三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

福光めでたコンクール

2015年07月28日 01時05分18秒 | 民謡・尺八・笛

26日(日曜日)

福光めでたコンクールの尺八固定伴奏のピンチヒッターを頼まれて、早朝より暑い中を南砺市福光へ向かいます。

能越道~東海北陸道で、45分程で会場の福光福祉会館到着。
福光めでたの固定伴奏は初めての経験で、しっかり打ち合わせをします。
三味線1人、尺八1人でチームを組んで、AチームBチームで交代で伴奏します。

ホールの中は寒いくらい冷房が効いていたらしいのですが、私たちの待機している廊下は冷房もなく、ステージもライトの熱で、一日暑さとの闘いでした。






こちらは伴奏Aチーム


エントリーは93人、うち欠場を差し引いて86人。
これに決勝進出者14名を加えてちょうど100人分の伴奏です。
AB両チームで分けてほぼ半分としても50人分、これに各部門優勝者の披露を加えて53人分の伴奏でした。
福光めでたの尺八は、あまり手を抜くところがなくて、おまけに鳴り物無しの三味線1本だけなので結構頑張って吹かなくてはなりません。
暑さも加わって、実に大変でした・・・。


大賞の部優勝者は、金沢市の中村栄一さん。
貫禄の優勝でした。
親しい人が優勝すると嬉しいものです。


大会終了後、福光民謡協会主催の懇親会に参加しました。
相変わらずノンアルコールで酔ったつもりで、皆さんを相手に話が弾みました(笑)
本来ならしっかりアルコールの入ったのを飲みたいのですが・・・
会長の久保義晴先生をはじめとして、福光の皆さんはほんとにいい人達ばかりで、楽しいひとときでした。

これにて、5月半ばから続いていた連続週末丸つぶれはようやく途切れました。
今週末は珍しく何も予定がないので、久々にゆっくり過ごせそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射水市串田地区の納涼祭へ

2015年07月28日 00時24分12秒 | 民謡・尺八・笛
25日(土曜日)

今年の夏は納涼祭の依頼が無くてホッとしていたのですが、突然K先生より1件頼まれまして、暑い中出かけてきました。

場所は射水市、串田新遺跡公園というところです。
こちら。

国史跡ということですが、私は聞くのも見るのも初めてでした。
富山県に永年住んでますが、知らないことがまだまだあります。
学校では遠い外国の古い歴史を勉強するより、近くのことももっと教えて欲しいです。

民謡アトラクションということで、尺八だけで良いのかと思ったら、津軽三味線も持ってこいとのこと。
相変わらずの大荷物になってしまいました。

会場に着いたときはまだ明るくて、こんな感じ。
広い公園のど真ん中に舞台が設営されています。








草は綺麗に刈ってありましたが、虫たちの楽園に無防備に踏み込んだ人間は無力です。
あっちこっちしっかり喰われました。

そういえば、最近キンチョウ蚊取り線香のCMで、蚊に「刺される」と「咬まれる」の境界線がどうたらこうたら、と言ってますが、、、
富山県では、どちらでもありません。
私の知る限り、蚊に「喰われる」と言う人が圧倒的に多いです。
上品な方は蚊に「食べられる」とも言います。
やっぱり東西文化の境界なので変なのでしょうか・・・

この日の演目。

・秋田大黒舞
・佐渡おけさ
・隠岐祝い音頭
・伊勢音頭
・南部俵積み唄
・津軽じょんから節独奏(旧節~新節)
・安里屋ユンタ
・おてもやん
・越中おわら節
・黒田節
・麦屋節
・花笠音頭

南部俵積み唄と津軽じょんから節は津軽三味線、あとは尺八と笛です。
納涼祭っていうと、日が暮れると急に湿気が降りてくるので、三味線の皮は要注意ですね。
帰宅してからしばらく叩いておくと湿気が飛ぶと言うので、就寝前にほろ酔いで10分ほど弾いておきました。
今のところ大丈夫そうです。

この後納涼祭のアトラクションはありませんが、来月に自分の町内の納涼祭で焼き鳥係の役が当たっています。
前回は焼きそば係で、一日中鉄板の前にいて大変な目に遭ったのですが、今回はどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする