番制で仮設トイレの掃除をしなければいけない仕事場での事。

当番なのでN君先輩のヘタレのS君が掃除をしようとトイレの扉を開けたら・・・。

目の前には”りっぱなウ○コが!

もぉぉ、寒いし、便所掃除だし、ウ○コあるし」とボヤくS君に向かってN君が言った一言・・・

願ったり叶ったりですね!

S君、

それを言うなら

踏んだり蹴ったりでしょ!


N君語録・・・その2

また、その仕事場では毎朝、ラジオ体操してから仕事にとりかかるのですが、その中でも、あまりに元気よく手を振りながら体操している人がいて・・・

その人を見てN君が言った一言・・・

鳥の求婚活動みたいな動きですよね!」

S君、

それを言うなら


鳥の求愛行動でしょ!


笑えますよね!!


そんなN君への送別プレゼントとして我が事務所の子事務員のSさんが選んできた品物がバンプレストキモカワ系貯金箱FACE BANKです。



箱の一面がゴム製の人面?になってます。




お金を食わせてみました。



目の部分がセンサーになっていて、手をかざすと動き始めます



お金を近づけるとそれを感知して、むにゃむにゃとコインを食べ始めます・・・



写真だけではちょっと判りにくいですが、嫌な感じのリアルな動きでちょっと怖いです。

このFACE BANK は日本人の高田栄一氏のデザインですでに累計出荷数10万個を越えたヒット商品だとか。

確かに話のネタにはなりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳焼酎

2009年03月26日 | ○○な話

WBCで侍ジャパン優勝した日の夕方、ヘタレパチンカーのS君からメールが・・・。

日本が勝ったんで、飲みに行きましょう。

日本が勝っても、負けても、ただ単に酒が飲みたいだけだろう!と思いつつも、誘われたら嫌と言えない人の良い!Hさん

例によって飲む場所を特に決めている訳でもなく、池袋で待ち合わせする事にしました。

東口駅前の繁華街をぶらついて、入ったのは「海鮮山鮮」と云う和風居酒屋。

取り立てて珍しい名物料理があるとかではありませんが、置いてある焼酎の種類が多いのが気に入りました。

焼酎をロックでがぶ飲みするヘタレのS君にはぴったりのお店です。

その数多くの銘柄の中でも私の気を引いたのが牛乳焼酎牧場の夢」です。

牛乳焼酎?

初耳です。

色が白いのか? 甘そうな感じがしますが・・・

どんな焼酎かさっそく飲んで見る事にしました。

それがこれです。左側はロック用の氷グラスです)



色が白い!”訳がありません! 

蒸留酒ですから・・・。

香りは”甘くフルーティー”で確かに”仄かにミルクの香り”がします。

味は”軽い口当たり”で日本酒に近い味わいでした

調べた所、この「牛乳焼酎」を作っているのは熊本県にある「大和一酒造元」と云う醸造所でした。

熊本県と云えば球磨焼酎の本場!

球磨焼酎伝統の米に”仕込み水”として弱アルカリ性温泉水(重曹水)を使い、そこに新鮮な牛乳を原料に加えて同時に発酵させて造り上げたのが「牛乳焼酎」だそうです。



そして驚く事にこの「牛乳焼酎」には医学的にも認められた細胞活性効果があるそうです。

焼酎や日本酒が肌にいいのは昔から知られている様ですが、この焼酎は何と に効果を発揮!

・ 薄毛の解消、育毛効果、白髪の改善

・ ひざ痛の解消

甘いミルクの香りはアロマ効果もあるとか。

もちろんお肌にも効果あり。

某大手製薬会社もその効能を認めていて”スプレータイプ”も販売されているそうです。

頭髪の気になるところにスプレーして毛根の育成に。

化粧水代わりに顔につけてツルツルたまご肌に。


その他にも

水虫や虫さされ、アトピーなど痒みがあるところにつける。

鼻炎の鼻の穴に「牧場の夢」を湿らせたティッシュを詰めてしばらくして出す。

と云う使い方もあるとか。

ほぼ天然成分のみのこの焼酎、飲み過ぎなければ体にいいのは間違いないようです。

たまたま飲んだ焼酎がこんな奥深いものだったとは!

調べてみるものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEROES Season 2

2009年03月25日 | テレビ
優勝オメデトウ!!

やってくれましたね、侍ジャパン!

普段野球番組は殆ど観ない私も今回は試合途中経過が気になって仕方ありませんでした。

事務所の他の人達も同じで、テレビを観れないので、ネットでリアルタイム試合経過を見ていた人が多かったですね。

今週の土曜日はサッカー日本代表の試合があります。

テレビを観るのも結構忙しい!

そう言えば、先週末の3連休は中日の土曜日が仕事で、それも夜勤担当。

天気も悪そうだし、金曜日の祝日はWBCの韓国戦もあり、連休の過ごし方としては”なんか中途半端!


こんな時には、”短時間でも楽しめる人気TVドラマシリーズを観るに限る!

と、云う事でこの機会に、まだ途中までしか見切れていな「HEROES」と「LOST」の続きを観ることにしました。

まずは、「HEROES Season 2 」から。



前半は今までの登場人物が各々ばらばらの展開で、おまけに新キャラも登場して”この先どうなっちゃうの?”と云う感じでしたが、中盤以降は怒涛の辻褄合わせ?で、シーズン3へなんとか繋ぎましたね。

剣聖武蔵が実は400年も生きていたり、サイラーの能力が復活したり!

荒唐無稽な展開でシーズン3も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 恭三/医者の目に涙

2009年03月24日 | 小説


石川 恭三 著 医者の目に涙を読みました。



杏林大学医学部名誉教授循環器・心臓病の分野を専門とし、本の名医の一人として知られている石川恭三医学博士

「おもいッきりテレビ」などにも出演されています。

そんな石川恭三医学博士が忘れ得ない患者さんたちとの出会いと別離を日記風に書き綴ったエッセイです。

主に白血病患者を回診していく時の個人的な思いを切実に表現されています。

静かな死、凄惨を極めた死、子どもの死、若人の死、母親の死、自らの命を絶った死、友人の死などなど


医療の問題は制度だけでは解決しない。

医師と患者との心に残るさまざまな患者たちとの出会いと別れ。

生きるとは何か? 

患者と、家族と、涙を共にしてきた臨床医の”胸の内”に感動です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルキューレ

2009年03月23日 | 映画


ワルキューレ

現在公開中

出演:トム・クルーズ、ケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ

 

第二次世界大戦下のドイツ。

アフリカ戦線で左目を負傷したシュタウフェンベルク大佐は、“良心”と“忠誠心”の葛藤に悩んだ末、祖国の平和のためにヒトラー暗殺を考えるようになる。

やがて画期的な暗殺計画≪ワルキューレ作戦≫を立案し、トレスコウ少将オルブリヒト将軍ら、同志と着々と準備を進めていく。

極秘作戦≪ワルキューレ

国内で叛乱が起こった際、国防軍・武装親衛隊を含め、全ての武装集団を予備軍の指揮下に置き、戒厳令を布告して政府の全官庁、党機関、交通・通信手段、放送局、軍法会議の設置まで全てを掌握する、という計画。

ヒトラー暗殺後に≪ワルキューレ≫を発動し、それをクーデターに利用して国内を一気に掌握する

それは、ひとたび発令されれば、後戻りもできず僅かなミスすら許されない大きな賭けでもあった。

そして、決行の1944年7月20日を迎えた・・・。


ヒトラーを暗殺しようとした計画は、少なくとも40回以上も計画されたと言われています。

これは、その一つで、最後に企てられた暗殺計画を元にした映画。

歴史を見ればこの作戦が失敗していることは明らかですが、映画全編に緊張感が漲っており、ハラハラとさせられます。

ドイツ国内ではシュタウフェンベルク大佐は反ナチ運動の英雄であり、敬虔なカトリック信者で、そのためトム・クルーズが大佐の役を演じることには強い反発があったそうです。

眼帯姿のクルーズの静かな演技が印象的です。

この映画のお勧め度:☆☆☆☆
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重松清/ナイフ

2009年03月22日 | 小説

重松清 著 ナイフを読みました。



顔を上げろ、少年。

少さな幸福に包まれた家族の喉元に突きつけられる“いじめという名の鋭利なナイフ

日常の中の歪みと救いをビタースィートに描き出す出色の小説集!五つの家族の小さな幸福と苦い闘い―。


タイトル作を含む5作の短編集

ワニとハブとひょうたん池で ・ナイフ・ キャッチボール日和 ・エビスくん・ ビタースィート・ホーム
 

どれもイジメの現状が軸となっている。

親に知られたくなくて必死に隠す者、妹のために耐え忍ぶ者、幼なじみを救えない者・・・。

陰湿で卑怯ないじめに対して生徒とその親が闘う話しである。

なかでも、 「エビスくん」が秀逸。

ヒロシにはゆうこという生死の境をさまよっているがいる。

生まれたときから心臓につながる血管に異常が見られていて入院生活を余儀なくされているのだ。

ヒロシ病気の妹に、「転入生のエビスくんはめでたい名前やから神様の子孫や、 今度連れてきたる」と約束したのだが、翌日からエビスの「俺ら親友や」という名目でのいじめがはじまる。

エビスくんヒロシ以外とは誰も口をきかずに、あらゆる手段を使ってヒロシを執拗にいじめ抜く。

ヒロシとの約束を果たせるのか?

ものすごくリアルで、痛くて、読んでいて辛くなりますが、最後にはかすかな明かりが・・・。

ぐっときます!

坪田譲治賞受賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする