ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

辰巳の刑法過去問の第二分冊目(平成以降+α)と民法過去問(平成元年)

2005年04月04日 00時00分36秒 | 刑法
ハイレベル編第14回の復習が終わりました。背任罪のところはよく分かりませんでした。
過去問の復習時に再度確認したいと思います。

辰巳の刑法過去問の第二分冊目(平成以降+α)に突入しました。生命・身体に対する罪まで終了です。
暴行の定義のところで広義の暴行が一番多いからそれ以外を覚えれば良いというのがあって、なるほど~と思いました。

暴行
『最広義』
騒乱罪、内乱罪
『広義』
最広義、狭義、最狭義以外
『狭義』
暴行罪、逮捕罪
『最狭義』
強制わいせつ罪、強姦罪(反抗を著しく困難にする程度)
強盗、事後強盗(反抗を抑圧する程度)

LECが出している民法過去問(平成元年)20問を解いてみました。
結果は18/20。この年のは今の少ない私の知識でも簡単に解けるレベルでした。

しかし、取消権の形成権のところは難問だと思います。5回ぐらい解いていますが、やっぱり正解できませんでした。

形成権の行使により、請求権及び抗弁権が発生する。

刑法の遺棄

2005年04月03日 01時39分54秒 | 刑法
刑法の遺棄罪は難しいです。

遺棄
●作為義務≠保護義務と捉えている立場
○218条は「不保護」と「遺棄」を区別
(+217・218「遺棄」は同一の意味に解すべき)
 →217・218「遺棄」=『作為による移置』
  218  「不保護」=『不作為による移置・置き去り』

*罪刑法定主義に忠実

不作為犯はそもそも条文上作為義務の明示がなくとも処罰可
 →217・218「遺棄」=『作為・不作為、移置・置き去り』
 ×217条に不作為犯の成立を認めるので、217条の作為義務と218条の保護義務の区別が困難。
 ×不保護罪の意義没却。

●作為義務=保護義務 217条と218条とで「遺棄」を別内容と捉える
○判例
 「遺棄」は不作為も含むが217条は保護義務(=作為義務)規定がなく不作為を処罰しない趣旨
 (作為=客体を離す『移置』、不作為=主体が離れる『置き去り』)
  →217「遺棄」=『作為=移置』(不作為排除)
   218「遺棄」=『作為=移置』『不作為=置き去り』

○217条は不作為を処罰しない趣旨
 ただ作為による『置き去り』や不作為による『移置』もある
  →217「遺棄」=『作為    による移置・置き去り』(不作為排除)
   218「遺棄」=『作為・不作為による移置・置き去り』

ハイレベル編14回

2005年04月02日 23時23分28秒 | その他
択一模試ハイレベル編第14回をやりました。残すところあと1回。

今回も刑法に時間がかかりました。刑法1問目に8分も費やしてしまいました。難しい問題と簡単な問題の差が激しく、全体的には難しく感じたのですが、点数は思ったより取れていました。

今回の点数は、43点で憲14民13刑16でした。
解いた順は憲法65分→刑法95分(1問飛ばし)→民法50分→刑法5分でした。

これまでの成績
アタック60:29点
ハイレベル1回:39点 合推47点-8点
ハイレベル2回:31点 合推45点-14点
ハイレベル3回:31点 合推49点-18点
ハイレベル4回:42点 合推50点-8点
ハイレベル5回:36点 合推45点-9点←LECの問題ミスで成績表は37点でした。
ハイレベル6回:45点 合推49点-4点
ハイレベル7回:43点 合推49点-6点
ハイレベル8回:35点 合推47点-12点
ハイレベル9回:43点 合推47点-4点
ハイレベル10回:43点 合推47点-4点
ハイレベル11回:45点 合推49点-4点
ハイレベル12回:39点 合推45点-6点
ハイレベル13回:40点
ハイレベル14回:43点

民法の点数が伸びません。やはり問題をいかに多く解いたかに比例すると思いますので、民法もまだまだ問題を解かないといけないです。

物上代位の辺りがうる覚えです。

・転付命令の第三債務者への送達前に物上代位による差押がなければ、転付命令が優先(判例)。
・敷金契約が締結されていれば、賃料債権は敷金の充当を予定した債権→賃借人は抵当権者に主張可(判例)。

今週の目標、
・民法は過去問もまた解き始めること。
・刑法は過去問の2分冊目を少しずつやること。
・憲法はスタンダード判例集と過去問を並行してチェック。

比率
刑法5:民法3:憲法2で勉強すること。

辰巳の憲法過去問の第一分冊目(平成以降+α)

2005年04月01日 23時29分31秒 | 憲法
辰巳の憲法過去問の第一分冊目(平成以降+α)をやってます。

刑法と併せて週の半分ずつ解いています。刑法を重視していたので、刑法は第一分冊が先に終わってしまいました。
精神的自由権の内心の自由まで終了しました。

1回解いているので、スイスイ解ける気がしています。

問題で出てきた判例についてゲットした判例スタンダード&フレッシュ講座のスタンダード編のテキスト(憲法のみしかない)を読むとかなり理解しやすい感じがします。


心機一転の職場は雰囲気が変わりました。新しい人も入ってきてこれから頑張るぞってムードになってます。
もちろん、私は仕事と司法試験の両立を頑張ります!!


『元旦時に書いた目標』
(もっと頑張っている人から見たら笑われてしまうかもしれませんが…。私的勉強記録ということで。)
1月~3月
択一過去問3科目平成以降の過去問を1回解く→達成
択一ハイレベル10回を申し込んでいるので、5回までに35点を超えることく→達成
10回までに42点を目標にしますく→達成

4月
全国択一模試を受験する。目標45点→達成できるように頑張る