この一週間、体調がが悪かったのと、本業が立て込んでいたのとで大変でした。
お陰で、毎晩欠かさずに励行しているアルコール消毒も、2日間できませんでした。
最近アルコール消毒は忘れても1日だけだったのですが、2日間続けて休肝日というのは大変な出来事です(^^ゞ
昨日の午前中は南砺市の某公民館で、民謡のアトラクションへ。
敬老会の総会に先だっての演奏で、約50名の皆さんは私語もせずにしっかり聞いて下さいました。
民謡アトラクションに先立って、若林流胡弓Hさんの独奏(本人は露払いだとおっしゃってました)です。

胡弓独奏に続いての曲目は以下の通り(*は笛、他は尺八)。
・秋田大黒舞*
・伊勢音頭*
・黒田節
・貝殻節
・花笠音頭*
・麦屋節
・おてもやん*
・帆柱起し祝い唄*
・福光めでた
・お立ち酒
でした。
午後からは一旦自宅に帰って、三味線を車に積み、途中息子宅で孫を乗せてからお稽古へ向かいます。
孫のお稽古の伴奏、私の唄のお稽古、1号さんの津軽三味線のお稽古等々・・・と続き、暗くなってからようやく帰宅。
何だか酷く疲れた一日でした。
やっぱりここ2日間アルコール消毒ができなかったからでしょうか・・・(笑)