伊藤塾択一第7回をやりました。
今回も難しかったです。
民法も言い回しを変更したようなのがうまく作られていて、
これはあの意味を問うている
というのが気付けないと解けない問題が結構ありました。
二年前のオパールとかの問題に近いです。
憲法は本試験みたいな問い方が多く少し難しい。
正しいものを多くとか間違っているものを多くという形式も登場し、個数問題も3問ありました。
刑法も難しかったし、刑罰の不遡及とか犯罪の種類とか苦手です。
掛かった時間
憲法60分
刑法95分
民法55分
で解き残し無し
余りなし。
点数
憲法16点
民法15点
刑法16点
計47点
第2回 19/17/17 53
第3回 17/19/13 49
第4回 16/18/17 51
第5回 15/16/16 47
第6回 16/17/15 48
第7回 16/15/16 47
今回も難しかったです。
民法も言い回しを変更したようなのがうまく作られていて、
これはあの意味を問うている
というのが気付けないと解けない問題が結構ありました。
二年前のオパールとかの問題に近いです。
憲法は本試験みたいな問い方が多く少し難しい。
正しいものを多くとか間違っているものを多くという形式も登場し、個数問題も3問ありました。
刑法も難しかったし、刑罰の不遡及とか犯罪の種類とか苦手です。
掛かった時間
憲法60分
刑法95分
民法55分
で解き残し無し
余りなし。
点数
憲法16点
民法15点
刑法16点
計47点
第2回 19/17/17 53
第3回 17/19/13 49
第4回 16/18/17 51
第5回 15/16/16 47
第6回 16/17/15 48
第7回 16/15/16 47